記録ID: 4243689
全員に公開
ハイキング
北陸
岩倉山
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 421m
- 下り
- 415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:24
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:54
距離 3.8km
登り 421m
下り 425m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[窓岩ポケットパーク〜岩倉寺] あまり利用されない道っぽいが整備されている(草刈り)。 [岩倉寺〜岩倉山時計回り] そこそこ急登。道は奇麗。 [岩倉山〜岩倉寺時計回り] 非常に歩きやすい。 [岩倉寺〜千体地蔵] オールコンクリート敷の遊歩道。 残り150mは急な階段。 [千体地蔵〜夫婦がっと岩駐車場] そこそこ急だが、石が敷かれていて歩きやすい。 |
写真
岩倉寺の少し手前に千体地蔵への分岐がある。
現在岩倉山から千体地蔵に行くにはここを通るしかない模様。
岩倉山の少し手前にも千体地蔵への分岐があるが、草ボーボーで通れそうになかったし、千体地蔵から通行止めの道をしばらく行ったところに合流するものと思われる。ヤマレコの足跡も全くなかった。
現在岩倉山から千体地蔵に行くにはここを通るしかない模様。
岩倉山の少し手前にも千体地蔵への分岐があるが、草ボーボーで通れそうになかったし、千体地蔵から通行止めの道をしばらく行ったところに合流するものと思われる。ヤマレコの足跡も全くなかった。
感想
25年振りに登ってみた。
その間に能登の大地震があったので、昔登った道は通行止めになっていたけど、千体地蔵は懐かしい気がした。
25年前は岩倉寺には行っていないので、岩倉山山頂直前にあった千体地蔵への看板のコースを登ったものと思われる。現在は草で塞がれて誰も通っていない感じ道だった。
GWで246号は車いっぱいいた。
ヤマレコ用のスマホ忘れて、普段使いのスマホで記録したらGPSの設定が5分おきになっていて辿ったコースが奇麗に再現できてないのが残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する