ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4251856
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

糸瀬山(中央アルプス展望)

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
kuma-hiro その他1人
GPS
07:39
距離
7.6km
登り
1,013m
下り
998m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:42
合計
7:58
8:31
43
9:14
9:14
35
9:49
9:57
55
10:52
11:06
77
12:23
13:00
5
13:05
13:05
13
13:18
13:21
3
13:24
13:36
9
のろし岩
13:45
13:59
6
14:05
14:14
48
15:02
15:02
35
15:37
15:37
21
15:58
16:03
26
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道19号から林道松渕沢線−林道松渕深沢線に入る。林道は登山口まで舗装道路。
しょうぶ平登山口すぐに2〜3台の駐車スペースあり。
その下方100mほどに広めの駐車スペースがある。
コース状況/
危険箇所等
青ナギは滑落注意。
登山道に落葉が溜まっていて、斜面では落葉ごと滑ってしまうので、足元には要注意。
途中、マムシがいました。
国道19号脇の登山口入口の案内板
結構、年期が入っていて読みづらい。
後は中央西線の架線柱
2022年05月04日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:01
国道19号脇の登山口入口の案内板
結構、年期が入っていて読みづらい。
後は中央西線の架線柱
登山口到着。ここまで、林道松渕深沢線を登ってきました。
2022年05月04日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:17
登山口到着。ここまで、林道松渕深沢線を登ってきました。
登山届を記入します。
登山届は「糸瀬山登山者日誌」となっていました。
2022年05月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:29
登山届を記入します。
登山届は「糸瀬山登山者日誌」となっていました。
登り始めます。
2022年05月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:31
登り始めます。
ここの海抜は870m。
標高差約1000m登ります。
2022年05月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:31
ここの海抜は870m。
標高差約1000m登ります。
最初は、スギ林の中を直登
2022年05月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:35
最初は、スギ林の中を直登
「イトセ」の看板
これが、山頂まで、あちこちにありました。
2022年05月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:35
「イトセ」の看板
これが、山頂まで、あちこちにありました。
森が明るくなってきた。
2022年05月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:38
森が明るくなってきた。
2022年05月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:50
タチツボスミレ
2022年05月04日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 8:55
タチツボスミレ
案内板も頻繁にあります。
2022年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:03
案内板も頻繁にあります。
新緑の中を登っていく
2022年05月04日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:13
新緑の中を登っていく
松原よこて
2022年05月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:14
松原よこて
糸瀬山が見えています。
2022年05月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:15
糸瀬山が見えています。
緩やかな尾根道(この時はね…)
2022年05月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:15
緩やかな尾根道(この時はね…)
2022年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:19
木の間から御嶽山
2022年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:19
木の間から御嶽山
望遠にしますが、全容は見えません。
2022年05月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:20
望遠にしますが、全容は見えません。
シロモジの若葉
2022年05月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:22
シロモジの若葉
花も少し残っていた!
2022年05月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:22
花も少し残っていた!
ミズナラの若木
2022年05月04日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:23
ミズナラの若木
ミツバツツジ
2022年05月04日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:30
ミツバツツジ
尾根を行きます。
2022年05月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:32
尾根を行きます。
2022年05月04日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:37
胸つき八丁
少し急登です。
2022年05月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:38
胸つき八丁
少し急登です。
2022年05月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:39
乗鞍岳
2022年05月04日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 9:47
乗鞍岳
少し緩やかに
2022年05月04日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:48
少し緩やかに
丸屋の鳥屋
2022年05月04日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 9:49
丸屋の鳥屋
登山道脇にはまたミツバツツジが
2022年05月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:10
登山道脇にはまたミツバツツジが
少し左カーブで、木曽山脈が見えてきました。
2022年05月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:17
少し左カーブで、木曽山脈が見えてきました。
木曽山脈の峰々
2022年05月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:17
木曽山脈の峰々
まむし坂
やや急登です。
2022年05月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:18
まむし坂
やや急登です。
イチョウ谷
左手は落ちています。
2022年05月04日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:24
イチョウ谷
左手は落ちています。
御嶽山
2022年05月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:38
御嶽山
笹が刈られて有り難いです。
2022年05月04日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 10:47
笹が刈られて有り難いです。
何か工作物が
山居の鳥屋到着か?
2022年05月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:52
何か工作物が
山居の鳥屋到着か?
山居の鳥屋
2022年05月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 10:52
山居の鳥屋
乗鞍岳望遠
2022年05月04日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:27
乗鞍岳望遠
御嶽山の全貌が分かります。
シラビソの木が無ければ…。
2022年05月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 11:28
御嶽山の全貌が分かります。
シラビソの木が無ければ…。
道を整備されている地元の方に感謝です。
2022年05月04日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 11:39
道を整備されている地元の方に感謝です。
オオカメノキ
2022年05月04日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 11:41
オオカメノキ
2022年05月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 11:58
足元注意
2022年05月04日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 12:02
足元注意
山々がクッキリ
2022年05月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 12:11
山々がクッキリ
青ナギか?
2022年05月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 12:15
青ナギか?
1800m
あと少し。
2022年05月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 12:17
1800m
あと少し。
こちらが本当の青ナギ
熊沢岳〜空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山
2022年05月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 12:23
こちらが本当の青ナギ
熊沢岳〜空木岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺〜越百山
空木岳
2022年05月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:58
空木岳
南駒ヶ岳
2022年05月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:58
南駒ヶ岳
仙涯嶺
2022年05月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:58
仙涯嶺
越百山
2022年05月04日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 12:58
越百山
青ナギから少し登って振り返る。
写真の左が切れ落ちています。
2022年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:00
青ナギから少し登って振り返る。
写真の左が切れ落ちています。
もう少し
2022年05月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:00
もう少し
しらび平
2022年05月04日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:05
しらび平
見晴台←
となっていますので、行ってみます。
2022年05月04日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:09
見晴台←
となっていますので、行ってみます。
見晴らし台、三角点、のろし岩方面
2022年05月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:11
見晴らし台、三角点、のろし岩方面
バイカオウレン
2022年05月04日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 13:12
バイカオウレン
イワカガミでしょうか?
2022年05月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:13
イワカガミでしょうか?
ここが、見晴らし台のようです。
2022年05月04日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:14
ここが、見晴らし台のようです。
ふもとが見えます。
2022年05月04日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:14
ふもとが見えます。
ロープが張ってあるので、それに沿って進みます。
2022年05月04日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:15
ロープが張ってあるので、それに沿って進みます。
岩の上をロープに沿って行くと…。
2022年05月04日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:16
岩の上をロープに沿って行くと…。
また、バイカオウレン
2022年05月04日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:17
また、バイカオウレン
目の前に三角点が
2022年05月04日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:18
目の前に三角点が
のろし岩への案内も
2022年05月04日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:18
のろし岩への案内も
岩の上にある糸瀬山の三角点
2022年05月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:19
岩の上にある糸瀬山の三角点
バイカオウレンもあちこちに
2022年05月04日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:20
バイカオウレンもあちこちに
これが山頂標
後に三角点も
2022年05月04日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:21
これが山頂標
後に三角点も
のろし岩に進みます。
2022年05月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:22
のろし岩に進みます。
樹間からのろし岩が
2022年05月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:23
樹間からのろし岩が
のろし岩の上に山が
三ノ沢岳か木曽駒ヶ岳だと思いますが、同定が出来ません。
2022年05月04日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 13:23
のろし岩の上に山が
三ノ沢岳か木曽駒ヶ岳だと思いますが、同定が出来ません。
のろし岩巨大です!
2022年05月04日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:24
のろし岩巨大です!
2022年05月04日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:25
梯子の上にチェーンの梯子
2022年05月04日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:26
梯子の上にチェーンの梯子
別名「くすべ岩」
2022年05月04日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:26
別名「くすべ岩」
恐ろしそうで、登る気になりません。
2022年05月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 13:31
恐ろしそうで、登る気になりません。
では、引き返します。
2022年05月04日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:40
では、引き返します。
「また来てね糸瀬山」
2022年05月04日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:42
「また来てね糸瀬山」
サルオガセ
2022年05月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 13:44
サルオガセ
再び、山々が見えてきた。
2022年05月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:01
再び、山々が見えてきた。
下方には…
2022年05月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:01
下方には…
ダム湖
ハート型に見える!
2022年05月04日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 14:01
ダム湖
ハート型に見える!
青ナギ到着
2022年05月04日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:05
青ナギ到着
ちょっと、じっくり山々を見てみたい。
2022年05月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:06
ちょっと、じっくり山々を見てみたい。
熊沢岳〜東川岳
2022年05月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:06
熊沢岳〜東川岳
空木岳〜赤梛岳
2022年05月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:06
空木岳〜赤梛岳
赤梛岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺
2022年05月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 14:06
赤梛岳〜南駒ヶ岳〜仙涯嶺
仙涯嶺〜越百山
2022年05月04日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:06
仙涯嶺〜越百山
空木岳
2022年05月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 14:07
空木岳
南駒ヶ岳
2022年05月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 14:07
南駒ヶ岳
仙涯嶺
2022年05月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 14:07
仙涯嶺
越百山
2022年05月04日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 14:07
越百山
峰々を目に焼き付けて下山します。
2022年05月04日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:24
峰々を目に焼き付けて下山します。
緑の苔のじゅうたん
2022年05月04日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 14:39
緑の苔のじゅうたん
おやっ!
まだら模様の蛇が…
2022年05月04日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 14:47
おやっ!
まだら模様の蛇が…
間違いなくマムシ!
立ち去るのを待ちます。
2022年05月04日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
5/4 14:48
間違いなくマムシ!
立ち去るのを待ちます。
山居の鳥屋
2022年05月04日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:02
山居の鳥屋
2022年05月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:06
マムシを気にしながら下っていきます。
2022年05月04日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:14
マムシを気にしながら下っていきます。
ナツツバキがリョウブの幹
2022年05月04日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:17
ナツツバキがリョウブの幹
まむし坂
ここでは、マムシは見掛けませんでした。
2022年05月04日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:25
まむし坂
ここでは、マムシは見掛けませんでした。
胸つき八丁
2022年05月04日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:43
胸つき八丁
アマドコロかナルコユリ
2022年05月04日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:56
アマドコロかナルコユリ
2022年05月04日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:57
松原よこてまで下って来ました。
2022年05月04日 15:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:58
松原よこてまで下って来ました。
さっき登った糸瀬山
2022年05月04日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:59
さっき登った糸瀬山
山頂部望遠
2022年05月04日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 15:59
山頂部望遠
下っていきます。
2022年05月04日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 16:18
下っていきます。
ここを右に折れて
2022年05月04日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 16:20
ここを右に折れて
またきてイトセ山
2022年05月04日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 16:20
またきてイトセ山
2022年05月04日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 16:21
林道が見えてきた。
2022年05月04日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5/4 16:27
林道が見えてきた。
無事下山
2022年05月04日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
5/4 16:29
無事下山
撮影機器:

感想

快晴の中、ずっと前から登ってみたかった糸瀬山に出掛けました。
数年前に林道の途中の端が流され通れなかった林道も、昨年夏に架け替えて、登山口まで車で通れるようになったとの情報だったので、新緑と、木曽山脈の残雪を期待して、登ることにしました。
大型連休の真っ只中、数台は駐車しているだろうから、下の駐車場に駐めて100mほど歩くことになると思ったのだが、駐車している車は無し。じゃあ、とりあえず登山口まで行って、駐められなければここまで少し戻るとし、車を進めると、何と、先着車は無し。登山口に一番近いところに駐められました。
登山届を出そうとボックスを開け、用紙に記入。用紙の名前は、「糸瀬山登山者日誌」となっていました。
登り始めはスギの針葉樹の中でしたが、次第に広葉樹林に。新緑がとても綺麗でした。
松原よこてを過ぎると、左手の樹間から、御嶽山と乗鞍岳が見えてきました。しかし、木々に遮られて、なかなか全容が見えません。ただ、今は、若葉が芽吹き始めたとき。葉が茂ると、御嶽山・乗鞍岳を臨むことは、かなり難しくなりそうです。
この辺りは、炭焼き窯の跡が幾つか残っていて、薪炭林であったことから、時々、木を切っていたと思われます。その頃は、御嶽山・乗鞍岳を臨める場所もあったことでしょう。今は、炭焼きが行われていないから、木も切ることは無いようです。原生林じゃなく、二次林ですから、1ヶ所くらいは、最小範囲で昔のように木を切って、御嶽山・乗鞍岳の展望地を作っても良いのではと思いました。
それにしても、落ち葉の堆積の量がすさまじい。多過ぎて歩きにくかったです。登りはいいが、下りは危ないので、急登の所では、下山のために、落ち葉をかき分けて、地面が見えるようにして行こうとしましたが、それには限界があるので、本当に急な坂で、片方が切れ落ちている所のみにしました。でも、後から、マムシに出会った事を考えると、落ち葉をかき分けることも危険だったのかもしれません。
途中、二人連れに追い越されました。
青ナギに着くと、展望は最高でした。ただ、休憩して展望を眺められる場所は限られていて、登山道の右側が大きくザレでいました。先程の二人が休憩していましたので、展望を堪能するのは下山時として、青ナギの外れで昼食としました。
昼食後山頂を目指します。山頂部は、巨岩がゴロゴロ、山岳展望はありません。ただ、里が見える見晴らし台はありました。三角点も岩の上。山頂を過ぎて有名なのろし岩に向かいました。行ってみて、その岩の巨大なこと。はなから、登るのは無理だと一目瞭然でした。
下山にかかり、青ナギで改めて山岳展望を満喫しました。快晴の空に、残雪の峰々。以前からの夢がようやく叶いました。いつまでも眺めていられますが、下山しないといけないので、下り始めました。
と、前方に怪しげな模様の物体が…。マムシ! 結構、胴が太いのが、登山道を横切っていました。気付かずに進んでいたら、間違いなく咬まれるところでした。通り過ぎるのを待って、安全を確かめて下山再開。「まむし坂」という地名もあることから、この先もいるかもしれないので、気をつけて下りていきました。幸いにも、2匹目には遭いませんでした。それにしても、1600mの山中でマムシがいるとは…。日当たりも良い場所なのに。
登山口まで下りて、ホッとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら