ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4241964
全員に公開
ハイキング
近畿

【古墳めぐり87 奈良編1】大和の横穴式石室は素晴らしい ウワナリ塚古墳〜峰塚古墳、花山塚古墳〜ムネサカ1号墳〜赤坂天王山古墳〜越塚古墳、文殊院古墳〜艸墓古墳〜谷首古墳【旅行48】

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
youtaro その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
19.4km
登り
478m
下り
684m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:55
合計
7:40
6:11
53
スタート地点
7:05
7:15
312
12:26
13:07
37
13:44
13:49
3
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・花山塚古墳
写真参照、赤テープを目印に登ればそれほど苦労なく辿り着けると思います。
・ムネサカ古墳
写真参照、踏跡は笹で覆われ不明瞭です。ピンク色のテープが目印になります。

古墳の位置はGPSの軌跡と写真の位置を参考にしてください。
早朝に天理市に到着。早速ウワナリ塚古墳をめざして細い道へ入ります。
2022年05月03日 06:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:15
早朝に天理市に到着。早速ウワナリ塚古墳をめざして細い道へ入ります。
シャガが咲いていました。
2022年05月03日 06:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 6:17
シャガが咲いていました。
タケノコがどんどん出ている道でした。近くに石室(天井石がない)が見学出来る石上大塚古墳があることは認識していますが、今回の旅行での時間は限られているので割り切ってパス。
2022年05月03日 06:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:21
タケノコがどんどん出ている道でした。近くに石室(天井石がない)が見学出来る石上大塚古墳があることは認識していますが、今回の旅行での時間は限られているので割り切ってパス。
【ウワナリ塚古墳】まようことなく古墳を発見。全長約128メートルの前方後円墳です。
2022年05月03日 06:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:23
【ウワナリ塚古墳】まようことなく古墳を発見。全長約128メートルの前方後円墳です。
【ウワナリ塚古墳】横穴式石室の長さは10.35m、玄室の高さは3.6mあります。
2022年05月03日 06:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 6:27
【ウワナリ塚古墳】横穴式石室の長さは10.35m、玄室の高さは3.6mあります。
【ウワナリ塚古墳】両袖型です。
2022年05月03日 06:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:28
【ウワナリ塚古墳】両袖型です。
【ウワナリ塚古墳】天井石も大きい。
2022年05月03日 06:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 6:28
【ウワナリ塚古墳】天井石も大きい。
【ウワナリ塚古墳】高さがわかるように縦でもう一枚。
2022年05月03日 06:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 6:31
【ウワナリ塚古墳】高さがわかるように縦でもう一枚。
【ウワナリ塚古墳】
2022年05月03日 06:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:40
【ウワナリ塚古墳】
このツツジがあちこちで自生していました。関東の山では見ませんね。
2022年05月03日 06:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:43
このツツジがあちこちで自生していました。関東の山では見ませんね。
【石上(いそのかみ)神宮 明神大社】古墳の近くにある石上神宮に寄ります。ツツジが見頃でした。
2022年05月03日 07:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:02
【石上(いそのかみ)神宮 明神大社】古墳の近くにある石上神宮に寄ります。ツツジが見頃でした。
【石上神宮】
2022年05月03日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:03
【石上神宮】
【石上神宮】重要文化財の楼門。
2022年05月03日 07:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:08
【石上神宮】重要文化財の楼門。
【石上神宮】国宝の拝殿。
2022年05月03日 07:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:09
【石上神宮】国宝の拝殿。
石上神宮から次の古墳を目指します。
2022年05月03日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:19
石上神宮から次の古墳を目指します。
立派な家が多く、散歩していても楽しいところ。
2022年05月03日 07:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:22
立派な家が多く、散歩していても楽しいところ。
【峯塚古墳】この標識の場所から少し歩きます。
2022年05月03日 07:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:29
【峯塚古墳】この標識の場所から少し歩きます。
【峯塚古墳】六地蔵の後ろのフェンスを開けて進む。
2022年05月03日 07:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:31
【峯塚古墳】六地蔵の後ろのフェンスを開けて進む。
【峯塚古墳】左側は古墳で、その縁を歩きます。三段築成の円墳とのことですが、竹林で全体が見えません。
2022年05月03日 07:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:38
【峯塚古墳】左側は古墳で、その縁を歩きます。三段築成の円墳とのことですが、竹林で全体が見えません。
【峯塚古墳】竹林の中で石室が口を開けています。
2022年05月03日 07:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:39
【峯塚古墳】竹林の中で石室が口を開けています。
【峯塚古墳】羨道は高さがあり入りやすい。
2022年05月03日 07:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:39
【峯塚古墳】羨道は高さがあり入りやすい。
【峯塚古墳】石室の全長約11.1m、玄室の高さ2.4m、花崗岩の巨石の切石が用いられたきれいな石室です。
2022年05月03日 07:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 7:40
【峯塚古墳】石室の全長約11.1m、玄室の高さ2.4m、花崗岩の巨石の切石が用いられたきれいな石室です。
【峯塚古墳】両袖型です。
2022年05月03日 07:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:41
【峯塚古墳】両袖型です。
【峯塚古墳】側壁の石も大きい。
2022年05月03日 07:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:41
【峯塚古墳】側壁の石も大きい。
【峯塚古墳】羨道は土が流入していますが、少し腰をかがめれば大丈夫。
2022年05月03日 07:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:42
【峯塚古墳】羨道は土が流入していますが、少し腰をかがめれば大丈夫。
【峯塚古墳】復路に撮りました。六地蔵の後ろにあるイノシシ除けの柵です。パイプを抜いて扉を開けることが出来ます。
2022年05月03日 07:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:45
【峯塚古墳】復路に撮りました。六地蔵の後ろにあるイノシシ除けの柵です。パイプを抜いて扉を開けることが出来ます。
道端に咲いていたお花。
2022年05月03日 07:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 7:48
道端に咲いていたお花。
特徴的な建物で何だろうと思ったら天理大学でした。
2022年05月03日 07:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:56
特徴的な建物で何だろうと思ったら天理大学でした。
【花山塚東古墳】日本では数少ない磚槨式の主体部を持ちます。
2022年05月03日 08:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:56
【花山塚東古墳】日本では数少ない磚槨式の主体部を持ちます。
【花山塚東古墳】磚槨式の横穴式石室、レンガを積み上げたような作りです。
2022年05月03日 08:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:58
【花山塚東古墳】磚槨式の横穴式石室、レンガを積み上げたような作りです。
【花山塚西古墳】東古墳からしばらく登ると鉄の柵が見えます。国指定史跡です。
2022年05月03日 09:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:01
【花山塚西古墳】東古墳からしばらく登ると鉄の柵が見えます。国指定史跡です。
【花山塚西古墳】この柵は上から開けることが出来ます。中に入った場合、出る時に体と持ち上げる力が必要です。懸垂が出来る方であれば問題ないと思います。
2022年05月03日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:09
【花山塚西古墳】この柵は上から開けることが出来ます。中に入った場合、出る時に体と持ち上げる力が必要です。懸垂が出来る方であれば問題ないと思います。
【花山塚西古墳】我が国を代表する磚槨式の横穴式石室、素晴らしいです。
2022年05月03日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:17
【花山塚西古墳】我が国を代表する磚槨式の横穴式石室、素晴らしいです。
【花山塚西古墳】石室の大きさはコンパクトです。
2022年05月03日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:17
【花山塚西古墳】石室の大きさはコンパクトです。
【花山塚西古墳】ここに石棺を入れたのかな。
2022年05月03日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:17
【花山塚西古墳】ここに石棺を入れたのかな。
【花山塚西古墳】中から外を見る。
2022年05月03日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:17
【花山塚西古墳】中から外を見る。
戻りながら迷いそうな場所を撮りましたので2つ先の写真から遡って見てください。ここは右上にいきます。
2022年05月03日 09:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:29
戻りながら迷いそうな場所を撮りましたので2つ先の写真から遡って見てください。ここは右上にいきます。
作業道を少し歩いて、ここから山に入ります。荒れた沢筋と赤テープが目印です。
2022年05月03日 09:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:29
作業道を少し歩いて、ここから山に入ります。荒れた沢筋と赤テープが目印です。
車道を歩いてきて、ここから作業道へ。
2022年05月03日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:31
車道を歩いてきて、ここから作業道へ。
次はムネサカ古墳を目指します。森本運輸さんの敷地内を通りますので、一言声がけした方が良いと思います。(私達は車の整備をしている方に声をかけてから通過しました)
2022年05月03日 09:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:52
次はムネサカ古墳を目指します。森本運輸さんの敷地内を通りますので、一言声がけした方が良いと思います。(私達は車の整備をしている方に声をかけてから通過しました)
笹薮で踏跡がわかりにくい。探した結果ですが、薄いピンク色のテープを目印にすると良いようです。古墳の場所はGPSの情報を参考にしてください。
2022年05月03日 09:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:53
笹薮で踏跡がわかりにくい。探した結果ですが、薄いピンク色のテープを目印にすると良いようです。古墳の場所はGPSの情報を参考にしてください。
【ムネサカ1号墳】10分ほどさまよって入口を発見。
2022年05月03日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:04
【ムネサカ1号墳】10分ほどさまよって入口を発見。
【ムネサカ1号墳】土砂が流入していますが、それほど苦労なく入れます。石室の全長は16.6mあるため、結構長い羨道です。
2022年05月03日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:04
【ムネサカ1号墳】土砂が流入していますが、それほど苦労なく入れます。石室の全長は16.6mあるため、結構長い羨道です。
【ムネサカ1号墳】花崗岩の巨石の切石が用いられたきれいな玄室です。
2022年05月03日 10:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:05
【ムネサカ1号墳】花崗岩の巨石の切石が用いられたきれいな玄室です。
【ムネサカ1号墳】両袖型です。
2022年05月03日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:06
【ムネサカ1号墳】両袖型です。
【ムネサカ1号墳】カマドウマより気になる大きなゲジゲジがたくさんいます。
2022年05月03日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:06
【ムネサカ1号墳】カマドウマより気になる大きなゲジゲジがたくさんいます。
【ムネサカ1号墳】中から外を見る。
2022年05月03日 10:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:07
【ムネサカ1号墳】中から外を見る。
【ムネサカ2号墳】1号墳の西北西にあります。藪なので5分ほど探しました。
2022年05月03日 10:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:14
【ムネサカ2号墳】1号墳の西北西にあります。藪なので5分ほど探しました。
【ムネサカ2号墳】無理すれば入れますが、今回は入らなかった。
2022年05月03日 10:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:16
【ムネサカ2号墳】無理すれば入れますが、今回は入らなかった。
【赤坂天王山古墳】
2022年05月03日 10:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:47
【赤坂天王山古墳】
【赤坂天王山古墳】1辺45メートルの方墳で、古墳の入口は小さい。かがんで足を滑らせるようにしながら入りました。
2022年05月03日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:49
【赤坂天王山古墳】1辺45メートルの方墳で、古墳の入口は小さい。かがんで足を滑らせるようにしながら入りました。
【赤坂天王山古墳】入るのに苦労しますが、大きい家型石棺がありテンションMAX。石室の全長は15.3m、玄室の高さは4.2mもあります。
2022年05月03日 10:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:54
【赤坂天王山古墳】入るのに苦労しますが、大きい家型石棺がありテンションMAX。石室の全長は15.3m、玄室の高さは4.2mもあります。
【赤坂天王山古墳】石棺の中です。盗掘穴から入ることも出来ます。中の作りはとても精巧です。
2022年05月03日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:55
【赤坂天王山古墳】石棺の中です。盗掘穴から入ることも出来ます。中の作りはとても精巧です。
【赤坂天王山古墳】いや〜、素晴らしいです。横穴式石室にハマった頃を思い出しました。
2022年05月03日 10:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:56
【赤坂天王山古墳】いや〜、素晴らしいです。横穴式石室にハマった頃を思い出しました。
【赤坂天王山古墳】関東で見る家型石棺よりかなり大きい。
2022年05月03日 11:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:04
【赤坂天王山古墳】関東で見る家型石棺よりかなり大きい。
【赤坂天王山古墳】まぐさ石も巨大です。
2022年05月03日 11:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:06
【赤坂天王山古墳】まぐさ石も巨大です。
【越塚古墳】赤坂天王山古墳から近いため、同時に見学することをおすすめします。
2022年05月03日 11:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:37
【越塚古墳】赤坂天王山古墳から近いため、同時に見学することをおすすめします。
【越塚古墳】羨道の入口は大きい。
2022年05月03日 11:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:40
【越塚古墳】羨道の入口は大きい。
【越塚古墳】石室は全長15.4mあるため、羨道が長い。
2022年05月03日 11:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:41
【越塚古墳】石室は全長15.4mあるため、羨道が長い。
【越塚古墳】玄室の高さは3.8mあります。
2022年05月03日 11:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:42
【越塚古墳】玄室の高さは3.8mあります。
【越塚古墳】天井石を入れて縦で。
2022年05月03日 11:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:42
【越塚古墳】天井石を入れて縦で。
【越塚古墳】両袖型です。こちらのまぐさ石も大きい。
2022年05月03日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:44
【越塚古墳】両袖型です。こちらのまぐさ石も大きい。
【越塚古墳】縦でもう一枚。
2022年05月03日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:44
【越塚古墳】縦でもう一枚。
【越塚古墳】中から外。
2022年05月03日 11:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:44
【越塚古墳】中から外。
【赤坂天王山古墳】素晴らしい石室だったので、もう一回入りました。
2022年05月03日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:05
【赤坂天王山古墳】素晴らしい石室だったので、もう一回入りました。
【文殊院西古墳】文殊院に移動して来ました。石材は良質な花崗岩を加工し、左右対称に石組みがされています。
2022年05月03日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:30
【文殊院西古墳】文殊院に移動して来ました。石材は良質な花崗岩を加工し、左右対称に石組みがされています。
【文殊院西古墳】古墳内部の築造技術の美しさは日本一と言われています。群馬県前橋市総社の宝塔山古墳の石室も同様の作りです。
2022年05月03日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:30
【文殊院西古墳】古墳内部の築造技術の美しさは日本一と言われています。群馬県前橋市総社の宝塔山古墳の石室も同様の作りです。
【文殊院西古墳】天井石は一枚の切石です、すげ〜。
2022年05月03日 12:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:30
【文殊院西古墳】天井石は一枚の切石です、すげ〜。
【文殊院西古墳】素晴らしい石室の見学が続くなあ。
2022年05月03日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:31
【文殊院西古墳】素晴らしい石室の見学が続くなあ。
文殊院には国宝の文殊菩薩騎獅像があり、こちらも必見です。
2022年05月03日 12:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 12:31
文殊院には国宝の文殊菩薩騎獅像があり、こちらも必見です。
【文殊院東古墳】
2022年05月03日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:04
【文殊院東古墳】
【文殊院東古墳】こちらは中には入れません。
2022年05月03日 13:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:04
【文殊院東古墳】こちらは中には入れません。
【艸墓古墳】文殊院から徒歩10分ほど。
2022年05月03日 13:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:17
【艸墓古墳】文殊院から徒歩10分ほど。
【艸墓古墳】
2022年05月03日 13:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:17
【艸墓古墳】
【艸墓古墳】中へ。
2022年05月03日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:18
【艸墓古墳】中へ。
【艸墓古墳】全長13.2mです。
2022年05月03日 13:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:18
【艸墓古墳】全長13.2mです。
【艸墓古墳】玄室に入ると大きな刳抜式家型石棺があります。
2022年05月03日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:19
【艸墓古墳】玄室に入ると大きな刳抜式家型石棺があります。
【艸墓古墳】石棺が大きいため、玄室の余剰空間は少ない。
2022年05月03日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:20
【艸墓古墳】石棺が大きいため、玄室の余剰空間は少ない。
【艸墓古墳】石棺の中です。精巧な作りです。
2022年05月03日 13:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:20
【艸墓古墳】石棺の中です。精巧な作りです。
【艸墓古墳】石棺が大きいため、玄室の入口がうまく撮れない。
2022年05月03日 13:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:21
【艸墓古墳】石棺が大きいため、玄室の入口がうまく撮れない。
【谷首古墳】艸墓古墳から徒歩7、8分の所にある方墳です。
2022年05月03日 13:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:29
【谷首古墳】艸墓古墳から徒歩7、8分の所にある方墳です。
【谷首古墳】とても入りやすい。
2022年05月03日 13:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:29
【谷首古墳】とても入りやすい。
【谷首古墳】石室の全長は13.8m
2022年05月03日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:30
【谷首古墳】石室の全長は13.8m
【谷首古墳】玄室の高さは4mです。
2022年05月03日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:30
【谷首古墳】玄室の高さは4mです。
【谷首古墳】大きな空間です。天井石も巨大。
2022年05月03日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:30
【谷首古墳】大きな空間です。天井石も巨大。
【谷首古墳】両袖型です。なんとも立派なまぐさ石です。
2022年05月03日 13:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:31
【谷首古墳】両袖型です。なんとも立派なまぐさ石です。
【谷首古墳】側壁も巨石です。
2022年05月03日 13:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:31
【谷首古墳】側壁も巨石です。
ユウゲショウが花畑になっていました。
2022年05月03日 13:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:36
ユウゲショウが花畑になっていました。
【大神神社 名神大社】文殊院から大神神社へ移動してきました。かっこよい拝殿です。本殿は設けずに拝殿の奥にある三輪山を拝するという日本最古の神社です。
2022年05月03日 14:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:35
【大神神社 名神大社】文殊院から大神神社へ移動してきました。かっこよい拝殿です。本殿は設けずに拝殿の奥にある三輪山を拝するという日本最古の神社です。
【大神神社】祈祷殿も素晴らしい。
2022年05月03日 14:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:45
【大神神社】祈祷殿も素晴らしい。
【狭井神社 式内社】
2022年05月03日 14:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 14:54
【狭井神社 式内社】
【茅原大墓古墳】国の史跡で帆立貝式古墳です。墳丘からの眺めがよい古墳です。
2022年05月03日 15:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:30
【茅原大墓古墳】国の史跡で帆立貝式古墳です。墳丘からの眺めがよい古墳です。
【茅原大墓古墳】
2022年05月03日 15:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:32
【茅原大墓古墳】
【茅原大墓古墳】墳丘からの眺め、正面は卑弥呼の墓ではないか?などとも言われている箸墓古墳です。
2022年05月03日 15:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:33
【茅原大墓古墳】墳丘からの眺め、正面は卑弥呼の墓ではないか?などとも言われている箸墓古墳です。
【茅原大墓古墳】墳丘から見た三輪山。
2022年05月03日 15:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 15:33
【茅原大墓古墳】墳丘から見た三輪山。
【茅原大墓古墳】ベニシジミかな。
2022年05月03日 15:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 15:38
【茅原大墓古墳】ベニシジミかな。

感想

GWは5/3から奈良へ来ています。目的は大和の大型横穴式石室と仏像の見学です。私、珍しく中学、高校と修学旅行先が奈良・京都ではなかったため、ほとんど初めての訪問になります。

この日11箇所の横穴式石室を見学しましたが、それぞれ特徴があり規模も大きく素晴らしい。車で走っていても天皇陵を含めて古墳だらけです。翌日以降も楽しみ、楽しみ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら