記録ID: 424301
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
サクラ。。とまれ!! 七輿山古墳・八束山・崇台山
2014年04月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 397m
- 下り
- 411m
コースタイム
*七輿山古墳*
朝陽と お花見です。
*八束山*
5:50 駐車場 出発ー10分くらい道迷い(^_^;)
6:05 北登山口
6:15 浅間山
6:30 羊の足跡
6:45 八束山
7:15 西登山口
7:35 駐車場 到着
*崇台山*
8:30 安中市ふるさと学習館 駐車場 出発
8:45 崇台山 山頂
9:20 長学寺 分岐
9:35 駐車場 到着
サクサク歩いたり のんびりお花見したりです。
ルートは手書きのため だいたいです。
*八束山*
yamayuriさんの レコを参考にさせていただきました。ありがとうございました♪
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-386125.html
朝陽と お花見です。
*八束山*
5:50 駐車場 出発ー10分くらい道迷い(^_^;)
6:05 北登山口
6:15 浅間山
6:30 羊の足跡
6:45 八束山
7:15 西登山口
7:35 駐車場 到着
*崇台山*
8:30 安中市ふるさと学習館 駐車場 出発
8:45 崇台山 山頂
9:20 長学寺 分岐
9:35 駐車場 到着
サクサク歩いたり のんびりお花見したりです。
ルートは手書きのため だいたいです。
*八束山*
yamayuriさんの レコを参考にさせていただきました。ありがとうございました♪
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-386125.html
天候 | 晴れ 少しだけ雲と風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R254ひたすら。吉井に入り「ドライブイン ななこし」の看板が目印。 *八束山* R254ひたすら。吉井駅の信号を東谷方面に入ります。 上信越道をくぐって少し進むと牛伏山山頂への標識があり左折します。 八束山の標識があるので標識通りに進むと間もなく駐車場があります。 詰めれば 10台くらいは駐車可能かな。 *崇台山* 安中市ふるさと学習館を 目指します。 端っこに 駐車させていただきました。 駐車場にトイレありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*七輿山古墳* 早朝でも 数名の方が お花見にいらしていました。 *八束山* 危険箇所は ありません。山頂から西登山口へは 急な下りが続きます。 たくさんのピンクテープがありますが 西登山口に下りてから 駐車場に戻るのに 案内板はなかったような・・。 *崇台山* 危険箇所はありません。 360度の大展望が待っています♪ |
写真
感想
先日行った 神成山の帰り道。 七輿山古墳の桜が気になった♪
朝陽を ここで見よう〜そう決めていた(^.^)
今朝は 少し寒い。それでも 朝陽を見るのが好きです。
朝陽に染まる桜を見たくて 何度も行ったり来たりしました♪
大きなカメラと三脚を持って 数名の方がファインダー覗いている。
うん!!素敵だもんね〜。。
八束山は 低山ながらも 魅力ですよ。
地元では アカヤシオが咲き始めたのに こちらまで足を延ばしました。
吉井三山 含めて このあたり 通ってしまいそう(^.^)
初めてなので分からないけれど 例年は この辺りの山はどうなのかな?
ミツバツツジ 良いですね♪
お昼までには 帰宅予定。
時間を確認して最後のお散歩に選んだのは 展望が良いらしいと噂の崇台山。
山頂の大展望〜!!ここまで 良いとは(^^)v
満開の桜に うっとりしていたら 咳き込む 大きなマスク姿のオジサマ。
「まなさん?ゴホ・・どうしたんですか?ゲホ・・」
声掛けられても 一瞬 分からなかったデス(^_^;)
近寄りたくないし〜danbeさんの オーラが 一切ないし(笑)
て ゆーか 歩かなくても・・大人しくして 早く治して 下さいませ♪
*春が急ぎ足でやってきた*
いつも そう・・この季節 春を迎える心の準備がなかなかできない。
まだまだ楽しみたいから・・春・・少しだけ ゆっくりが良いな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜
まさか
第一声だったような???(その前に咳き込んだか・・・
しかし、我が地元の山からお隣の、そのお隣までサクッと行っちゃって。
フットワークはさすがですね
そうだいな山だったでしょ?崇台山は・・・
「そ〜だいね(上州弁)(笑)」
そうそう・・・・
今日も行ってきましたよ、飽きずに
下の方から 咳き込んでいる声は聞こえていましたよ(^_^;)
だんだん近づく咳き込み(笑)
崇台山の展望が良いのはチェックしていたのですが
桜が見事でしたね〜思いがけず ニンマリ(^^)
大人しく出来ないようですね・・春だし(笑)
先日、富岡の丹生湖の観光看板?でみた崇台山。気になってたんですよね。
古墳も好きだし。吉井三山ってのも気になってた(笑)
朝日に染まったサクラすっごくキレイ〜
崇台山の景色もいいねぇ。で読みは(そうだいやま)なのかな?
(すだい)って読んでた
[そうだいやま]は 良いですよ♪ なんて言ったって 迷わない
来年はここで桜と朝陽を見ようとすでに決めています
吉井三山。。
ひとつ ひとつも魅力的だけど 思い切って 縦走したいですね。
西上州も奥に行っちゃうとスパイシーな山が多いから
こういう山から 初めるのも良いな。。
ファミリーハイキングにもオススメしちゃいます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する