記録ID: 425400
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【栃木百名山】前黒山(スノーシュー)
2014年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 663m
- 下り
- 658m
コースタイム
8:07 ヨシ沼入口 - 8:34 取付 - 9:01-08 林道 - 9:56-10:18 尾根 - 11:14-12:02 前黒山 - 12:29-35 尾根下降点 - 12:53 林道 - 13:08 林道 - 13:22 ヨシ沼入口
Total 5:15 休憩 1:23 歩行 3:52 撮影 62枚
Total 5:15 休憩 1:23 歩行 3:52 撮影 62枚
天候 | 晴れ 最低気温 -6.5℃ 最高気温 11.2℃ (大田原の公式記録) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は、さとうさんの企画に乗ることにした。まず、ルートだが、夏道を冬に登ろうとする人がいるが、危険なことだと思う。林道など、法面が30度を越えていたら、雪崩れる可能性がある。地形を見ていれば、分かるが、大体、今回のルートが一番、なだらかでいいルートだ。そういう発想がない人は、注意をした方がいいと思う。 もっとも、ヤブがあるかないかも、重要な要素ではある。まあ、結局、今回のルートは、ネットでも実績のあるルートなので、狙ってはいた。たまたま、1/26にSさんという方が、このルートで登ったらしいので、踏み跡が残っていれば、ラッキーだと思っていた。 まず、駐車地点だが、ヨシ沼入口付近に停めた。後から来た単独者に先を越される。出発して、林道に入ると、踏み跡がしっかり残っていた。 取付も踏み跡を辿る。だだっ広く、迷い易いので、注意が必要だ。ところどころ、ヤブっぽいところもあるが、尾根に乗ると、自然林で明るく、気分はいい。 そこから先は、結構ヤブっぽくて、スノーシューを外して歩くが、すぐにまた、履く。快適な斜面になると、単独者が帰るところだった。平地用スノーシューで歩いている。結構な健脚と見受ける。 まもなく、前黒山山頂に着いた。展望は、冬ならではだ。軽く昼食を摂って、下山。帰りは、尾根から先のなだらかな斜面は、適当に降りて、楽しむ。やはり、下りのスノーシューは最高だ。 時間があるので、大沼園地にも立ち寄る。積雪が少なく、スノーシューという雰囲気ではないが、結構スノーシューで入る人もいるようだ。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する