ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426290
全員に公開
雪山ハイキング
四国

【徳島】一ノ森

2014年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:13
距離
7.5km
登り
1,132m
下り
1,131m

コースタイム

08:30 コリトリ
08:36 登山口
09:25〜09:39 つるぎ神社
09:56 林道
10:38〜10:45 追分
11:57〜12:20 一ノ森山頂
12:46 追分
13:11 つるぎ神社
13:43 コリトリ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣山〜次郎笈
2014年04月09日 20:10撮影
5
4/9 20:10
剣山〜次郎笈
一ノ森山頂
2014年04月09日 20:10撮影
3
4/9 20:10
一ノ森山頂
登山道
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
登山道
林道
2014年04月09日 20:10撮影
1
4/9 20:10
林道
塩ラーメン
2014年04月09日 20:10撮影
2
4/9 20:10
塩ラーメン
赤帽子山方面
2014年04月09日 20:10撮影
1
4/9 20:10
赤帽子山方面
登山口
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
登山口
凍る冨士の池
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
凍る冨士の池
駐車地点
2014年04月09日 20:10撮影
1
4/9 20:10
駐車地点
登山道
2014年04月09日 20:11撮影
4/9 20:11
登山道
除雪された林道
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
除雪された林道
東の景色
2014年04月09日 20:10撮影
5
4/9 20:10
東の景色
登山道
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
登山道
一ノ森ヒュッテ
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
一ノ森ヒュッテ
剣神社
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
剣神社
一気に雪景色
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
一気に雪景色
追分
2014年04月09日 20:10撮影
1
4/9 20:10
追分
登山道
2014年04月09日 20:10撮影
4/9 20:10
登山道
ニホンカモシカ
2014年04月09日 20:10撮影
6
4/9 20:10
ニホンカモシカ
矢筈山
2014年04月09日 20:10撮影
2
4/9 20:10
矢筈山

感想

今日は、土曜日の代休で休み。 なので、山に行く予定。
5時10分、5時半と目覚ましが鳴ったが起きられず、6時10分くらいに起床。 20分出発。
金曜、土曜とものすごい寒く、昨日の時点で塩江の山が一部白かった。 なので、普通の山では間違いなく雪が降っていたっぽい。 季節外れの寒さだったが、また雪山を楽しめるではないか、ということで、平日で高速使わずに行ける山を選んでいたら、最近行っていない一ノ森に行こうと思う。

家を出発した時間はもう明るかった。 だんだん陽が伸びてきた証拠だな。 国道193号線を南下し、吉野川を通過し、国道492号線へ。 国道492号線は道沿いに桜や花が咲いていて、とても綺麗だった。 途中にはでっかいカメラを構えた人もいたり、わざわざ写真を撮りに来ていた。

コリトリには8時半くらいに到着。 このルートから一ノ森に登る際は、いつもコリトリから登る。 国道沿いの公衆トイレのある部分の空き地に駐車。 準備をして出発。 アイゼンは、今日は6本爪でいいや。

まずは剣神社まで。 林道を少し歩き、登山口へ入っていく。 登山口から山の中へ。 この辺りでの積雪はほとんどない。 あっても数cm程度。 だが、どんどん高度を上げていくにつれ、雪が多くなっていく。
途中の廃屋も真っ白だった。 林道を何度か突き抜けて、剣神社まで到着。 ここで少し休憩。 真冬の格好をしているので、暑いな。 フリースを脱いで、調整する。

ここからは神社の裏の斜面を歩いていく。 林道をいったん横断したが、林道は雪に埋もれていた。
ここから先の道にはトレースがついていた。 薄く雪がかぶっていて、氷結していないので、昨日のものか? 雪は10〜15cm程度。 まだまだいける。 歩きにくくなってきたので、ストックを使い始める。 気温は高いけど、景色は真っ白だな。 真冬と変わらない。 しばらく歩き、追分に到着。 ここは風が吹き抜け、とても寒かった。 おにぎり1つ食べただけで、山頂を目指す。

この先は、雪の量が大分増える。 膝くらいまで埋まる箇所も多々あり、苦労しながら登っていく。 だが、ここまで来たら、山頂まではもう1時間もかからない。 ラッセルがつらくても、終わりがすぐなので、それほど力まないで行けそうだ。

樹林帯を抜け、最後の登り。 程なくして、一ノ森ヒュッテに到着。 ヒュッテの前は、積雪50cmくらいだった。 休む前に山頂に行って来よう。 山頂からの景色は素晴らしかった。 剣山、次郎笈はもちろん、その山の間から三嶺も綺麗に見える。 南は中東山、石立山。 北は赤帽子山、津志嶽、黒笠山、矢筈山。 東は槍戸山、天神丸など。 360度の大展望だった。

ヒュッテ前に戻り、ここでお昼ご飯。 インスタントラーメンを作って食べる。 朝は寒かったが、この時間はポカポカで気持ちがいいな。 この場所は無風だし。

お昼ご飯を食べ終え、下山することに。 積雪が多い地帯は、下山も楽ちんだろう。 追分までは一瞬で下りてくるおkとができた。 そこから先も速いペースで下りられたのだけど、雪がかなり溶けてきてベチョベチョだ。 溶けすぎて、逆に滑ったりするので、気をつけなくては。 行くとき雪に埋もれていた林道は、除雪車が入ったみたいで、綺麗になっていた。 が、この林道、除雪する意味はあるのか? 誰か通るのかな。

剣神社を通過し、コリトリまでの下り。 ここはもう雪は無いのと同じだった。 急斜面を滑らないよう慎重に下りていき、コリトリまで到着。 車に戻って着替えをしていたら、ニホンカモシカを発見した。 近づいてもなかなか逃げないので、いい写真が撮れた。

毎年のことだけど、残雪期になるとあまり山に行く気がおきなくなってしまう。 今回の登山も結構久々な感じ。 夏に向けてもっと歩く距離を長くしないといけないなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国剣山 [日帰り]
剣山 垢離取道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら