記録ID: 4235630
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 402m
- 下り
- 385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:22
距離 4.3km
登り 402m
下り 401m
11:40
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりで地面はドロドロ、痩せ尾根、岩場の連続で、気の抜けないコースでした。 |
その他周辺情報 | 袋田温泉(日帰り温泉多数) コース地図等周辺情報 https://kenpokult.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
本日は、かねてから気になっていた、生瀬富士・茨城のジャンダルムに登頂しました。
本日も晴天でしたが、前日のあめで、登山道はドロドロ、おまけに痩せ尾根、急登、岩場が連続し、面白くもあり、気が抜けない山行となりました。
登る前は里山的なイメージでしたが、実際に登ってみて、コンパクトながら、なかなか本格的なコースで、初めて登山する方にはお勧めできないという印象に変わりました。
とはいえ、私のような者も行けたので、気を付ければ大丈夫です。
登山道整備は協力隊を募って行ったと聞いていますが、よくこのようなところに道を作ったなと感心するとともに、登山ができるのは協力隊の方々のおかげだと感謝しております。
山頂や茨城のジャンダルムでは、遠くの山々までよく見えて、とても良い山行になりました。
本家のジャンダルムの天使にはなかなか会えそうにないので、茨城のジャンダルムの天使で我慢します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する