記録ID: 4237818
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
大平山(↑赤子谷尾根〜社家郷山)
2022年05月03日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:06
距離 19.4km
登り 1,354m
下り 1,372m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急甲陽園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
赤子谷尾根 急登でロープ場あり 慎重に 縦走路 逆瀬川分岐〜小笠峠 マイナールートで人少なし 樫ヶ峰ルート(樫ヶ峰〜保養荘) 意外と悪路です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
---|
感想
3回連続で赤子谷ルートから、左、右、次は真ん中ということで、今回は尾根を登りました。マイナールートですが尾根沿いなので迷う個所は少なく、赤やピンクのテープがあります。急登で道がザレていて滑りやすいので雨天時は注意が必要です。
北峰を目的にしていないなら、右俣が一番登りやすいです。楽しいのは左俣(笑)
大平山によって、逆瀬川分岐から降りて社家郷山(連山)へ上がっています
目的は馬の背展望台からの眺望なので、樫ヶ峰まで。
ここの眺望は東六甲の山も見えて、海側も見えて低山では人気があってもいいかなって思います。縦走路経由で来る人は少ないので、阪急逆瀬川駅発の逆瀬台バスセンター経由か、西宮駅発の有馬行き保養荘バス停からがいいですね。
逆瀬台からなら、社家郷山〜逆瀬川分岐〜縦走路〜行者山〜 のルートがお勧めです
北山貯水池に寄って景色を楽しんだ後、高級住宅街を通って高級感を味わいながら帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する