記録ID: 4248198
全員に公開
ハイキング
比良山系
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by edasama
今日からテント担いで北比良に行こうと昨夜から準備万端だったのに、まさかの寝坊>_< ハイドロさえセット済みだったのに。。。 でも天気いいし、家にいるのは勿体無いので、高さはないけど距離のある、大文字から長等山テラスまで歩くことに。下山後のとんかつかオムライスの楽しみもあるしね^^/
いつものように出町からまずは大文字の火床へ。昨日少し雨が降ったせいか、空気の霞も少なくアベノハルカスまでくっきり見えました。やっぱり新緑の季節には青空が似合いますね。
その後は順調に歩を進めて火床から1時間半ほどで長等山テラス到着。こちらも予想に違わぬ景色を楽しむことができました! ミシガン(?)も見えたし、野球場で試合をやってるのも見えたし、振り返れば今日も仙石ロックに取り付いているクライマーさんもくっきり見えました。いやぁ気持ちのいい日です。
さて時間もちょうどお昼時なので、下山してお楽しみランチに向かいましょう! 今日はとんかつというより、オムライスの気分だったので(先日、とんかつ屋さんが休日のとき、偶然見つけたお店です)、ぐぅぐぅお腹鳴らしながら下山しましたよ^^;
そして目的のお店についてみれば・・・なんとclose!!! いや、GWだし、もしかしたらとは思っていたけど、かなりショック、相当ショック>_< 失意のまま駅に向かいましたけど、お腹のぐぅぐぅはさらに大きく。 家まではとても持ちそうもなかったので、京都駅でざるそば食べて少しだけ溜飲を下げました。
それにしてもこのコース、とんかつ屋さんが閉まってたり、オムライスにありつけなかったりと嫌われてるのかなぁ。コースとしてはいいコースなのに。今度はフツーの土曜日にリベンジだ!
いつものように出町からまずは大文字の火床へ。昨日少し雨が降ったせいか、空気の霞も少なくアベノハルカスまでくっきり見えました。やっぱり新緑の季節には青空が似合いますね。
その後は順調に歩を進めて火床から1時間半ほどで長等山テラス到着。こちらも予想に違わぬ景色を楽しむことができました! ミシガン(?)も見えたし、野球場で試合をやってるのも見えたし、振り返れば今日も仙石ロックに取り付いているクライマーさんもくっきり見えました。いやぁ気持ちのいい日です。
さて時間もちょうどお昼時なので、下山してお楽しみランチに向かいましょう! 今日はとんかつというより、オムライスの気分だったので(先日、とんかつ屋さんが休日のとき、偶然見つけたお店です)、ぐぅぐぅお腹鳴らしながら下山しましたよ^^;
そして目的のお店についてみれば・・・なんとclose!!! いや、GWだし、もしかしたらとは思っていたけど、かなりショック、相当ショック>_< 失意のまま駅に向かいましたけど、お腹のぐぅぐぅはさらに大きく。 家まではとても持ちそうもなかったので、京都駅でざるそば食べて少しだけ溜飲を下げました。
それにしてもこのコース、とんかつ屋さんが閉まってたり、オムライスにありつけなかったりと嫌われてるのかなぁ。コースとしてはいいコースなのに。今度はフツーの土曜日にリベンジだ!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する