ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4239099
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鴬宿〜鍵掛峠〜王岳〜五湖山〜三方分山〜パノラマ台〜本栖湖スポーツセンター

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
19.8km
登り
1,733m
下り
1,491m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:31
合計
8:12
8:24
115
スタート地点
10:19
10:28
17
10:45
10:45
28
11:13
11:13
13
11:26
11:35
22
11:57
11:58
40
12:38
12:38
26
13:04
13:04
29
13:33
13:33
11
13:44
13:44
11
13:55
13:56
7
14:03
14:04
5
14:09
14:09
32
14:41
14:42
25
15:07
15:11
16
15:27
15:29
25
15:54
15:55
15
16:10
16:10
4
16:33
16:34
2
16:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR中央線 石和温泉駅 7:22発(笛吹市営芦川バス)8:22着 鴬宿(おうしゅく)BS →運行は富士急バスですのでSuica使えます。
復路:本栖湖スポーツセンターに宿泊
【補足】
・この時期の富士五湖周辺のバスは渋滞で遅れます。特に「富士芝桜まつり」会場のある本栖湖付近の渋滞は酷いです(翌日の記録に書きますが、1時間遅れです)。時間には余裕をもって。
・本栖湖からの河口湖駅行のバスは1日3便しかありませんが、本栖湖から少し歩くと、「富士芝桜ライナー」が使えます。→ https://www.shibazakura.jp/liner/
コース状況/
危険箇所等
全般的に岩場・鎖場等の危険な箇所なし。
・鶯宿〜鍵掛峠:実線ルートであるが利用する人は少ない(記録も非常に少ないです)。コースは落ち葉のために若干薄く、少し荒れ気味ではあるが普通に歩ける登山道。上部(鍵掛峠に近い側)は足元注意。
・鍵掛峠〜本栖湖:途中に2つの大きなピークは王岳、三方分山があり、それ以外は下りかと思いきや、尾根のアップダウンが多く、足と精神面でじわじわきます。
その他周辺情報 今回は翌日の毛無山とあわせて歩くために、本栖湖スポーツセンターに宿泊

登山者のための本栖湖スポーツセンター情報
・センター内にサッカー場や陸上トラックなどを保有する、スポーツチームの合宿用
(主に学生さんかなぁ)向けの施設
→上記の理由であるため、利用者が20名以上でないと施設は開かない。今回のGWのように合宿利用で施設が開いており、部屋に余裕があれば、ソロの登山者も受け入れてくれるそうです
・料金 宿泊 6040円、夕食 1400円→合計 7440円(税込み)。10畳以上の個室を1人で利用。
・朝食は7時頃で登山客には若干遅いため、今回は朝食の利用なし(本栖湖周辺には歩いて行けるコンビニはありません。本栖湖駐車場売店が最寄りの売店ですが、おにぎりやパンなどの販売は無し。ビールやお菓子、名物のカレーパンの販売はあります
http://motosuko.com/tyuusyajyou-baiten/)。宿でカップラーメンは販売しています(お湯用にTifalのポットを貸していただけました)
・合宿向けの宿ですので、お風呂と食事は入れ替え制(時間指定)、浴衣の提供なし、バスタオルは提供あり、利用後の掃除はきちんと
石和温泉駅からバスで1時間。バスは他に登山客が数組いましたが、みな途中の芦川周辺のバス停で下車。終点の鴬宿バス停までの1時間乗車は私のみ。
鴬宿のバス停付近には商店・自販機はありません。必要なものは石和温泉駅にあるコンビニで購入しておく必要があります。
2022年05月03日 08:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:25
石和温泉駅からバスで1時間。バスは他に登山客が数組いましたが、みな途中の芦川周辺のバス停で下車。終点の鴬宿バス停までの1時間乗車は私のみ。
鴬宿のバス停付近には商店・自販機はありません。必要なものは石和温泉駅にあるコンビニで購入しておく必要があります。
しばらくは舗装路を歩きます。新緑と青空が素晴らしい。これはよい山行が期待できそう!!
2022年05月03日 08:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:29
しばらくは舗装路を歩きます。新緑と青空が素晴らしい。これはよい山行が期待できそう!!
ここを左折。
2022年05月03日 08:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:36
ここを左折。
笛吹市芦川グリーンロッジの前を通過。
http://www.norabito.org/pages/green-lodge.html
自然環境が最高。大人一人1,200円。(+_+)
2022年05月03日 08:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:51
笛吹市芦川グリーンロッジの前を通過。
http://www.norabito.org/pages/green-lodge.html
自然環境が最高。大人一人1,200円。(+_+)
グリーンロッジを過ぎても、舗装路をジグザクと歩きます。
スタートから50分。ここで舗装路終了
2022年05月03日 09:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:12
グリーンロッジを過ぎても、舗装路をジグザクと歩きます。
スタートから50分。ここで舗装路終了
情報が少なく少々心配していた登山道ですが、落ち葉が多く少々分かりづらいのですが、普通の登山道です。
2022年05月03日 09:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:32
情報が少なく少々心配していた登山道ですが、落ち葉が多く少々分かりづらいのですが、普通の登山道です。
この辺もきちんとジグザクの上りやすい道になっていて徐々に標高を上げます。
2022年05月03日 09:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:52
この辺もきちんとジグザクの上りやすい道になっていて徐々に標高を上げます。
峠まで標高残り200mを切ると、斜度が急になります。岩っぽくなり、切れ落ちている個所も若干でてきます。
2022年05月03日 10:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:08
峠まで標高残り200mを切ると、斜度が急になります。岩っぽくなり、切れ落ちている個所も若干でてきます。
この辺が一番荒れていましたが、ピンクリボンを頼りに慎重に登ります。
2022年05月03日 10:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:10
この辺が一番荒れていましたが、ピンクリボンを頼りに慎重に登ります。
稜線に到着。ここで王岳は右折ですが、赤線つなぎのために、3分ほど鍵掛峠の方向へ歩きます。
2022年05月03日 10:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:21
稜線に到着。ここで王岳は右折ですが、赤線つなぎのために、3分ほど鍵掛峠の方向へ歩きます。
鍵掛峠に到着。1年ぶりです。
昨年、西湖いやしの里から鬼ヶ岳に登った時にここを通過したのは11:00。やはり鴬宿からのほうが早くつけます。
2022年05月03日 10:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:23
鍵掛峠に到着。1年ぶりです。
昨年、西湖いやしの里から鬼ヶ岳に登った時にここを通過したのは11:00。やはり鴬宿からのほうが早くつけます。
鍵掛峠から西湖いやしの里を見下ろします。
2022年05月03日 10:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:27
鍵掛峠から西湖いやしの里を見下ろします。
2022年05月03日 10:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:35
2022年05月03日 10:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:37
鍵掛を通過
2022年05月03日 10:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:45
鍵掛を通過
この辺りからの富士山が本日一番の展望でした。
2022年05月03日 10:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:50
この辺りからの富士山が本日一番の展望でした。
左が河口湖。右が西湖になります
2022年05月03日 11:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:06
左が河口湖。右が西湖になります
吉沢山を通過
2022年05月03日 11:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:12
吉沢山を通過
山なみの緑のグラデーションも好きです。
2022年05月03日 11:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:16
山なみの緑のグラデーションも好きです。
王岳に到着。
2022年05月03日 11:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
5/3 11:26
王岳に到着。
これから歩く稜線
2022年05月03日 11:44撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 11:44
これから歩く稜線
王岳からの急な下り。足場が滑るので注意。
それを過ぎると、ダラダラした下りです。
2022年05月03日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:09
王岳からの急な下り。足場が滑るので注意。
それを過ぎると、ダラダラした下りです。
ツツジ
五湖山までは細かいアップダウンが多いです
2022年05月03日 12:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 12:29
ツツジ
五湖山までは細かいアップダウンが多いです
五湖山に到着。展望ありません
2022年05月03日 12:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:37
五湖山に到着。展望ありません
五湖山からの下りは展望よいです。
精進湖と、これから歩くパノラマ台への稜線がくっきりです
2022年05月03日 12:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 12:56
五湖山からの下りは展望よいです。
精進湖と、これから歩くパノラマ台への稜線がくっきりです
女坂峠を通過
2022年05月03日 13:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:03
女坂峠を通過
これなんでしょうか?
この辺は200mの登り返し、キツイ
2022年05月03日 13:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:20
これなんでしょうか?
この辺は200mの登り返し、キツイ
三方分山に到着。足ガクガク
2022年05月03日 13:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 13:33
三方分山に到着。足ガクガク
三方分山からの展望はイマイチ
2022年05月03日 13:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:34
三方分山からの展望はイマイチ
この辺の新緑が最高
2022年05月03日 14:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 14:18
この辺の新緑が最高
パノラマ台まではアップダウン多い
2022年05月03日 14:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 14:41
パノラマ台まではアップダウン多い
新緑、新緑
2022年05月03日 14:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 14:51
新緑、新緑
パノラマ台に到着。オープンワイドの見事な富士山パノラマ
2022年05月03日 14:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
5/3 14:54
パノラマ台に到着。オープンワイドの見事な富士山パノラマ
ズームで
2022年05月03日 14:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 14:57
ズームで
本日歩いてきたピークも。
左の飛び出たピークが王岳
2022年05月03日 15:04撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 15:04
本日歩いてきたピークも。
左の飛び出たピークが王岳
パノラマ台から少し下って烏帽子岳。こちらも富士山の絶景ポイント
2022年05月03日 15:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
5/3 15:26
パノラマ台から少し下って烏帽子岳。こちらも富士山の絶景ポイント
烏帽子岳からは下り。道はよく整備されています。ジグザグによいリズムで下れます。
2022年05月03日 15:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 15:39
烏帽子岳からは下り。道はよく整備されています。ジグザグによいリズムで下れます。
ここで登山道終了。国道は車が多いので、しばらく遊歩道を歩きます。
2022年05月03日 15:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 15:56
ここで登山道終了。国道は車が多いので、しばらく遊歩道を歩きます。
最後は国道沿いを
2022年05月03日 16:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 16:12
最後は国道沿いを
本栖湖レストハウス前、本栖湖観光案内所。系統によりバス停名が違う。同じバス会社なので統一してもらいたい
ちなみに河口湖駅方面の最終バスは16:26発なので、間に合う時間でした(が今回は本栖湖に宿泊です)
2022年05月03日 16:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
5/3 16:14
本栖湖レストハウス前、本栖湖観光案内所。系統によりバス停名が違う。同じバス会社なので統一してもらいたい
ちなみに河口湖駅方面の最終バスは16:26発なので、間に合う時間でした(が今回は本栖湖に宿泊です)
本栖湖駐車場の売店。
本日用の缶ビールと、翌日用のカップ麺を購入。
2022年05月03日 16:21撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 16:21
本栖湖駐車場の売店。
本日用の缶ビールと、翌日用のカップ麺を購入。
本栖湖の脇を通ります。この辺りは本栖湖キャンプ場。車と人でいっぱい。
2022年05月03日 16:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
5/3 16:29
本栖湖の脇を通ります。この辺りは本栖湖キャンプ場。車と人でいっぱい。
本栖湖スポーツセンターに到着しました。
20kmに若干届かず(いつもこんなの多いです)
2022年05月03日 16:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
5/3 16:36
本栖湖スポーツセンターに到着しました。
20kmに若干届かず(いつもこんなの多いです)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

王岳、三方分山、パノラマ台の3ピークを1日で歩くことを検討していましたが、ネックはバスの時刻。特にいまはコロナの減便で本数は少ないし、河口湖駅の始発バスは9:10分発(Green-Line)。そうなると本栖湖の帰りの最終バス(16:25頃)に間に合うか微妙な感じ。
今回は2日間の自由時間ができ天気も好天が予想されたので、翌日の毛無山のためにも、本栖湖に宿泊することに。ただ本栖湖のペンションなどの宿はすでに予約一杯。ダメもとで本栖湖スポーツセンターに問い合わせたところ、宿泊可能だったので利用することに。となると時間に余裕ができたので、西湖いやしの里からのスタートでもよかったのですが、次回以降に山梨100名山の滝戸山、春日山との赤線つなぎのために、鴬宿からスタート。
写真にあるように、天気・展望は最高。天候も暑くもなく、寒くもなくで、富士山をほぼ常時左側に見ながら、気持ちよく新緑の中を歩けました。最近天気が悪い日が続いていたマイナスを一気に回復させてくれました。

翌日の竜ヶ岳〜雨ヶ岳〜毛無山の記録は↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4246399.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら