ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424301
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

サクラ。。とまれ!! 七輿山古墳・八束山・崇台山  

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:55
距離
7.1km
登り
397m
下り
411m

コースタイム

*七輿山古墳*
朝陽と お花見です。

*八束山*
5:50 駐車場 出発ー10分くらい道迷い(^_^;)
6:05 北登山口
6:15 浅間山
6:30 羊の足跡
6:45 八束山
7:15 西登山口
7:35 駐車場 到着

*崇台山*
8:30 安中市ふるさと学習館 駐車場 出発
8:45 崇台山 山頂
9:20 長学寺 分岐
9:35 駐車場 到着

サクサク歩いたり のんびりお花見したりです。
ルートは手書きのため だいたいです。

*八束山*
yamayuriさんの レコを参考にさせていただきました。ありがとうございました♪
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-386125.html
天候 晴れ  少しだけ雲と風。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*七輿山古墳*
R254ひたすら。吉井に入り「ドライブイン ななこし」の看板が目印。

*八束山*
R254ひたすら。吉井駅の信号を東谷方面に入ります。
上信越道をくぐって少し進むと牛伏山山頂への標識があり左折します。
八束山の標識があるので標識通りに進むと間もなく駐車場があります。
詰めれば 10台くらいは駐車可能かな。

*崇台山*
安中市ふるさと学習館を 目指します。
端っこに 駐車させていただきました。
駐車場にトイレありました。
コース状況/
危険箇所等
*七輿山古墳*
早朝でも 数名の方が お花見にいらしていました。

*八束山*
危険箇所は ありません。山頂から西登山口へは 急な下りが続きます。
たくさんのピンクテープがありますが 西登山口に下りてから
駐車場に戻るのに 案内板はなかったような・・。

*崇台山*
危険箇所はありません。 360度の大展望が待っています♪
少し寒い朝です。
4
少し寒い朝です。
少しずつ・・
少しずつ・・空が 萌えます。。
8
少しずつ・・空が 萌えます。。
七輿山古墳で朝陽が来るのを待ちます。
七輿山古墳で朝陽が来るのを待ちます。
まだ 誰もいないです。
初めての桜古墳ですので あちこちに行って散策。
まだ 誰もいないです。
初めての桜古墳ですので あちこちに行って散策。
つくしも一緒に 朝が来るのを待ちます。
3
つくしも一緒に 朝が来るのを待ちます。
薄かった花びらが・・
3
薄かった花びらが・・
染まりはじめます。
8
染まりはじめます。
朝陽が来ました(//▽//)
4
朝陽が来ました(//▽//)
色鮮やかになります。
14
色鮮やかになります。
さてさて。。今度は八束山へですけど この看板目印。
さてさて。。今度は八束山へですけど この看板目印。
ここが駐車場。5:40頃で1台目。
ここが駐車場。5:40頃で1台目。
直進ってあります・・・。
1
直進ってあります・・・。
直進て・・こっちなんですけど?
直進て・・こっちなんですけど?
わくわく〜色々ありそう。。
わくわく〜色々ありそう。。
新しい 茶色のお家。
下山して 周回して戻ってきたら この家の前に出ます。
新しい 茶色のお家。
下山して 周回して戻ってきたら この家の前に出ます。
まっすぐ行って こんなところへ・・。
早朝で聞きたいけど誰にも逢わず・・・。
まっすぐ行って こんなところへ・・。
早朝で聞きたいけど誰にも逢わず・・・。
駐車場に戻って・・確認。
駐車場に戻って・・確認。
駐車場前の道を 左へ。
駐車場前の道を 左へ。
この会社を過ぎたら・・
この会社を過ぎたら・・
右手に登山口。
ホッ・・(^_^;)
1
右手に登山口。
ホッ・・(^_^;)
ホントは 虚空蔵に行きたかったんだけど・・
いきなり尾根ルートへ。
ホントは 虚空蔵に行きたかったんだけど・・
いきなり尾根ルートへ。
笹の覆いかぶさるトンネルと抜けると・・
笹の覆いかぶさるトンネルと抜けると・・
きゃーーん (//▽//)
ミツバツツジの お出迎え〜ありがと♪
6
きゃーーん (//▽//)
ミツバツツジの お出迎え〜ありがと♪
案内板もあるし しっかりした登山道です。
案内板もあるし しっかりした登山道です。
スッキプしたくなる(^.^)
スッキプしたくなる(^.^)
ほどなく 浅間山♪
ほどなく 浅間山♪
展望からは 雲の多い赤城山。
1
展望からは 雲の多い赤城山。
これから行く 八束山。
これから行く 八束山。
一端下って・・
足元には スミレ。。
4
足元には スミレ。。
見上げれば〜ツツジ。。
2
見上げれば〜ツツジ。。
この色は少しだけ。。
2
この色は少しだけ。。
あわてないで。。大丈夫ですよ〜♪
いっぱい咲いているから(^.^)
3
あわてないで。。大丈夫ですよ〜♪
いっぱい咲いているから(^.^)
何気に 登る・・。
何気に 登る・・。
うんっと???
これも春の目覚めかな。。
1
うんっと???
これも春の目覚めかな。。
ちいさな 羊さんの足。。
1
ちいさな 羊さんの足。。
可愛い〜赤ちゃん。。
4
可愛い〜赤ちゃん。。
見えてきたのは 朝日岳。
吉井三山のひとつ。こっちも行ってみたい。
2
見えてきたのは 朝日岳。
吉井三山のひとつ。こっちも行ってみたい。
山頂手前での展望。
うわぁ!!浅間山。。
2
山頂手前での展望。
うわぁ!!浅間山。。
ズーーム。。
ゴツゴツ妙義山とコラボ。。
11
ズーーム。。
ゴツゴツ妙義山とコラボ。。
赤城山は まだ雲なんだ。
1
赤城山は まだ雲なんだ。
最後登りあげて・・
最後登りあげて・・
はい〜♪八束山。。
1
はい〜♪八束山。。
行ってみよう〜。。
行ってみよう〜。。
気になります(*^_^*)
1
気になります(*^_^*)
こんな感じ・・。
こんな感じ・・。
西ルートへ 下山します。
西ルートへ 下山します。
陽射しに負けない。
陽射しに負けない。
フラットだったり・・
フラットだったり・・
と思ったら(ー_ー)
と思ったら(ー_ー)
ここ 滑ります。
長めの 振られる お助けロープ。
1
長めの 振られる お助けロープ。
色鮮やか〜♪
今年は良いのかな♪
3
今年は良いのかな♪
四ツ又山 鹿岳 方面。
3
四ツ又山 鹿岳 方面。
里が見えてきました。
里が見えてきました。
ほどなく 西登山口。
ほどなく 西登山口。
この橋を渡ると・・
この橋を渡ると・・
T字路にぶつかります。
どっち???><。。
T字路にぶつかります。
どっち???><。。
通りがかった車の方に確認。ありがとうございました。朝日岳東登山口方面ではなくT字路に ぶつかったら右へ。
1
通りがかった車の方に確認。ありがとうございました。朝日岳東登山口方面ではなくT字路に ぶつかったら右へ。
最初の路地がこの橋。渡ります。
最初の路地がこの橋。渡ります。
レンギョウ見上げつつ・・道なり。
2
レンギョウ見上げつつ・・道なり。
目印の佐藤金属さん〜発見(^^)
目印の佐藤金属さん〜発見(^^)
車で またしても移動♪
安中市ふるさと学習館駐車場に停めさせていただきました。
車で またしても移動♪
安中市ふるさと学習館駐車場に停めさせていただきました。
裏手に回る感じ。
1
裏手に回る感じ。
まずは あぜ道の登山道。
1
まずは あぜ道の登山道。
振り返って 安中市ふるさと学習館。
振り返って 安中市ふるさと学習館。
大丈夫みたい〜安心〜迷わなさそう。
1
大丈夫みたい〜安心〜迷わなさそう。
シンボルツリー。。
2
シンボルツリー。。
一気に駆け上がります。
1
一気に駆け上がります。
お客様ですね♪
うわぁあぁ〜〜い!(^^)!
4
うわぁあぁ〜〜い!(^^)!
さっきまでいた 八束山方面かな。
2
さっきまでいた 八束山方面かな。
四ツ又山・鹿岳。
四ツ又山・鹿岳。
見上げます。
右のトンガリは浅間隠山かな。
右のトンガリは浅間隠山かな。
浅間と妙義。
薄い色合いが 好き。。
4
薄い色合いが 好き。。
風に吹かれています。
2
風に吹かれています。
朝ごはん。。昨日作ったマフィン。
6
朝ごはん。。昨日作ったマフィン。
ミニ周回で下ります。
8
ミニ周回で下ります。
遠くにdanbeさん。近寄りません。
置いて行きます(笑)
4
遠くにdanbeさん。近寄りません。
置いて行きます(笑)
良い 桜の山ですね。。見上げて〜青空♪
10
良い 桜の山ですね。。見上げて〜青空♪
散る景色。。
ほどなく・・分岐。
1
ほどなく・・分岐。
遠くから お別れです〜早く治しましょう♪
3
遠くから お別れです〜早く治しましょう♪

感想

先日行った 神成山の帰り道。 七輿山古墳の桜が気になった♪
朝陽を ここで見よう〜そう決めていた(^.^)

今朝は 少し寒い。それでも 朝陽を見るのが好きです。
朝陽に染まる桜を見たくて 何度も行ったり来たりしました♪
大きなカメラと三脚を持って 数名の方がファインダー覗いている。
うん!!素敵だもんね〜。。


八束山は 低山ながらも 魅力ですよ。
地元では アカヤシオが咲き始めたのに こちらまで足を延ばしました。
吉井三山 含めて このあたり 通ってしまいそう(^.^)
初めてなので分からないけれど 例年は この辺りの山はどうなのかな?
ミツバツツジ 良いですね♪


お昼までには 帰宅予定。
時間を確認して最後のお散歩に選んだのは 展望が良いらしいと噂の崇台山。

山頂の大展望〜!!ここまで 良いとは(^^)v
満開の桜に うっとりしていたら 咳き込む 大きなマスク姿のオジサマ。
「まなさん?ゴホ・・どうしたんですか?ゲホ・・」
声掛けられても 一瞬 分からなかったデス(^_^;)

近寄りたくないし〜danbeさんの オーラが 一切ないし(笑)

て ゆーか 歩かなくても・・大人しくして 早く治して 下さいませ♪


*春が急ぎ足でやってきた*
いつも そう・・この季節 春を迎える心の準備がなかなかできない。
まだまだ楽しみたいから・・春・・少しだけ ゆっくりが良いな。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

今日も
こんにちは〜

まさか と、一瞬目を疑いましたが・・・ 「お〜」が
第一声だったような???(その前に咳き込んだか・・・ )
しかし、我が地元の山からお隣の、そのお隣までサクッと行っちゃって。

フットワークはさすがですね

そうだいな山だったでしょ?崇台山は・・・
「そ〜だいね(上州弁)(笑)」

そうそう・・・・

今日も行ってきましたよ、飽きずに
2014/4/6 17:04
danbeさん♪
下の方から 咳き込んでいる声は聞こえていましたよ(^_^;)
だんだん近づく咳き込み(笑)

崇台山の展望が良いのはチェックしていたのですが
桜が見事でしたね〜思いがけず ニンマリ(^^)

大人しく出来ないようですね・・春だし(笑)
2014/4/7 20:31
気になってるトコばかりです
先日、富岡の丹生湖の観光看板?でみた崇台山。気になってたんですよね。
古墳も好きだし。吉井三山ってのも気になってた(笑)

朝日に染まったサクラすっごくキレイ〜
崇台山の景色もいいねぇ。で読みは(そうだいやま)なのかな?
(すだい)って読んでた
2014/4/9 22:23
kagetsuちゃん♪
[そうだいやま]は 良いですよ♪ なんて言ったって 迷わない
来年はここで桜と朝陽を見ようとすでに決めています

吉井三山。。
ひとつ ひとつも魅力的だけど 思い切って 縦走したいですね。
西上州も奥に行っちゃうとスパイシーな山が多いから
こういう山から 初めるのも良いな。。
ファミリーハイキングにもオススメしちゃいます♪
2014/4/12 7:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら