ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425818
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

【上州武尊山】モッフモフの新雪&青空♡リフト4/13(日)まで!!

2014年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
morumoru1213 その他1人
GPS
03:19
距離
5.3km
登り
544m
下り
535m

コースタイム

09:18 リフト乗車
09:56 リフト頂上
10:34 剣が峰
11:52 武尊山頂 12:00
12:55 剣が峰
13:15 リフト頂上
天候 快晴 がしかし強風。(体感風速15~MAX20m/sくらい?)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
★川場スキー場★ http://www.kawaba.co.jp/snow/?page_id=203

★リフト料金・時間★ http://www.kawaba.co.jp/snow/?page_id=78
登山スタート場所までB・Dと2回リフトに乗ります。=1人往復4回1,600円
【1回】400円
【6回】2,200円←2人以上は6枚つづりがお得☆
コース状況/
危険箇所等
前日は季節外れの吹雪でノーマルタイヤ無理!
なんとか翌朝強行突破できましたが...
スキー場のシャトルバスは3月末で終了してます。
午後にはすっかり道路は乾いています。

スキー場のチケットカウンターで登山届出すよう言われます。(用紙はカウンターに有り)
回数券と一緒に登山届出しましたという証明書ももらい、下山したらそれをカウンターに返却=下山報告します。

★登山バッジ
百名山なのに!ここのリフト使って登るのに!!
スキー場の売店には売ってませんでした・・・・
しかし道の駅[田園プラザかわば]のお土産屋さんにあった〜!

★温泉
温泉重要。源泉かけ流し必須条件!※スキー場チケットカウンターに割引券あり
[悠湯里庵]↓
http://kawaba-yutorian.jp/spa/index.html
強風の為リフト運行スタートが遅れましたが、無事動いて良かった!
2014年04月07日 09:18撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 9:18
強風の為リフト運行スタートが遅れましたが、無事動いて良かった!
2014年04月07日 09:18撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 9:18
こんなに青空だとワクワクしますっ
2014年04月07日 09:21撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 9:21
こんなに青空だとワクワクしますっ
2つ目のリフトを下りたらアイゼン準備。
平日なのにけっこう登山者多く、心強いです。
2014年04月07日 09:56撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 9:56
2つ目のリフトを下りたらアイゼン準備。
平日なのにけっこう登山者多く、心強いです。
リフト上の斜面をあがって少し先を行くとこんなかんじ。
この先左側の樹林から上へ抜けます。
急登&樹枝をぬってでちょっと苦労しましたが、短い距離です。
2014年04月07日 10:05撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:05
リフト上の斜面をあがって少し先を行くとこんなかんじ。
この先左側の樹林から上へ抜けます。
急登&樹枝をぬってでちょっと苦労しましたが、短い距離です。
2014年04月07日 10:21撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:21
2014年04月07日 10:21撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:21
さすがスキー場のリフトのおかげで、早々にこの展望!!
さすがスキー場のリフトのおかげで、早々にこの展望!!
2014年04月07日 10:22撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:22
むむっ
2014年04月07日 10:26撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:26
むむっ
早速現れました、あれが噂の剣ヶ峰ですね!
2014年04月07日 10:26撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:26
早速現れました、あれが噂の剣ヶ峰ですね!
2014年04月07日 10:26撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:26
2014年04月07日 10:29撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:29
登りはなんともありませんよ
2014年04月07日 10:30撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:30
登りはなんともありませんよ
2014年04月07日 10:33撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:33
2014年04月07日 10:34撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
4/7 10:34
剣ヶ峰のてっぺん☆
さて、問題はこの先です
2014年04月07日 10:34撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:34
剣ヶ峰のてっぺん☆
さて、問題はこの先です
確かに急だっ。出始めは前向きで降りれそうです。
2014年04月07日 10:36撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:36
確かに急だっ。出始めは前向きで降りれそうです。
※こんな要の時によそ見※

はやや〜良い眺めだ〜
2014年04月07日 10:36撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:36
※こんな要の時によそ見※

はやや〜良い眺めだ〜
※こんな要の時によそ見2※

武尊山へ向かって〜
この稜線歩きがしたかったのです
2014年04月07日 10:41撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:41
※こんな要の時によそ見2※

武尊山へ向かって〜
この稜線歩きがしたかったのです
あ、で、どんな感じですかね
2014年04月07日 10:36撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:36
あ、で、どんな感じですかね
さらに下の方の下りは、後ろ向きの方が良いみたいです。

確かに急・足のやり場にちょっと困りますが、両側切り立っているような尾根下りではないので高度感・恐怖感無く冷静に下れます。

2014年04月07日 10:42撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
4/7 10:42
さらに下の方の下りは、後ろ向きの方が良いみたいです。

確かに急・足のやり場にちょっと困りますが、両側切り立っているような尾根下りではないので高度感・恐怖感無く冷静に下れます。

2014年04月07日 10:46撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:46
2014年04月07日 10:52撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
4/7 10:52
途中こんなとこもくぐったりして面白い☆
2014年04月07日 10:52撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:52
途中こんなとこもくぐったりして面白い☆
剣ヶ峰を超えたあとは雪のすべり台!
2014年04月07日 10:56撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:56
剣ヶ峰を超えたあとは雪のすべり台!
滑落みたいな悲鳴出してすみません
2
滑落みたいな悲鳴出してすみません
往復たった3時間でこの雄大な景色と稜線歩きが堪能できるとは、最高です。
2014年04月07日 10:58撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:58
往復たった3時間でこの雄大な景色と稜線歩きが堪能できるとは、最高です。
2014年04月07日 10:58撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 10:58
2014年04月07日 10:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 10:59
2014年04月07日 11:07撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 11:07
この雪煙でカッコ良さ倍増
2014年04月07日 11:09撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
4/7 11:09
この雪煙でカッコ良さ倍増
2014年04月07日 11:09撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 11:09
良い眺めばかりで、最終的にこのシンプルな青空と雪のコントラストが美しいと思ってしまう。
2014年04月07日 11:12撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 11:12
良い眺めばかりで、最終的にこのシンプルな青空と雪のコントラストが美しいと思ってしまう。
2014年04月07日 11:19撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 11:19
登頂。
わざとかと思う程、字が上手い具合に見えないっ!
9
登頂。
わざとかと思う程、字が上手い具合に見えないっ!
剣ヶ峰への稜線も、画になります〜!
2014年04月07日 11:55撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
4/7 11:55
剣ヶ峰への稜線も、画になります〜!
感動指数=画の変わらないシャッター数=無駄にかかる画像のアップロード時間
2014年04月07日 11:55撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 11:55
感動指数=画の変わらないシャッター数=無駄にかかる画像のアップロード時間
2014年04月07日 12:03撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 12:03
2014年04月07日 12:21撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 12:21
復路の剣ヶ峰。
2014年04月07日 12:51撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 12:51
復路の剣ヶ峰。
復路から見た方がカッコイイ!
2014年04月07日 12:51撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 12:51
復路から見た方がカッコイイ!
もう終わりだあ(寂
2014年04月07日 13:03撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 13:03
もう終わりだあ(寂
リフトへ戻ってきました。
同行者はここでデポった板で滑走。私は一人、800円かけてリフトで下山。。
Dリフトはフードがついてるので一生懸命足を引っ込めて隠れてみる。
Bリフトはフードがなく隠れようがないので、ピッケルをかざして登ってきたぞアピールw
2014年04月07日 13:15撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 13:15
リフトへ戻ってきました。
同行者はここでデポった板で滑走。私は一人、800円かけてリフトで下山。。
Dリフトはフードがついてるので一生懸命足を引っ込めて隠れてみる。
Bリフトはフードがなく隠れようがないので、ピッケルをかざして登ってきたぞアピールw
ほんとは山で食べたかったお昼ごはん。
せっかく強風が収まったのにトイレ我慢してたのでそうはいかず、下山してからスキー場内で(笑)
施設内でジュージュー炒める音とガーリック匂、ボーダー達の注目を浴びる

・海鮮と野菜の塩炒め
・厚切りベーコンのハーブ炒め
・ご飯
・ビール
2014年04月07日 14:15撮影 by  SCL22, SAMSUNG
5
4/7 14:15
ほんとは山で食べたかったお昼ごはん。
せっかく強風が収まったのにトイレ我慢してたのでそうはいかず、下山してからスキー場内で(笑)
施設内でジュージュー炒める音とガーリック匂、ボーダー達の注目を浴びる

・海鮮と野菜の塩炒め
・厚切りベーコンのハーブ炒め
・ご飯
・ビール
ゲレンデを眺めながら。
2014年04月07日 14:15撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 14:15
ゲレンデを眺めながら。
温泉は「悠湯里庵」http://kawaba-yutorian.jp

温泉は源泉かけ流し重視!!であります!
1
温泉は「悠湯里庵」http://kawaba-yutorian.jp

温泉は源泉かけ流し重視!!であります!
さすが1,000円徴収するだけあって、施設は綺麗というかもはや雰囲気が非日常感。
川場スキー場のチケットカウンターに割引券があります(→800円)
2014年04月07日 16:02撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/7 16:02
さすが1,000円徴収するだけあって、施設は綺麗というかもはや雰囲気が非日常感。
川場スキー場のチケットカウンターに割引券があります(→800円)
こんな古民家風
〜番外編〜

前日、水上駅で雪が降りはじめ・・・
2014年04月06日 16:38撮影 by  SCL22, SAMSUNG
4/6 16:38
〜番外編〜

前日、水上駅で雪が降りはじめ・・・
吹雪いてきた!てか積もってる!
吹雪いてきた!てか積もってる!
駅の待合室は暖房ついてて快適★
でも静かすぎて怖い
1
駅の待合室は暖房ついてて快適★
でも静かすぎて怖い
撮影機器:

感想

百名山といえど夏は興味なかったのに、冬の姿を山レコや雑誌で見たら惚れ直してしまった。
リフトも13日までだし、やっぱり今季中に行ってみたいっ!

しかし前日に季節はずれの吹雪。。
前夜にスキー場へ乗り込み試みるも、手前1.2kmで足止め(笑)
(早まってノーマルタイヤへ衣替えしてしまった為)
そこで泊まって翌朝スキー場まで歩いて行くのは全然可能ではあったけど、車が揺れる程の強風と山中の真っ暗闇、翌日下れもしなかったら・・・という諸々な恐怖に撤退。

田園プラザ(道の駅)まで戻り、スキー場のシャトルバスは3月末で終わってしまったし、翌朝タクシーでアタックするかあ〜となりました。
朝を迎えると吹雪の割に道路は大丈夫そうだったので、行けるとこまで車で行って、そこからタクシー呼ぶ。となってみたらなんとかなんとかスキー場まで辿り着くことができました!(帰りはカラカラに乾いてました)

強風でリフトも30、40分遅れ、出だしは上手くいかなかったけどさすがスキー場てっぺんからのスタート。
早々に森林限界突破の雄大な景色と尾根歩き、往復3時間というコンパクトさながらもこの充実感。

平日なのに10数名登山者いたかな。心強かった!
登りのリフトご一緒したスキーヤーさんは槍ヶ岳の小屋で働いていたとのことで山のお話をしたり、帰りに「どこまで登ったんですか?どれくらい時間かかりますか?」と色々ご質問いただいたスキーヤーさん。
スキー場はスノボの若者達の雰囲気でいつもビクビクしながらリフトの上り下りしてましたが、そんな中にも山好きな人達がいるんだと知ってちょっと嬉しかったです☆


剣ヶ峰より。強風のおかげですごい手ぶれです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

お疲れ様
mormorumoru1213さん、こんばんは(^0^)

昨日はお疲れ様でした(^0^)
ノーマルタイヤでなんとか突破できて、良かったですねえ(^0^)

私、武尊の前日、急遽、ノーマルからスタッドレスに交換。
実は、この二週間で4回もタイヤチェンジしてしまいました(^^;
履きっぱなしにしとけばよかったのに(^^;
お陰でタイヤチェンジが上手くなりました(^^;

山頂、強風で寒かったですねえ(^^:
でも雪の白と空の青、更にあの景色
実に感動物でした(^0〜)
下山するのがもったいないくらいでしたね。

お二人の歩くところを勝手にモデルにさせて頂きました。
やはり登山者が写っていると絵になります。
有難うございました(^0^)

動画、風の音がゴーゴーと(^^;
臨場感たっぷりでいいですねえ(^^)
私も次の山では動画にトライしてみたいと思います(^0^)

またどこかの山で(^0^)
2014/4/8 23:03
Re: お疲れ様
コメント、ありがとうございます(^-^)

4回もタイヤ交換ですか!!なんと重労働Σ(゚ロ゚;)
でもこの日はスタッドレス必須でしたので努力は裏切らない結果となりましたね

リフトのおかげでサクッと山頂に行けますがリフトの為に帰りの時間も気にしてしまいます。
風も無ければゆっくりしたかったです(*゚▽゚*)

私も丹沢近いのでまたお会いするかもしれませんね!
その時はまた宜しくお願いします。(^▽^)o
2014/4/11 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら