記録ID: 4236433
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間33分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 3時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by funakoshi_ya
嵯峨の小倉山を通る道はいくつか分岐しながら、川へ下りる道を除き、元の道に戻っている。北東へ向かって府道や街中へ下りるルートがない。
いくつかルート探索することにしました。が、一本下りたところでへばってしまった。
地理院地図に点線で表示されている一つのルートは、張られている柵のルート。崖の脇の急坂をビニルの網とプラの杭をつかみながら下りるというのは、危なっかしくてとても人にオススメできない。
可能性のある残りのルート探索は一旦保留とした。このあと、やる気になれるかどうかはなんとも。
観空寺谷林道へ向かう途中、GPSの示す位置が50メートルほどずれていることに気づいた。元に戻すため、一旦終了してから再開させた。が、再開後のルートは消えていた。
バグらしいが、半日たって見ると、表示されてました。よくわからん。
いくつかルート探索することにしました。が、一本下りたところでへばってしまった。
地理院地図に点線で表示されている一つのルートは、張られている柵のルート。崖の脇の急坂をビニルの網とプラの杭をつかみながら下りるというのは、危なっかしくてとても人にオススメできない。
可能性のある残りのルート探索は一旦保留とした。このあと、やる気になれるかどうかはなんとも。
観空寺谷林道へ向かう途中、GPSの示す位置が50メートルほどずれていることに気づいた。元に戻すため、一旦終了してから再開させた。が、再開後のルートは消えていた。
バグらしいが、半日たって見ると、表示されてました。よくわからん。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する