記録ID: 4244603
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
新緑とヤマツツジの美の山
2022年05月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 422m
- 下り
- 400m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山は、和銅黒谷駅へ。和銅黒谷駅から親鼻駅へ電車で戻り、道の駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。とても整備されている。 蓑山登山口に登山者カウンターが設置されている。手動でカウント。 |
その他周辺情報 | 道の駅みなのが食事処、野菜の直売所があります。 長瀞の氷を使った水だしアイスコーヒーやかき氷も楽しめます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
皆野町の美の山に行ってきました。
春の新緑にヤマツツジが美しく、名前通り美しい山です。
コースがいくつかあるようですが、人が少ないという投稿を見て、関東ふれあいの道を辿りましたが、評判通り数組しか会う事がなく、静かな登山を楽しむ事ができました。
地元の人に最近よく蛇が出ると教えてもらえたので、娘たちがソワソワ警戒しながらの登山でしたが、幸い出会う事なく登山を終えられました。
今日は、25度の夏日だったのですが、カラッと晴れていたおかげでさほど暑くはありませんでした。ただ、山頂のベンチでヤマメシをしましたが、クマバチやらとにかく虫が大量に飛びまくっていて、そっちは少し厄介でした。
美の山の山頂からは、ピストンせず和銅黒谷駅へ。
途中、和同開珎の史跡と聖神社に立ち寄りましたが、金運アップで有名な神社のようで、金欲にまみれた絵馬ばかりでちょっと😅でした。
聖神社は大変賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する