記録ID: 4230998
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
花いっぱい金剛山、山頂は烏に注意(;^_^A
2022年05月02日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 719m
- 下り
- 600m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:23
距離 8.6km
登り 719m
下り 601m
9:51
12分
スタート地点
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はロープあり |
写真
撮影機器:
感想
大阪戻って2座目は
大阪テッパンの金剛山へ
noconocoさん誘って登ってまいりました
大阪人ですが金剛山はほとんど登ってません(;^_^A
初めてのカトラ谷はニリンソウの群生に圧倒されました
また、お花の山を改めて認識😁
沢沿いの登山道、山頂の雰囲気もとっても良くて
ええ山やな〜とつくづく思いました
いろんなコースをまた登ってみたいと思いました👍
また、山頂で烏にバームクーヘンを持っていかれました
そのあと別の人がジャムパンを持っていかれました😅
山頂はカラスに要注意です
nさん、楽しいハイキングでした😊
ご一緒ありがとうございました
初めての金剛山。
いろいろなお花が次から次へと出てくるので見つけては立ち止まり、見つけては立ち止まりを繰り返すのでなかなか前に進みません😆
ニリンソウの群生地ではさらに進まなかったけどあれを見たら誰でも進まない😍
見たかった山芍薬も見られて大満足でした🎶
ueharuさんありがとうございました😊
心残りと言えばueharuさんにいただいたバームクーヘンをベンチに置いてごはんを食べていた時、カラスの足にバームクーヘンがくっついて飛んで行くのを見てしまったことでした😱
せっかくいただいたのに取られてしまったし、山にゴミをしてしまったし、何より食べたかった…
金剛山ではカラスに注意と学習しました😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
こんばんは〜🌠
大阪へお帰りなさ〜い😊
金剛山へようこそ♫
山頂の烏は要注意ですよ
わたしはポテチをとられました💦
以前、みかんの皮とかブロッコリーあげたら無視されました(笑)
関西のええとこまた教えてくださいね
カラス注意😅よーくおぼえときます
バームクーヘンが空飛んだ(笑笑)
味噌ラーメンをカラスに取られました
ライブカメラにの前にいた人らが見ていて
大声をあげてました
悔しいです
カラス恐るべし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する