記録ID: 4228630
全員に公開
ハイキング
甲信越
南アルプスの展望台の高鳥屋山。残念ながらガスが上がる前に撤退してしまいました。
2022年05月02日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 953m
- 下り
- 961m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:38
距離 12.0km
登り 963m
下り 966m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公式には清中プラザに停めるようになってますが、今ひとつどれが清中プラザかわからない・・・。清内路中学校?閉校したと思ったけど、入口に清内路中学校の看板が出てるし。清中プラザの看板見当たらないし。結局、近くの邪魔にならない空いたスペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
清内路登山口〜梨子野峠 水戸浪士も歩いたというクラシックルート。急な勾配もなく、谷に沿って地形に逆らわずに道がついてます。やはり昔ながらの道は歩きやすくていいですね。谷の水は豊富で水筒いらず。 梨子野峠〜松沢コース分岐〜高鳥屋山 適度にアップダウンがありますが、全体の高低差は少なく歩きやすい道。 松沢コース分岐〜松沢登山口 歩きやすい尾根道。急な勾配、危なっかしいところはありません。 |
写真
なのに、東側はガスガス。
30分くらい待ったけどこれが限界。
山の形からすると聖岳かな。だとすると右側は上河内岳でしょう。
もうちょっと待っていれば晴れ渡ることはわかっていたけど、網掛山からも南アルプスは見えるはずなので、これにて下山。
30分くらい待ったけどこれが限界。
山の形からすると聖岳かな。だとすると右側は上河内岳でしょう。
もうちょっと待っていれば晴れ渡ることはわかっていたけど、網掛山からも南アルプスは見えるはずなので、これにて下山。
撮影機器:
感想
有給休暇をいただいたので7連休!
さぁ、雨が上がったしどこの山へ行こうかしら。
長年、自分の行きたい山リストに載っている高鳥屋山と網掛山を歩いてみようかな。この2座を歩けば、阿智セブンサミットはコンプリート、完登です。
少しでも小遣いを浮かせようと、気合を入れて深夜3時に起床し、なんとか4時前に高速道路に乗って深夜割引をゲット!結果的に清内路への到着も早くなり、清々しい時間帯から山歩きをスタート。
ただスタートが早すぎて、期待していた山頂からの南アルプスの大展望はガスの中。30分ほど待ってみたけどダメでした。
南アルプスの大展望はこの後の網掛山でのお楽しみということで。
山で出会った人:4人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する