ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4225631
全員に公開
ハイキング
祖母・傾

祖母山(宮原コース→黒金山尾根コース)

2022年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:46
距離
11.2km
登り
1,361m
下り
1,373m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:19
合計
4:47
6:12
9
6:21
6:21
39
7:00
7:01
47
7:48
7:48
36
8:24
8:26
10
8:36
8:51
28
9:19
9:19
7
9:26
9:26
7
9:33
9:34
6
9:40
9:40
69
10:49
10:49
10
天候 曇り(ガスガス)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大分からマイカーで尾平登山口駐車場まで。
1日500円で車のナンバーを書いた封筒にお金を入れてポストに投函するシステム。
15台程度駐車可能。
6時前の時点で8割程度。下山した時には満車だった。
コース状況/
危険箇所等
◆宮原コース
・サマン谷?の渡渉ポイントがちょっとわかりにくかった。
・宮原まではそこそこの急登が続く。
・宮原から山頂まではちょっと切れ落ちたリッジの通過もあるので滑落注意。
・山頂はそこそこ広いが人も多かった。

◆祖母山〜黒金山尾根コース
・祖母山から縦走路へのエントリーポイントがわかりにくい。
・祖母山から天狗岩までのルートがハシゴあり、ロープありでそこそこアスレチック。
・しかも「北谷へはいけません」的な看板があって本当に行けるのか不安をあおる。
・黒金山尾根コースに入ってしまえば難しいところはない。が、逆回りだったらそこそこ急登続きなんだろうとは思う。
・最後川上渓谷の渡渉ポイントが2か所あり、水量が多いと飛び石がちょっと緊張する。石が滑りそうだし。
九州遠征3日目はこちらも未踏の百名山である祖母山へ。
2022年05月01日 06:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 6:13
九州遠征3日目はこちらも未踏の百名山である祖母山へ。
マイナーっぽい?尾平登山口をスタート地点に選ぶ。
2022年05月01日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 6:14
マイナーっぽい?尾平登山口をスタート地点に選ぶ。
川上渓谷の新緑が美しかった。
2022年05月01日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/1 6:21
川上渓谷の新緑が美しかった。
吊り橋渡れ!で、宮原コースへ。
2022年05月01日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/1 6:21
吊り橋渡れ!で、宮原コースへ。
いきなり軽く右往左往して適当なところからサマン谷を渡る
2022年05月01日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 6:28
いきなり軽く右往左往して適当なところからサマン谷を渡る
宮原コースはそれなりに急登だった。
まあ尾根なんてそんなもんだ。
2022年05月01日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 6:36
宮原コースはそれなりに急登だった。
まあ尾根なんてそんなもんだ。
標高100mごとに標識があるので親切。
2022年05月01日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/1 6:45
標高100mごとに標識があるので親切。
だが1000mまで登って3合目の標識は心が折れるやつ。
2022年05月01日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/1 7:07
だが1000mまで登って3合目の標識は心が折れるやつ。
1400mで宮原分岐に到着。
ちょっと広くなってるので休憩にいいかも。
2022年05月01日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 7:50
1400mで宮原分岐に到着。
ちょっと広くなってるので休憩にいいかも。
歩きやすい(ここだけ)
2022年05月01日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 7:51
歩きやすい(ここだけ)
すぐにナイフリッジに差し掛かる。
これは屏風岩ってやつかな?
2022年05月01日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/1 8:05
すぐにナイフリッジに差し掛かる。
これは屏風岩ってやつかな?
ピンク色の花がきれいだった。なんだろう?
2022年05月01日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/1 8:11
ピンク色の花がきれいだった。なんだろう?
ロープがあるので問題ないが結構な高度感だった。
2022年05月01日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 8:13
ロープがあるので問題ないが結構な高度感だった。
ガスガスで景色が見えないので花がありがたい。
2022年05月01日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/1 8:14
ガスガスで景色が見えないので花がありがたい。
9合目避難小屋。中は見ていない。
2022年05月01日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 8:24
9合目避難小屋。中は見ていない。
尾平って「おびら」って読むんですね
2022年05月01日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 8:25
尾平って「おびら」って読むんですね
もうすぐ山頂。険しいところはない。こちら側は。
2022年05月01日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 8:33
もうすぐ山頂。険しいところはない。こちら側は。
登頂!これで100名山91座目。
しかしガスガスで何も見えず。
2022年05月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/1 8:37
登頂!これで100名山91座目。
しかしガスガスで何も見えず。
山頂に同定盤らしきものがあったが肝心の同定盤はついていなかった。
2022年05月01日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 8:37
山頂に同定盤らしきものがあったが肝心の同定盤はついていなかった。
下山は一旦縦走路に入って黒金山尾根コースに行くのだが…本当に合ってるのか?ってくらいの険しいエントリーだった。
2022年05月01日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/1 8:49
下山は一旦縦走路に入って黒金山尾根コースに行くのだが…本当に合ってるのか?ってくらいの険しいエントリーだった。
一応合ってるっぽいが。
2022年05月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 8:51
一応合ってるっぽいが。
まあ梯子があるってことは合ってるんだろうけど。
なかなかのアドベンチャーだった。
2022年05月01日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/1 8:53
まあ梯子があるってことは合ってるんだろうけど。
なかなかのアドベンチャーだった。
天狗岩手前の斜面。
ガスの雰囲気もよろしい。
2022年05月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 9:23
天狗岩手前の斜面。
ガスの雰囲気もよろしい。
黒金山尾根コースの下降点。
2022年05月01日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 9:31
黒金山尾根コースの下降点。
水マニア的にはいかなければ。
2022年05月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/1 9:43
水マニア的にはいかなければ。
もちろんいただきます。
キンキンというわけではないがおいしかった。
2022年05月01日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/1 9:42
もちろんいただきます。
キンキンというわけではないがおいしかった。
黒金山尾根コースの方が広くて歩きやすいな。
2022年05月01日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
5/1 10:00
黒金山尾根コースの方が広くて歩きやすいな。
展望所かぁ、どれどれ
2022年05月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 10:22
展望所かぁ、どれどれ
おおー!これ、紅葉の季節に来たらすごいのでは?
2022年05月01日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/1 10:22
おおー!これ、紅葉の季節に来たらすごいのでは?
ガスで遠望はなかったけど渓谷美は十分楽しめた。
2022年05月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 10:28
ガスで遠望はなかったけど渓谷美は十分楽しめた。
ナメ滝もある。
2022年05月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/1 10:30
ナメ滝もある。
だがここを飛び石で渡渉しなければならない。
ドボンしないように注意しよう。
2022年05月01日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/1 10:33
だがここを飛び石で渡渉しなければならない。
ドボンしないように注意しよう。
ここもプチ渡渉ポイント。
2022年05月01日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 10:37
ここもプチ渡渉ポイント。
ようやく安心できた。
2022年05月01日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/1 10:38
ようやく安心できた。
ここまでならピクニックで来てもいい。
2022年05月01日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 10:42
ここまでならピクニックで来てもいい。
吊り橋は結構揺れる。
2022年05月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/1 10:45
吊り橋は結構揺れる。
ここが宮原コースと黒金山尾根コースの分岐。右と左が逆になってるので注意。
2022年05月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
5/1 10:50
ここが宮原コースと黒金山尾根コースの分岐。右と左が逆になってるので注意。
帰ってきたー。
2022年05月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
5/1 10:56
帰ってきたー。
下山したら車は満車状態だった。
3
下山したら車は満車状態だった。

感想

九州遠征3日目は祖母山へ!
こちらも未踏の百名山だが、全く土地勘がないので例によってヤマレコで地図を眺めながらルート選定。
どこがメジャールートかわからないが基本的に最短ルートは避けるようにしている。
そうすると結果的にマイナールートになって人が少ないことが多い。

ということで今回選んだのは尾平登山口。登山口までの道はかなり狭いが舗装されているだけマシって感じのよくある山道。
ドコモの電波は入らないが、登山口にはなぜかFreeWifiが設置されていた。不思議な空間だ。

6時過ぎに登山口を出発して宮原コースへと進路をとる。
どんなルートか全く知らないがGPSと夏道の標識に導かれて歩いていく。
早速軽くルートロスしてうろうろ…一般ルートにしてはわかりにくいな。ピンクテープがないと遭難続出しそうな雰囲気だ。
天気はガスガスで涼しかったので良いペースで登っていく。
途中休憩していると後続の登山者さんが続々と登ってきた。おおーマイナールートだからか?健脚の人が多い。みんな脚が速い。
自分も頑張って急登をガシガシ登る。途中岩壁が出てきて圧倒される。ガスの時の方が下が見えないので怖いパターン。
どこまでも落ちていきそうな雰囲気だ。

とはいえルート自体はそれほど長くないのでほどなく山頂に到着。
数人の登山者さんが各々休憩していた。
自分もパンをひとつ食べて下山開始。
下山は天狗岩経由で黒金山尾根コースから戻る。
山頂から降りるポイントもわかりにくいし、途中のルートはハシゴだらけの荒れた道でとても一般ルートとは思えなかった。
百名山にしてはハードル高い。
黒金山尾根コースに入ってからは歩きやすい感じになってサクサク下っていく。
天狗の水場なる場所があったので水分補給。うん、うまい。

昨日の久住山に続いて今回もラストがクライマックスだった。
川上渓谷の美しい渓谷美と際どい渡渉(笑
飛び石で渡渉するのだが思ったより水量が多くて落ちたら結構ヤバいやつ。
最初から最後まで油断ならないコースだった。一般ルートにしては難し目、バリルートとしては簡単、といった感じだろうか。

今回は景色が見られなくて残念だったがルートはたくさんあるみたいなので次回再訪することがあれば別ルートからチャレンジしてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら