記録ID: 423618
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
巾着田BS〜日和田山〜物見山〜鎌北湖〜毛呂駅
2014年04月01日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 455m
- 下り
- 468m
コースタイム
09:52巾着田BS-10:32金比羅神社-10:43日和田山-11:05舗装道-11:15ふじみや(茶屋)-11:29物見山-12:15宿谷の滝-12:45鎌北湖-13:40毛呂駅
天候 | 晴れ。気温約12℃、風やや強い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
物見山の一等三角点は、高指山からの山道が物見山頂上の尾根に取りついてから、北向地蔵への道標の反対側(右側)へ3分ほど歩いた、立木で見通しの悪い場所にあります。その一等三角点より道なりに斜面を真っ直ぐ下ると約5分で舗装道路へ出ます。その舗装道路を左側へ進んで約10分で、本来の物見山から降りてくる道と宿谷の滝への道と出合います。もし富士山方面へ行く場合は、降りた場所から右側へ進んで、約200m進んだ左側のガードレールが切れた場所の、ガードレール端にマジックの手書きで「富士山へ」と記されています。しかし気を付けないと見落としてしまいますので注意が必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
ガイド地図 1
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
タオル 1
水筒 1
時計 1
カメラ 1
|
---|
感想
4月1日は普段通りの平日だったが、日和田山は多くのハイカーが訪れており、巾着田バス停前のセブンイレブンでは、驚いたことにオニギリ・弁当類がすべて売り切れ状態で、ようやく納豆巻きを1本だけ手に入れる事が出来た。目の前の旧新井家住宅を見て行こうとしたら、開いておらずに諦めて日和田山に向かう。最後に立ち寄った鎌北湖の桜は未だ一分咲きだったが、麓の毛呂山市街地では五分咲き〜八分咲き状態であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
いいねした人