記録ID: 4234221
全員に公開
ハイキング
東海
【二百名山】位山 身体のトラブルで川上岳はパス😭
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:27
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 228m
- 下り
- 205m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
おはようございます。
GW飛騨行脚第2弾は二百名山位山と三百名山川上岳(かおれだけ)間の『天空の遊歩道』をピストンする計画でしたが、朝目覚めると左頬がパンパンに膨れ上がり、元々ブサイクな顔が3倍くらいブサイクになって、 いやいやブサイクはどうでもよく、顔を洗うのに水や手が触れるだけで痛い状況に。
これは計画通り山歩きは出来なさそう。
このまま大人しく帰るか・・・
2時間ほど身体を休めてから、せっかくなので位山のみ最短コースで回っておこうということに決めました。
これが位山です。
いくつか山が重なってるように見えますが全体が位山です。
GW飛騨行脚第2弾は二百名山位山と三百名山川上岳(かおれだけ)間の『天空の遊歩道』をピストンする計画でしたが、朝目覚めると左頬がパンパンに膨れ上がり、元々ブサイクな顔が3倍くらいブサイクになって、 いやいやブサイクはどうでもよく、顔を洗うのに水や手が触れるだけで痛い状況に。
これは計画通り山歩きは出来なさそう。
このまま大人しく帰るか・・・
2時間ほど身体を休めてから、せっかくなので位山のみ最短コースで回っておこうということに決めました。
これが位山です。
いくつか山が重なってるように見えますが全体が位山です。
川上岳への分岐点。ここからが天空の遊歩道。
そういえば左頬が朝より痛くないし、朝一の不調感もだいぶ良くなってる。
行っちゃう?
行って来る準備はしてなかった・・・
いつか再訪したいと思います。
そういえば左頬が朝より痛くないし、朝一の不調感もだいぶ良くなってる。
行っちゃう?
行って来る準備はしてなかった・・・
いつか再訪したいと思います。
こちらは御嶽山展望ポイントからの御嶽山!
ここのベンチでゆっくりお菓子を食べました。
朝一の時点ではお茶を飲むのもたどたどしい感じでしたが、腫れが確実に小さくなっていて、お菓子を食べれる状態にまで改善してきてます。
良くなる理由もよくわからんのですが。
ここのベンチでゆっくりお菓子を食べました。
朝一の時点ではお茶を飲むのもたどたどしい感じでしたが、腫れが確実に小さくなっていて、お菓子を食べれる状態にまで改善してきてます。
良くなる理由もよくわからんのですが。
感想
飛騨遠征2日目は体調トラブルでスタートしました。
4月中旬から左下の歯が痛み、連休前に神経を抜く処置も実施したが、術後の状況は思わしくなく、頬の下側が腫れていて、毎日ロキソニンで過ごしていました。
昨日の猿ヶ馬場山も朝一でロキソニンを飲み、登山後にもロキソニンを飲んでいて、
それでもジンジンするので、お風呂では冷水を絞ったタオルで冷やしている状況でした。
そんな中での起床でビックリ!
左頬全体がパンパンに腫れ、歯茎もブヨブヨに腫れて炎症を起こしているようです。
そのせいか、昨日の疲労か、車中泊が寒かったせいか、体調自体も優れない。
こんな状況では山は無理そう。
このまま帰宅することも考えましたが、とりあえず二度寝して身体を休めて様子を見ました。
当初は位山と川上岳(かおれだけ)をピストンする計画でしたが、
せっかくここまで来たので位山のみ最短ルートで登っておこうと登山口まで行きました。
登山開始時点でもテンション低め。
ゆーっくり身体に負担を掛けないように回って来ようとスタート。
登っている間に、気付かないうちに腫れや体調がすこしずつ改善してきたようでした。
位山は山頂からの展望が素晴らしく、テンションもいつのまにか向上していました。
今日は軽めの山行でしたが、お天気にも恵まれて、徐々に腫れも引いてきて、結果的にはまあまあ良かったと思えるくらいに感じられることが出来ました。
(to be continued!)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する