ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4247954
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

長者ヶ岳と天子ヶ岳(田貫湖キャンプ場駐車場から反時計回り周回)

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
レイニー🏍 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
13.8km
登り
983m
下り
982m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:27
合計
6:52
10:16
10:18
9
10:27
10:36
63
11:39
12:34
16
12:50
12:56
17
13:13
13:14
6
13:20
13:21
46
14:07
14:08
34
14:42
14:53
61
15:54
15:54
27
16:21
16:21
1
16:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖キャンプ場の北西部の駐車場を使用しました。
9時15分頃の到着で既に満車状態、路駐多数でした。

朝、精進湖の赤池交差点を右折した直後から大渋滞になり、やっぱりGWだからかな〜と思ってたら、渋滞の先頭は本栖交差点ちょっと手前の富士芝桜まつりのシャトルバス乗り場でした。。3kmくらいの距離で通常なら5分くらいなのに40〜50分ほどかかってしまいました。。

本栖交差点から2〜3Km進むと富士芝桜まつりの会場ですが、そこからは反対側の車線で大渋滞が始まって…7〜8kmくらい動いてなさそうでした。反対側は通過するのに2時間くらいかかってたんじゃないかなぁ…

この道、GWは要注意ですね。
それにしても完全に道路を塞いでた感じなので、、対策を考えて頂けないものかと思います。
コース状況/
危険箇所等
駐車場から長者ヶ岳までは良く整備されたとても歩きやすい道でした。
長者ヶ岳から天子ヶ岳までの稜線も歩きやすい道でしたが、天空の散歩道みたいな感じではなく、痩せ尾根を一旦降りてまた登り返します。
天子ヶ岳からの下山は激下り。
林道に出たら長〜い舗装路を1時間以上歩きます。
全体的に危険なところは無かったと思います。

このコース上のトイレは田貫湖キャンプ場駐車場のトイレのみ。天子の森キャンプ場のトイレも借りることができるかもですが。
その他周辺情報 コンビニ
 セブンイレブン富士宮朝霧高原店
 ファミリーマート白糸の滝店

温泉
 休暇村富士
 https://www.qkamura.or.jp/sp/fuji/
田貫湖キャンプ場駐車場から登山スタートです。
まず、この写真の奥の方向にちょっと進みます。
2022年05月04日 09:28撮影 by  J3273, Sony
4
5/4 9:28
田貫湖キャンプ場駐車場から登山スタートです。
まず、この写真の奥の方向にちょっと進みます。
で、ここに入ります。
2022年05月04日 09:31撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 9:31
で、ここに入ります。
右側に公園の遊具がありました。
2022年05月04日 09:31撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 9:31
右側に公園の遊具がありました。
石の道になります。
このあとちょっと進んだところで、クルマに昼メシを忘れてきたと思い、慌てて取りに戻りました。
が、車には無く、ちゃんとザックに入れてました…
(ザックに入れてたことを忘れてた、ヤバイ…)
2022年05月04日 09:35撮影 by  J3273, Sony
3
5/4 9:35
石の道になります。
このあとちょっと進んだところで、クルマに昼メシを忘れてきたと思い、慌てて取りに戻りました。
が、車には無く、ちゃんとザックに入れてました…
(ザックに入れてたことを忘れてた、ヤバイ…)
田貫湖北東部の駐車場からの道との分岐点です。
2022年05月04日 09:52撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 9:52
田貫湖北東部の駐車場からの道との分岐点です。
さっきの写真を裏側から撮ったところ。
2022年05月04日 09:52撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 9:52
さっきの写真を裏側から撮ったところ。
歩きやすい尾根道を登ります。
2022年05月04日 10:02撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 10:02
歩きやすい尾根道を登ります。
富士山展望地に到着。テーブルとベンチがあります。
ご夫婦とワンちゃん御一行がお休み中でしたので写真は撮りませんでしたが、、富士山を撮るのも忘れちゃいました。。
2022年05月04日 10:18撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 10:18
富士山展望地に到着。テーブルとベンチがあります。
ご夫婦とワンちゃん御一行がお休み中でしたので写真は撮りませんでしたが、、富士山を撮るのも忘れちゃいました。。
休暇村分岐まで来ました。
2022年05月04日 10:28撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 10:28
休暇村分岐まで来ました。
ここから富士山が良く見えました。
2022年05月04日 10:28撮影 by  J3273, Sony
12
5/4 10:28
ここから富士山が良く見えました。
田貫湖の奥には愛鷹山も。
2022年05月04日 10:28撮影 by  J3273, Sony
7
5/4 10:28
田貫湖の奥には愛鷹山も。
新緑がキレイです。
2022年05月04日 10:50撮影 by  J3273, Sony
3
5/4 10:50
新緑がキレイです。
このようや現在地の案内板が何ヶ所かあります。
2022年05月04日 10:53撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 10:53
このようや現在地の案内板が何ヶ所かあります。
テーブルとベンチがある休憩ポイント。ここから30〜40分くらいで山頂です。
2022年05月04日 11:05撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 11:05
テーブルとベンチがある休憩ポイント。ここから30〜40分くらいで山頂です。
山頂まであと10分くらい。
2022年05月04日 11:28撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 11:28
山頂まであと10分くらい。
長者ヶ岳山頂に到着しました。
2022年05月04日 11:39撮影 by  J3273, Sony
5
5/4 11:39
長者ヶ岳山頂に到着しました。
田貫湖だけにタヌキ?
2022年05月04日 11:42撮影 by  J3273, Sony
4
5/4 11:42
田貫湖だけにタヌキ?
とても詳細な案内板がありました。ほとんど読んでませんが…
2022年05月04日 12:33撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 12:33
とても詳細な案内板がありました。ほとんど読んでませんが…
山頂は富士山方向と南アルプス方向が切り開かれています。富士山と田貫湖が並んでます。
2022年05月04日 11:41撮影 by  J3273, Sony
11
5/4 11:41
山頂は富士山方向と南アルプス方向が切り開かれています。富士山と田貫湖が並んでます。
富士山アップ!
ここから見える富士山は山頂が斜めですね。
2022年05月04日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
5/4 11:45
富士山アップ!
ここから見える富士山は山頂が斜めですね。
さらにアップ!!
やはり見慣れない形の富士山山頂です。
2022年05月04日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/4 11:45
さらにアップ!!
やはり見慣れない形の富士山山頂です。
こちらは南アルプス方面が丸見えです。
2022年05月04日 11:43撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 11:43
こちらは南アルプス方面が丸見えです。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2022年05月04日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 11:46
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
おそらく塩見岳。
2022年05月04日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 11:47
おそらく塩見岳。
荒川岳。
2022年05月04日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/4 11:47
荒川岳。
赤石岳。手前は笊ヶ岳かなー
2022年05月04日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/4 11:47
赤石岳。手前は笊ヶ岳かなー
聖岳。左手前は七面山かなー
2022年05月04日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/4 11:47
聖岳。左手前は七面山かなー
山頂には富士山方向に向かってテーブルとイスが設置されています。
2022年05月04日 12:02撮影 by  J3273, Sony
7
5/4 12:02
山頂には富士山方向に向かってテーブルとイスが設置されています。
長者ヶ岳から天子ヶ岳に向かいます。
2022年05月04日 12:39撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 12:39
長者ヶ岳から天子ヶ岳に向かいます。
正面に天子ヶ岳が見えてきました。150mくらいかな、一旦降りてから同じくらい登り返します。
2022年05月04日 12:48撮影 by  J3273, Sony
3
5/4 12:48
正面に天子ヶ岳が見えてきました。150mくらいかな、一旦降りてから同じくらい登り返します。
降りきったところは分岐になっています。
2022年05月04日 12:51撮影 by  J3273, Sony
3
5/4 12:51
降りきったところは分岐になっています。
天子ヶ岳に到着しました。残念ながら眺望はありません。
2022年05月04日 13:13撮影 by  J3273, Sony
4
5/4 13:13
天子ヶ岳に到着しました。残念ながら眺望はありません。
天子ヶ岳からちょっと進むと富士山が望める富士見台があります。
2022年05月04日 13:20撮影 by  J3273, Sony
5
5/4 13:20
天子ヶ岳からちょっと進むと富士山が望める富士見台があります。
富士見台からの富士山。ちょっと名前負け気味かなぁ…
2022年05月04日 13:20撮影 by  J3273, Sony
6
5/4 13:20
富士見台からの富士山。ちょっと名前負け気味かなぁ…
富士見台から下山に向かうと思われた踏み跡を辿っていくと踏み跡がすぐに薄くなり、無くなってしまい、プチ道迷い状態…
2022年05月04日 13:22撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 13:22
富士見台から下山に向かうと思われた踏み跡を辿っていくと踏み跡がすぐに薄くなり、無くなってしまい、プチ道迷い状態…
下山道の序盤は激下りです。この写真はたまたまそうでもない部分です。
2022年05月04日 13:26撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 13:26
下山道の序盤は激下りです。この写真はたまたまそうでもない部分です。
だんだん斜度が緩くなってきます。
2022年05月04日 14:20撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 14:20
だんだん斜度が緩くなってきます。
林道に出たところ。左に進み、長〜い林道歩きの始まり。
2022年05月04日 14:45撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 14:45
林道に出たところ。左に進み、長〜い林道歩きの始まり。
このすぐあとに広い場所に出ます。
2022年05月04日 15:02撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 15:02
このすぐあとに広い場所に出ます。
山ノ神?
真ん中の文字が綱で読めず…
2022年05月04日 15:05撮影 by  J3273, Sony
4
5/4 15:05
山ノ神?
真ん中の文字が綱で読めず…
舗装路に合流します。このあと、天使の森キャンプ場を通過します。
2022年05月04日 15:22撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 15:22
舗装路に合流します。このあと、天使の森キャンプ場を通過します。
休暇村富士の交差点に来ました。ここを右に曲がります。
2022年05月04日 15:49撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 15:49
休暇村富士の交差点に来ました。ここを右に曲がります。
すると目の前に富士山が!
2022年05月04日 15:49撮影 by  J3273, Sony
4
5/4 15:49
すると目の前に富士山が!
休暇村富士の入口。メンバーが立ってる方向に田貫湖に向かう細い道がありますので、そちらに向かいます。
2022年05月04日 15:51撮影 by  J3273, Sony
2
5/4 15:51
休暇村富士の入口。メンバーが立ってる方向に田貫湖に向かう細い道がありますので、そちらに向かいます。
湖畔を右に行くか左に行くかの分岐点。左に向かいます。
2022年05月04日 15:53撮影 by  J3273, Sony
1
5/4 15:53
湖畔を右に行くか左に行くかの分岐点。左に向かいます。
ほどなく富士山展望地。
2022年05月04日 15:55撮影 by  J3273, Sony
6
5/4 15:55
ほどなく富士山展望地。
イイ眺めですね。
お疲れ様でしたー
2022年05月04日 15:55撮影 by  J3273, Sony
13
5/4 15:55
イイ眺めですね。
お疲れ様でしたー
撮影機器:

感想

久々に地元の山岳同好会のみなさんと登山に行きました。娘の受験が架橋に入ってきた頃に新型コロナの新規感染者数がヤバイ状況になってきたため個人的に自粛させて頂きましたが、合格後も引っ越し関係など色々あって、やっと一緒に行くことができました。

久々なので、あまりきつくなく足慣らしのつもりでしたが、、思ってたより長くて、一般道も1時間半ほど歩きましたし、大変でしたね。。

元々リーダーの行きたい山リストに長者ヶ岳があったので選択しましたが、せっかくなので天子ヶ岳も登る周回コースにしようと思い、結果的に久々の割にはキツイ山行になっちゃいました。スミマセンって感じです。

長者ヶ岳にはたくさんの方が訪れていらっしゃいましたが、天子ヶ岳まで行かれる方は少そうで、そこから周回コースにされてる方は更に少なかったような気がします。実際、天子ヶ岳から長者ヶ岳経由でピストンで戻られる方もいらっしゃいました。

長者ヶ岳は富士山方向と南アルプス方向の眺望がありましたが、天子ヶ岳は樹林の中で展望がないのでイマイチ人気がなさそうですね。ちょっと残念な感じがします。。誰か切り開いてくれないかなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら