ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425340
全員に公開
トレイルラン
関東

鎌倉トレイルから七里ヶ浜、江の島へ

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:38
距離
18.3km
登り
381m
下り
383m

コースタイム

9:00鎌倉駅→9:23瑞泉寺→9:49大平山→10:21天園ハイキングコース終点→10:30北鎌倉駅→10:45源氏山公園→11:14大仏切通→11:45極楽寺駅→11:53稲村ヶ崎→12:37江ノ島
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR鎌倉駅からスタート
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。ハイキングコースで一部道も狭い個所もありガリガリ走るには適さない。
鎌倉駅前。コンビニ多く便利ですが、観光シーズンの駅のトイレ行列はしんどいです。
鎌倉駅前。コンビニ多く便利ですが、観光シーズンの駅のトイレ行列はしんどいです。
鶴岡八幡宮前。朝九時でもそこそこの人
鶴岡八幡宮前。朝九時でもそこそこの人
瑞泉寺に向かう小路。
瑞泉寺に向かう小路。
瑞泉寺脇にある天園ハイキングコースのスタート地点
瑞泉寺脇にある天園ハイキングコースのスタート地点
コースマップ。携帯に入れておけばいざというときも安心
コースマップ。携帯に入れておけばいざというときも安心
いきなりの上り階段。すれ違い困難
いきなりの上り階段。すれ違い困難
いい感じにトレイル始まってきた
いい感じにトレイル始まってきた
鎌倉市街とその彼方に見える由比ヶ浜。この日は伊豆大島もくっきり。
鎌倉市街とその彼方に見える由比ヶ浜。この日は伊豆大島もくっきり。
大平山山麓にある峠の茶屋。ビール冷えているとかいう誘惑に負けず進むことに
大平山山麓にある峠の茶屋。ビール冷えているとかいう誘惑に負けず進むことに
大平山からの鎌倉市街。
大平山からの鎌倉市街。
大平山頂上への山塊。意味もなくダッシュしてみました。
大平山頂上への山塊。意味もなくダッシュしてみました。
大平山から横浜市街を。みなとみらいどころかスカイツリーまでくっきりと見えました。
大平山から横浜市街を。みなとみらいどころかスカイツリーまでくっきりと見えました。
わかりやすい山頂
わかりやすい山頂
覚園寺へドロップする分岐にはわかりやすい看板が。
覚園寺へドロップする分岐にはわかりやすい看板が。
鎌倉時代のお墓、だそうで。
鎌倉時代のお墓、だそうで。
若宮大通もくっきり見えてました。
若宮大通もくっきり見えてました。
天園ハイキングコースを降り切ったところ
天園ハイキングコースを降り切ったところ
北鎌倉駅を過ぎて、斜め後ろへ踏切を超えたところ。
北鎌倉駅を過ぎて、斜め後ろへ踏切を超えたところ。
ここから後半戦、大仏ハイキングコース
ここから後半戦、大仏ハイキングコース
浄智寺入口
源氏山公園。
素敵な桜ですが、風流秦の希薄な我々は突進
素敵な桜ですが、風流秦の希薄な我々は突進
しかしほんと見事な桜だ
しかしほんと見事な桜だ
まあいちおう春だし
まあいちおう春だし
尾根道からの景観も、海が近づくことがはっきりわかるようになってきました。
尾根道からの景観も、海が近づくことがはっきりわかるようになってきました。
時折こんな感じで飛ばせるトレイルも、ハイキンガーの皆様の邪魔にならないようにゆっくりと
時折こんな感じで飛ばせるトレイルも、ハイキンガーの皆様の邪魔にならないようにゆっくりと
大仏切通。ここで痛恨のミスで尾根道のりそこね。32号に落ちてしまいましたが、南西への道をたどって復活を試みたものの、リカバーしてそうな尾根道はすべて茂りまくりですすめず
大仏切通。ここで痛恨のミスで尾根道のりそこね。32号に落ちてしまいましたが、南西への道をたどって復活を試みたものの、リカバーしてそうな尾根道はすべて茂りまくりですすめず
月影地蔵にはたどり着けず、極楽寺駅へ
月影地蔵にはたどり着けず、極楽寺駅へ
海が見えてきた
稲村ヶ崎は今日は晴れ。風もほとんどなく最高の好天
稲村ヶ崎は今日は晴れ。風もほとんどなく最高の好天
砂浜を走ることに。砂が少しでも深くなると足腰にずしりときてしまい、かなり侮れない。
砂浜を走ることに。砂が少しでも深くなると足腰にずしりときてしまい、かなり侮れない。
結局、鎌倉高校前まで砂浜ランしました。3kmほどでしたが癖になりそう
結局、鎌倉高校前まで砂浜ランしました。3kmほどでしたが癖になりそう
海にほど近い鎌倉高校前駅。
海にほど近い鎌倉高校前駅。
江ノ島が近づいてきた
江ノ島が近づいてきた
ゴールの江ノ島!おつかれさまでした。
ゴールの江ノ島!おつかれさまでした。

感想

「よし、明日は鎌倉にいこう」

金曜の夕方に思い立ち、後輩一人を引き連れて鎌倉駅へ朝9時の集合。コースは、マイナビ社の【首都圏トレイルランニングコースガイド】の10鎌倉アルプスをそのままトレースしたもので、カタログデータ上は距離18km、アップ730mというもの。鎌倉駅から、天園ハイキングコースを回って北鎌倉へ向かい、大仏さんの裏側を通って稲村ヶ崎へむかうというもの。

大平山頂上からはスカイツリーも肉眼でとらえられるほどのクリアな空、気候も好天な一方いまだ春満開とは言い切れない空気の冷たさも伴っており、風もあまりないことから走るのにはベストコンディション。

コース自体の難易度は高くないとはいいながらも、サクッとゴールのつもりが最後大仏切通から月影地蔵へは行けなかったので完全トレースはなりませんでしたが、稲村ヶ崎からは砂浜を3キロ走るというリフレッシュランののち江の島でゴール!となりました。

手軽さ満点の鎌倉トレイル、次回は港南台へ抜けてみようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2934人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
kamakura50k
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら