記録ID: 4235895
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
北泉ヶ岳,泉ヶ岳(水神コース→かもしかコース)
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 908m
- 下り
- 894m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
仙台市地下鉄 仙台 6:35 → 泉中央 6:51(310円) 仙台市営バス 泉中央駅 7:15 → 泉岳自然ふれあい館 7:53(800円) <帰り> 仙台市営バス 泉岳自然ふれあい館 16:05 → 泉中央駅 16:47(800円) 仙台市地下鉄 泉中央 16:57 → 仙台 17:13(310円) JR 仙台 18:45 → 仙台空港 19:11(661円)※ICカード料金 ANA370 仙台 20:20 → 中部 21:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と感じるところはありませんでしたが、三叉路のあたりはまだ雪がのこっていました。 |
その他周辺情報 | アパヴィラホテル<仙台駅五橋> 駅前人工温泉とぽす仙台駅西口(1,200円)※男性専用施設 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
マスク
|
---|
感想
宮城遠征4日目(最終日)、飛行機の時間までに登れるところということで、300名山の泉ヶ岳と、ちょっと足を延ばして北泉ヶ岳へ。
麓の天気は晴れ予報でしたが、時々アラレが降る不安定な天気でした。よく整備され歩きやすい山であり、時間があれば船形山まで行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する