ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4247206
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山 寂しょう尾根を登りたくて

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:20
距離
12.9km
登り
1,083m
下り
1,225m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:36
合計
7:20
距離 12.9km 登り 1,089m 下り 1,230m
8:06
4
8:11
11
8:34
6
8:40
8:44
18
10:21
10:22
94
12:20
12:27
39
13:05
13:06
11
13:17
13:18
8
13:26
6
13:32
13:33
14
13:53
26
14:20
48
15:08
4
15:12
20
15:33
0
15:33
ゴール地点
天候 晴天!
大月市25℃予報
山頂でも日差しの下では20℃

寂しょう尾根で西風が強く吹いた時は肌寒かった
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
笹子駅 7:57着
初狩駅 15:35発

GWにつきほぼ座れなかった。キツイ。
コース状況/
危険箇所等
寂しょう尾根
核心部の角度と、岩のデカさはかなりのもの。
荒天時は避けるの推奨されるの納得。

滝子山から初狩
山頂直下の急坂のザレ注意
樹林帯に入ってから細いトラバース続く
むしろ沢に合流してからのほうが安心感
ここは無人駅じゃないのか
2022年05月04日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 8:06
ここは無人駅じゃないのか
もう16℃か…
2022年05月04日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 8:10
もう16℃か…
社会見学したくなるw
2022年05月04日 08:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/4 8:10
社会見学したくなるw
もう咲いてるのか
いや、時期だった。
2022年05月04日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 8:14
もう咲いてるのか
いや、時期だった。
あれが滝子山かなぁ…
2022年05月04日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 8:30
あれが滝子山かなぁ…
あ、動画で見た電気柵だ
2022年05月04日 08:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 8:33
あ、動画で見た電気柵だ
さっそくいい感じ
2022年05月04日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 8:36
さっそくいい感じ
これも動画で見たなぁ
昔はやってたのかなぁ
下山先でも廃屋あったなぁ
2022年05月04日 08:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 8:50
これも動画で見たなぁ
昔はやってたのかなぁ
下山先でも廃屋あったなぁ
事前調査済みの鉄塔で休む
安定の下から撮る
2022年05月04日 09:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 9:06
事前調査済みの鉄塔で休む
安定の下から撮る
新緑だねー
2022年05月04日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 9:20
新緑だねー
ようやく来た取り付き
すでに調子悪い
2022年05月04日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 9:24
ようやく来た取り付き
すでに調子悪い
岩岩しはじめた頃
2022年05月04日 09:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 9:50
岩岩しはじめた頃
たまの平坦でなんとか維持
2022年05月04日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 10:14
たまの平坦でなんとか維持
いよいよペンキが見え出す
2022年05月04日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/4 10:50
いよいよペンキが見え出す
振り返れば奴がいる
2022年05月04日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 10:55
振り返れば奴がいる
やっぱり奴が好き
2022年05月04日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 11:20
やっぱり奴が好き
ここ良かった
2022年05月04日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/4 11:26
ここ良かった
ああ、あれが滝子山だな
2022年05月04日 11:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 11:32
ああ、あれが滝子山だな
枝振りが芸術してる
2022年05月04日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 11:36
枝振りが芸術してる
イワカガミエリアがあることは知ってたけど
2022年05月04日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 11:43
イワカガミエリアがあることは知ってたけど
もう仕舞いなのかな、それともこれからなんだろうか
2022年05月04日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 11:43
もう仕舞いなのかな、それともこれからなんだろうか
周りを見ると枯れてそうだし、ほとんどないし、仕舞いなんだろうなぁ
2022年05月04日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 11:43
周りを見ると枯れてそうだし、ほとんどないし、仕舞いなんだろうなぁ
青葉と
2022年05月04日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 11:45
青葉と
稜線に出てからの尾根
事前調査通り、小ピークが続く。
2022年05月04日 12:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 12:06
稜線に出てからの尾根
事前調査通り、小ピークが続く。
トドメの一撃みたいな、あーシンドイ
2022年05月04日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/4 12:10
トドメの一撃みたいな、あーシンドイ
富士山見て一息つく
2022年05月04日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 12:13
富士山見て一息つく
今日は綺麗に見えてるね
2022年05月04日 12:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/4 12:13
今日は綺麗に見えてるね
狭めで細長い山頂は混んでた
2022年05月04日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/4 12:21
狭めで細長い山頂は混んでた
2022年05月04日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 12:22
2022年05月04日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 12:23
2022年05月04日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 12:23
2022年05月04日 12:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 12:24
何ザクラかなぁ
アプリだとフユザクラだけど
2022年05月04日 12:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 12:27
何ザクラかなぁ
アプリだとフユザクラだけど
山頂と三角点が違うこと、たまにあるよね。
ここは二等だった。
2022年05月04日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 12:29
山頂と三角点が違うこと、たまにあるよね。
ここは二等だった。
三角点横で昼メシ、少し仮眠して降って来た。
期待してた水場。
手洗い用だったけど、頭を行水、顔を洗う。
生き返りましたわ、
2022年05月04日 14:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 14:14
三角点横で昼メシ、少し仮眠して降って来た。
期待してた水場。
手洗い用だったけど、頭を行水、顔を洗う。
生き返りましたわ、
標高落ちて、暑くなる中
ここは日差しが避けれて涼しかった。
2022年05月04日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 14:29
標高落ちて、暑くなる中
ここは日差しが避けれて涼しかった。
時折、いい感じの沢を見せる。
これはズミ沢ルートも期待できるなー
2022年05月04日 14:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 14:36
時折、いい感じの沢を見せる。
これはズミ沢ルートも期待できるなー
この辺は急峻なんだよねー、アクセスのし易さにつながってる訳だけど
2022年05月04日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 14:40
この辺は急峻なんだよねー、アクセスのし易さにつながってる訳だけど
この橋、めっちゃシナるやつだった(><)
2022年05月04日 14:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/4 14:44
この橋、めっちゃシナるやつだった(><)
初狩側の登山口
2022年05月04日 15:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 15:07
初狩側の登山口
帰宅時間が1時間変わるので、早足で駅へ。
2022年05月04日 15:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 15:23
帰宅時間が1時間変わるので、早足で駅へ。
撮影機器:

感想

佐久田さんの動画で、滝子山の寂しょう尾根を知る。それまで滝汗山の存在は知っていて、遠くから山容を眺めるだけだった。

今回も調子が悪かった。
登りがスランプなのも解決せねばならんが、
体調不良もどーにかせんとあかん。

去年は腎臓を痛めたので、水分摂取は気を使ってるけど、色々悩ましい。

体が楽な涼しい時期は、日が短いし。

皮膚が弱くなければ、ジリジリ照りつく下でクライミングとかやってみたいけどさ。

登りの練習でルート選びをしてみるか…
暑い時期は辛いよなぁ。

備忘録
・やっぱり後ろ足で蹴ってるので靴擦れ
・塩分大事、水だけじゃ胃がたぷんたぷん
・カロリー期待できるナッツ類やっぱり無理
・初投入のサングラス、視野良好。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3376人

コメント

お疲れさまでした。
(多分)最後の水場ですれ違った者です。
水分補給ですが、水だけだと同じく胃がたぶんたぷんします。
が汗で塩分放出しているので水分取りすぎだと体液が薄くなり体調不良の原因となります。っていうか体調不良になりがしでした。 

昨年から個装の使い切りタイプの経口補水液ゼリータイプを取り入れました。お腹のタブタブ具合で水、ぜりーを選択してます。またナッツとかは歯に挟まるので止めて、ネルギー補給もゼリータイプのアミノバイタルも取り入れました。
2022/5/4 23:17
bonbonmaruさん
その節はありがとうございました。

経口補水液、かねてより気になってました。今度試してみます!(^^)

アミノ酸ゼリーは普段一つ、夏場は二つは持つようにしてます。あまり持つと重いので…。
でも、カロリープラス水分補給として見れば、どんどん飲んでしまえば軽くなるから良いかなぁと、最近思うようになりました。

これからの時期は、経口補水液。スポーツ飲料の出番だなぁと思いました。塩タブレットだと補給が追いついてない感じです。

カロリー消費を補うために、柿の種とかナッツとか、再三試してみるのですが、長続きしませんね。僕も口の中に残るのが苦手です。

ドライフルーツのほうがまだ食べられます。歯にも挟まりませんしね。(^^)
2022/5/4 23:35
curacchiさん、こんにちは。

イワカガミは、咲き始めだと思います。例年、連休が終わった頃が見頃になります。少し早めですが、私は明日滝子山に登ろうと思っています。

山行お疲れ様でした。それではまたまた😊
2022/5/5 7:45
fgacktyさん
ありがとうございます!
あ!そうなんですね!見本の写真と見比べて、あんま開いてないなぁ。周りも咲いてないし…どっちなんだろうと困ってました。
2022/5/5 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら