記録ID: 4248822
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2022年05月04日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by yasuha2009
3つ目はここ。
終わったら、昨日行った銭湯で汗流す。時間的にもグー。
なのでサクッと。
kabefujiさんのレコ参照で同じ道を。
県庁の北駐車場はいっぱいでしたが、5分も待てば空きます。
山頂へはスニーカーの方多いです。
登山口で、辛口ハイカーのおじいさんが、サンダルの女性2名に「無理です。登ってはいけません」と苦言。
15分で到着。
景観はいい。
晩ごはん食べて、今日の車中泊の「道の駅はっとう」へ行く。
・・・明日の続く。
終わったら、昨日行った銭湯で汗流す。時間的にもグー。
なのでサクッと。
kabefujiさんのレコ参照で同じ道を。
県庁の北駐車場はいっぱいでしたが、5分も待てば空きます。
山頂へはスニーカーの方多いです。
登山口で、辛口ハイカーのおじいさんが、サンダルの女性2名に「無理です。登ってはいけません」と苦言。
15分で到着。
景観はいい。
晩ごはん食べて、今日の車中泊の「道の駅はっとう」へ行く。
・・・明日の続く。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 久松山 (263m)
- 鳥取城跡
- 鳥取県庁 (北側駐車場)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
地図に書いてるキマダラルリツバメが気になっているのです。
ショルダーバックにペットボトルとカメラ入れて行きました。
城見るのは飽きないね。
熊が出ますの看板が多いが、鈴持ってる人いない。(〃ω〃)
なんたらツバメは言われて気がついた。
鳥博士にきいてみる?
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する