ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422544
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

★平標山★平標にもあった極楽スベリ台は最高でしたね〜

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazz その他1人
GPS
09:30
距離
10.4km
登り
1,192m
下り
1,184m

コースタイム

駐車場より平標山TOPまで3.5時間ほどです
天候 久々の越後スカッ晴れ!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ヤカイ沢には大規模のデブリが・・
久々の平標さんだね〜
2014年03月29日 07:33撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 7:33
久々の平標さんだね〜
おっと!ヤカイ沢左俣斜面に大規模のデブリが・・・
飲みこまれたら一巻の終わりだね〜
2014年03月29日 07:46撮影 by  NEX-C3, SONY
4
3/29 7:46
おっと!ヤカイ沢左俣斜面に大規模のデブリが・・・
飲みこまれたら一巻の終わりだね〜
アップで・・
2014年03月29日 07:47撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 7:47
アップで・・
稜線まであとわずか・・・
大源太山が良い顔してるね〜
2014年03月29日 09:05撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 9:05
稜線まであとわずか・・・
大源太山が良い顔してるね〜
TOPが見えてきましたね〜
2014年03月29日 09:19撮影 by  NEX-C3, SONY
1
3/29 9:19
TOPが見えてきましたね〜
本日どこを戴こうか物色中に
仙ノ倉岳手前に見える左上からメロウに落ちる
スベリ台斜面が気になりますね〜(結局この斜面を戴きやした)
2014年03月29日 09:19撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 9:19
本日どこを戴こうか物色中に
仙ノ倉岳手前に見える左上からメロウに落ちる
スベリ台斜面が気になりますね〜(結局この斜面を戴きやした)
TOP到着!
例年に比べると雪が少ないですね〜
2014年03月29日 09:52撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 9:52
TOP到着!
例年に比べると雪が少ないですね〜
仙ノ倉岳へ向かう木道階段でマッタリ!
木道の右側に写っている斜面が本日のメインディッシュのスベリ台となります・・・
2014年03月29日 10:01撮影 by  NEX-C3, SONY
1
3/29 10:01
仙ノ倉岳へ向かう木道階段でマッタリ!
木道の右側に写っている斜面が本日のメインディッシュのスベリ台となります・・・
笹穴沢源頭部へ落ちる滑り台を空身で一本目様子見でドロップしたら面ツルナイスなザラメで 
いやぁ〜もうさいこーね〜
2014年03月29日 10:48撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 10:48
笹穴沢源頭部へ落ちる滑り台を空身で一本目様子見でドロップしたら面ツルナイスなザラメで 
いやぁ〜もうさいこーね〜
こうなったら2本目もいただきや〜す・・・
スベリ台中段から撮影・・
2014年03月29日 10:52撮影 by  NEX-C3, SONY
1
3/29 10:52
こうなったら2本目もいただきや〜す・・・
スベリ台中段から撮影・・
なもかもないね〜
シアワセ満開だわ〜
スベリ台TOPからボトム迄標高差300m弱の
ナイスな滑り台だわぁ〜
2014年03月29日 12:45撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 12:45
なもかもないね〜
シアワセ満開だわ〜
スベリ台TOPからボトム迄標高差300m弱の
ナイスな滑り台だわぁ〜
BC再開2シーズン目のF氏の雄姿!
(スベリ台ボトムから山の家方面にトラバースし
南斜面を戴き下山ルートへ登り返しの絵です)
2014年03月29日 13:38撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 13:38
BC再開2シーズン目のF氏の雄姿!
(スベリ台ボトムから山の家方面にトラバースし
南斜面を戴き下山ルートへ登り返しの絵です)
決まってますね〜
2014年03月29日 13:38撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 13:38
決まってますね〜
いい感じね〜
2014年03月29日 13:40撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/29 13:40
いい感じね〜
北アのような感じね〜
2014年03月29日 13:59撮影 by  NEX-C3, SONY
3
3/29 13:59
北アのような感じね〜
板がついてますね〜じゃなく
板についていますね〜
2014年03月29日 13:59撮影 by  NEX-C3, SONY
4
3/29 13:59
板がついてますね〜じゃなく
板についていますね〜
おまけ!
前日昼からハイクした かぐらです・・
2014年03月28日 12:50撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/28 12:50
おまけ!
前日昼からハイクした かぐらです・・
前日の大量の降雨でいたる所縦溝だらけね〜
でもこれはこれで綺麗な造形ね〜
2014年03月28日 12:59撮影 by  NEX-C3, SONY
4
3/28 12:59
前日の大量の降雨でいたる所縦溝だらけね〜
でもこれはこれで綺麗な造形ね〜
なえばさんね〜
2014年03月28日 13:03撮影 by  NEX-C3, SONY
3
3/28 13:03
なえばさんね〜
霧の塔まで行きたかったが
三角も霧の塔も縦溝だらけで
行くのをやめました・・・
2014年03月28日 13:07撮影 by  NEX-C3, SONY
2
3/28 13:07
霧の塔まで行きたかったが
三角も霧の塔も縦溝だらけで
行くのをやめました・・・
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
久々に聞き返すとやっぱりいい
Natalie Coleの本命版だね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B001CVNU4O/ref=dm_ws_tlw_trk9
ウタレコ!
本日車中での1曲はこれだ!
久々に聞き返すとやっぱりいい
Natalie Coleの本命版だね〜
試聴サイトですhttp://www.amazon.com/gp/product/B001CVNU4O/ref=dm_ws_tlw_trk9
撮影機器:

感想

★平標山★BC再開2シーズン目F氏滑り台戴きま〜す!




久々の越後晴れ予報を期待して
平標さんへGOGO!

前日、かぐらへ行った際に前日の降雨によって生成された見事な縦溝くんが
いたる所にあり全くシアワセ気分を味わえなかったため
本日は久々のたいらさんだったが登り始めてヤカイ沢から大規模なデブリが見え
まずは意気消沈し、予想通り斜面には縦溝くんがありますね〜
通常登行ルート上部にはパックリと口をあけたクラックが見えたため支尾根を使い
一気に稜線まで踏ん張って久々のたいらさんTOPが見えてきましたね〜
案の定例年に比べると極端に雪が少ないですね〜登行斜面もウェーブしてるし
さ〜てどこを滑ろうか登っているといつも気になっていた
TOPから南東面に落ちる滑り台が綺麗に映ってましたね〜

TOPに到着し当初は西ゼン喉の手前までのいいとこ取りも考えていたが
思った通りに縦溝くんだらけで諦め
仙ノ倉岳へ向かう木道階段で春満開のポカポカ陽気にまったりとして
気になっていた笹穴沢源頭部へ続く滑り台を偵察に空身で滑ってみると
いやぁ〜面ツルツルナイスな斜面で予想は的中してここを3本戴き
シアワセ気分満開で下山しました
下山ルート下部はくされ雪満開で修行苦行の旅でしたね〜

Ps:天気は良く春満開のシアワセな山旅でしたね
   ありがとね たいらさん!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
平標山ヤカイ沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら