ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4237687
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

小谷山・虎御前山 史跡の宝庫を訪ねて

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
sshibachan その他15人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
11.7km
登り
566m
下り
556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:59
合計
5:35
9:27
15
10:22
10:22
35
10:57
10:57
30
11:27
11:27
11
11:38
11:38
8
11:46
12:17
19
12:36
12:36
29
13:23
13:40
19
13:59
14:05
41
14:46
14:46
15
15:01
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
両コース共に整備されており危険個所はない。
JR河毛駅で下車し、前方の小谷山に向かって歩き始めます。
2022年05月03日 09:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 9:29
JR河毛駅で下車し、前方の小谷山に向かって歩き始めます。
途中の石材店からの小谷山。
数々の石材商品が並び驚き‼
2022年05月03日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:45
途中の石材店からの小谷山。
数々の石材商品が並び驚き‼
小谷山の取付き点に近づき小谷郡上町のはずれで。
北国脇往還道の一部。
2022年05月03日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:55
小谷山の取付き点に近づき小谷郡上町のはずれで。
北国脇往還道の一部。
小谷山(大嶽(おおづく)城跡)495mを正面にしての登山口。
右尾根から登り左尾根を降る周回コースを歩きます。
2022年05月03日 09:59撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 9:59
小谷山(大嶽(おおづく)城跡)495mを正面にしての登山口。
右尾根から登り左尾根を降る周回コースを歩きます。
追手道(右尾根)から登る途中、開けた場所から伊吹山を展望。
2022年05月03日 10:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 10:35
追手道(右尾根)から登る途中、開けた場所から伊吹山を展望。
虎御前山展望所から前左に虎御前山が。
そしてびわ湖の中に竹生島が見えます。
2022年05月03日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:43
虎御前山展望所から前左に虎御前山が。
そしてびわ湖の中に竹生島が見えます。
広い御馬屋跡、横に馬洗池も実在してました。
2022年05月03日 10:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 10:47
広い御馬屋跡、横に馬洗池も実在してました。
オオナルコユリ。
御馬屋跡に数株ありました。
2022年05月03日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:49
オオナルコユリ。
御馬屋跡に数株ありました。
今が盛りのツツジと共演。
2022年05月03日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:50
今が盛りのツツジと共演。
桜馬場跡
2022年05月03日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:54
桜馬場跡
桜馬場跡に祀られた浅野家家臣供養塔。
2022年05月03日 10:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:54
桜馬場跡に祀られた浅野家家臣供養塔。
黒金御門跡を歩く我ら一行。
新緑の中、清々しい。
2022年05月03日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 10:55
黒金御門跡を歩く我ら一行。
新緑の中、清々しい。
本丸跡、説明盤。
こういう説明盤と絵図面が対で史跡の随所にありわかりやすい。
2022年05月03日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:57
本丸跡、説明盤。
こういう説明盤と絵図面が対で史跡の随所にありわかりやすい。
本丸絵図面。
2022年05月03日 10:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:56
本丸絵図面。
本丸跡を散策。
2022年05月03日 10:58撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 10:58
本丸跡を散策。
京極丸跡。
2022年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:05
京極丸跡。
小谷山に向かう途中でチゴユリ一輪。
2022年05月03日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:45
小谷山に向かう途中でチゴユリ一輪。
大嶽城跡。(小谷山山頂495m)
2022年05月03日 11:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 11:59
大嶽城跡。(小谷山山頂495m)
大嶽城跡の広場。
ここで昼食。周りにはハイカーもたくさん。
2022年05月03日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 11:46
大嶽城跡の広場。
ここで昼食。周りにはハイカーもたくさん。
小谷山山頂で見かけた極小さな草花ですが名前が???
2022年05月03日 12:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 12:16
小谷山山頂で見かけた極小さな草花ですが名前が???
下山途中で眺めた山本山と竹生島。
2022年05月03日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 12:39
下山途中で眺めた山本山と竹生島。
虎御前山城跡の説明盤。
少し醜いですが拡大してご覧を。
2022年05月03日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 13:22
虎御前山城跡の説明盤。
少し醜いですが拡大してご覧を。
可憐な小さな花ですがわかりません???
2022年05月03日 12:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 12:52
可憐な小さな花ですがわかりません???
木下秀吉陣地跡224m。
小高い丘ですが周囲は樹林で展望なし。
当時は見渡せたのでしょうと想像。
2022年05月03日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 14:02
木下秀吉陣地跡224m。
小高い丘ですが周囲は樹林で展望なし。
当時は見渡せたのでしょうと想像。
織田信長本陣跡。
秀吉陣地よりは広い。
2022年05月03日 14:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:10
織田信長本陣跡。
秀吉陣地よりは広い。
珍しいギンランに出会えました。
2022年05月03日 14:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:13
珍しいギンランに出会えました。
竹生島も近くに見えます。
2022年05月03日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 14:16
竹生島も近くに見えます。
滝川一益陣地跡、近くに三角点もあります。
2022年05月03日 14:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:22
滝川一益陣地跡、近くに三角点もあります。
丹羽長秀陣地跡。
2022年05月03日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 14:31
丹羽長秀陣地跡。
この虎御前山は小谷山に対比しての古戦場であったとの認識はありましたが85基もの古墳があったとは知りませんでした。
2022年05月03日 14:26撮影 by  iPhone 11, Apple
5/3 14:26
この虎御前山は小谷山に対比しての古戦場であったとの認識はありましたが85基もの古墳があったとは知りませんでした。
下山途中の虎御前山公園から振り返ると
虎御前山の裾野に小谷山が小さく見えます。
2022年05月03日 14:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:34
下山途中の虎御前山公園から振り返ると
虎御前山の裾野に小谷山が小さく見えます。
麓近くで立派な白ツツジが迎えてくれました。
2022年05月03日 14:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/3 14:40
麓近くで立派な白ツツジが迎えてくれました。
麓の矢合神社です。ここからJR虎姫駅まで大寺町を縫って歩いて15分でした。
2022年05月03日 14:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/3 14:42
麓の矢合神社です。ここからJR虎姫駅まで大寺町を縫って歩いて15分でした。

装備

個人装備
日帰り一般登山用具

感想

所属・榾火山の会の例会に参加する。 参加16名で賑やか。

小谷山・虎御前山はいずれも過去の古戦場であり誰もが知る山。
小谷山は過去に三度訪れたことはあるがかなり前なのでいつだったかは記憶不確か。
虎御前山は訪れる機会なく今回が初めて。  歴史を振り返れる機会が訪れありがたい。

JR河毛駅に集合でまず小谷山へと向かう。 町風景を楽しみながら登山口へと。 途中、西国脇往還道にも出合い登山口につくと周囲は整備されおり、右手の追手道から尾根に取付き高度を上げる。 この尾根が浅井家戦国歴史の主要部分で各所に説明盤や絵図面がありわかりやすい。 しかし、自分の記憶をたどってもほとんど覚えておらず、記憶力のなさに少々ガッカリする。

虎御前山は初めて、最初急な坂で一挙に登ると各ピークに信長配下の武将陣地跡がある。 知らなかったのは前方後円墳が多数あったこと、改めて認識する。

今回は天気にも恵まれ改めて歴史再認識の山行となり、低山ながら楽しく過ごせた有意義な一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら