記録ID: 4262356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山(初めてのリフト)
2022年05月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 751m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:19
距離 12.2km
登り 751m
下り 756m
15:08
ゴール地点
天候 | くもり時々はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下りでエコーリフト(片道490円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
※リフトに乗っている間もログを取っています。 整備が行き届いた歩きやすい登山道です。 |
写真
感想
今日は久しぶりに高尾山へ行ってきました。
GW中は全く山には行けずやっと平日の今日、高尾山に行ってきました。
薬王院の駐車場に車を停めてケーブルカー横の登山口から稲荷山コースで登って行きます。
稲荷山コースでは地元の中学生と思われる集団と何度かすれ違いました。
途中からは新しい木道が作られていてとても歩きやすくなっていました。
高尾山の山頂は平日とは言えGW中なので多くの人がいたため長居はせず次の小仏城山へ向かいました。
ちなみにお天気はイマイチで富士山はうっすらとしか見えませんでした。
高尾山を過ぎ、もみじ台の南側巻道に入ると人は少し減りこの辺りからはマスクを外して歩き始めました。
南側の巻道を抜け一丁平から小仏城山へ向かう途中にはキンランが道沿いに多く咲いていました。
小仏城山の山頂で少し休憩をした後、高尾山へ戻って行き、1号路を歩きこれも久しぶりに薬王院でお参りをして下っていきましたが、今日は途中でエコーリフトに乗ってみることにしました。
高尾山のリフトに乗るのは初めてで下り初めははかなり急で少し怖いですが景色はとても良かったです。
今日は久しぶりの高尾山でしたが色々な花が咲いていたり最後に乗ったリフトも楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する