ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426641
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

[再校正] 廃村八丁のバイカオウレン&イワウチワ 八丁小屋がつぶれていた(;_;) 復活\(^^@)/ 雪いっぱい

2014年04月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
13.0km
登り
665m
下り
655m
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八丁川は残雪、倒木
渡渉が必要
長靴がいいかも・・・。
花背峠
2014年04月10日 19:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:13
花背峠
花背側
2014年04月10日 08:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 8:53
花背側
京都側
2014年04月10日 08:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 8:54
京都側
所定では温度差1度なんだけど・・・。
3度も・・・。
2014年04月10日 08:54撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 8:54
所定では温度差1度なんだけど・・・。
3度も・・・。
広河原へ向かう途中
2014年04月10日 19:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 19:14
広河原へ向かう途中
2014年04月10日 19:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 19:15
2014年04月10日 09:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/10 9:22
多分ヒカゲツツジ
まだつぼみ
昨年は咲いていたのにィ・・・。
2014年04月10日 09:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 9:26
多分ヒカゲツツジ
まだつぼみ
昨年は咲いていたのにィ・・・。
原地中の町
2014年04月10日 09:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 9:39
原地中の町
スイセン
2014年04月10日 09:37撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:37
スイセン
2014年04月10日 09:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 9:39
しだれ桜
まだ硬いつぼみ
2014年04月10日 09:39撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 9:39
しだれ桜
まだ硬いつぼみ
これ以上バイクでは行けない(;_;)
こんなに大雪とは・・・。
2014年04月10日 19:16撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:16
これ以上バイクでは行けない(;_;)
こんなに大雪とは・・・。
菅原
セリバオウレン???
2014年04月10日 09:53撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
6
4/10 9:53
菅原
セリバオウレン???
2014年04月10日 19:16撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/10 19:16
登山口
2014年04月10日 10:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 10:11
登山口
2014年04月10日 10:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 10:11
今年はじめてのイワウチワ
2014年04月10日 10:43撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
7
4/10 10:43
今年はじめてのイワウチワ
咲いているのは少ない
2014年04月10日 10:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 10:45
咲いているのは少ない
そのうち咲くだろう!
2014年04月10日 10:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 10:47
そのうち咲くだろう!
ダンノ峠到着
2014年04月10日 19:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 19:17
ダンノ峠到着
2014年04月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 10:57
2014年04月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 10:58
いつも綺麗に咲くのに
全然(^_^;)
2014年04月10日 10:58撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 10:58
いつも綺麗に咲くのに
全然(^_^;)
雪のダンノ峠
初めて!
2014年04月10日 19:17撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:17
雪のダンノ峠
初めて!
廃村八丁へと向かう
大雪
2014年04月10日 11:00撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 11:00
廃村八丁へと向かう
大雪
2014年04月10日 11:02撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 11:02
2014年04月10日 11:03撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 11:03
2014年04月10日 11:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 11:25
2014年04月10日 19:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:17
2014年04月10日 11:26撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 11:26
刑部の滝へ
もう登るしか・・・。
2014年04月10日 11:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 11:27
刑部の滝へ
もう登るしか・・・。
2014年04月10日 11:27撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 11:27
2014年04月10日 11:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 11:30
尾根へ
2014年04月10日 11:34撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 11:34
尾根へ
下る
2014年04月10日 11:38撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 11:38
下る
刑部の滝
2014年04月10日 19:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:18
刑部の滝
2014年04月10日 19:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 19:18
お目当てのバイカオウレン
2014年04月10日 19:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 19:18
お目当てのバイカオウレン
なんたってバイカオウレン
2014年04月10日 11:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 11:57
なんたってバイカオウレン
2014年04月10日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 12:00
2014年04月10日 19:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 19:20
2014年04月10日 19:20撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:20
どうして君はこんなに綺麗なんだ!
2014年04月10日 12:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5
4/10 12:06
どうして君はこんなに綺麗なんだ!
清楚
2014年04月10日 19:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:21
清楚
無茶苦茶綺麗
手が震える
2014年04月10日 19:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10
4/10 19:21
無茶苦茶綺麗
手が震える
お〜い待った!
2014年04月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 19:22
お〜い待った!
不届きものめ(`・ω・´)
2014年04月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:22
不届きものめ(`・ω・´)
2014年04月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:22
2014年04月10日 19:22撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:22
広角レンズで
滝とのコラボを実現!
2014年04月10日 12:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:12
広角レンズで
滝とのコラボを実現!
ショウジョウバカマも・・・。
2014年04月10日 19:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:19
ショウジョウバカマも・・・。
2014年04月10日 19:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 19:19
2014年04月10日 19:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 19:19
滝とのコラボを実現!
2014年04月10日 19:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 19:19
滝とのコラボを実現!
頑張る!
2014年04月10日 19:19撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 19:19
頑張る!
2014年04月10日 11:54撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:54
イワウチハは・・・。
もしかして葉っぱの上にいる君は???
山ヒル
まさか・・・。
2014年04月10日 11:58撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 11:58
イワウチハは・・・。
もしかして葉っぱの上にいる君は???
山ヒル
まさか・・・。
2014年04月10日 12:10撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 12:10
広角レンズで
滝とのコラボを実現!
2014年04月10日 12:15撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 12:15
広角レンズで
滝とのコラボを実現!
今日の刑部の滝は
結構いける♪
いつもはしょぼいけれど・・・。
2014年04月10日 19:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 19:25
今日の刑部の滝は
結構いける♪
いつもはしょぼいけれど・・・。
ココが難所
2014年04月10日 12:49撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 12:49
ココが難所
やっとくぐり抜けた
2014年04月10日 19:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:25
やっとくぐり抜けた
八丁川は綺麗
2014年04月10日 19:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 19:25
八丁川は綺麗
滝へ下りる
2014年04月10日 12:53撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 12:53
滝へ下りる
倒木たくさん
2014年04月10日 19:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:28
倒木たくさん
分岐点
四郎五郎峠
2014年04月10日 13:10撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:10
分岐点
四郎五郎峠
2014年04月10日 13:11撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:11
廃村八丁
2014年04月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:20
廃村八丁
2014年04月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:20
土蔵跡
四半世紀前の写真有り♪
秘蔵写真
2014年04月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:20
土蔵跡
四半世紀前の写真有り♪
秘蔵写真
2014年04月10日 13:20撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:20
2014年04月10日 13:23撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:23
全然ダメ
雨が・・・。
カメラも出せない。
2014年04月10日 21:09撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 21:09
全然ダメ
雨が・・・。
カメラも出せない。
倒れそうで倒れない鳥居
2014年04月10日 13:25撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 13:25
倒れそうで倒れない鳥居
今日は村長さんいるかなぁ。
いたら煙が出ていてもおかしくないのだけれど・・・。
2014年04月10日 13:26撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:26
今日は村長さんいるかなぁ。
いたら煙が出ていてもおかしくないのだけれど・・・。
げぇ・・・。
八丁小屋がない!!!
2014年04月10日 13:28撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 13:28
げぇ・・・。
八丁小屋がない!!!
わたしの
村長さんに撮ってもらった東京の彼女とのスナップ写真は???
この下かなぁ(;_;)
2014年04月10日 13:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 13:29
わたしの
村長さんに撮ってもらった東京の彼女とのスナップ写真は???
この下かなぁ(;_;)
お風呂
2014年04月10日 13:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:29
お風呂
黒焦げのところもあるが
火事ではなさそう。
2014年04月10日 13:29撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:29
黒焦げのところもあるが
火事ではなさそう。
しかし、
無残
2014年04月10日 13:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:31
しかし、
無残
豪雪でつぶれたとは思えないが・・・。
2014年04月10日 13:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 13:32
豪雪でつぶれたとは思えないが・・・。
気になる看板
意図的につぶされたのかも・・・。
村長は???
廃村八丁へ来るたびに村長さんと
たわいもない会話♪
2014年04月10日 13:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:33
気になる看板
意図的につぶされたのかも・・・。
村長は???
廃村八丁へ来るたびに村長さんと
たわいもない会話♪
[新規写真を追加]
ここへ引越し。
良かった\(^^@)/
八丁小屋がなくなって心配していたのですが・・・。
村長さんからいただいた名刺を手がかりにお電話したら村長さんは健在♪
お元気でした。
引越しだそうです(^O^)
また会いに行かなくては!
2014年04月10日 21:08撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 21:08
[新規写真を追加]
ここへ引越し。
良かった\(^^@)/
八丁小屋がなくなって心配していたのですが・・・。
村長さんからいただいた名刺を手がかりにお電話したら村長さんは健在♪
お元気でした。
引越しだそうです(^O^)
また会いに行かなくては!
まだまだ早いイワウチワ
2014年04月10日 13:40撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:40
まだまだ早いイワウチワ
失意のままユータン
雨が身体にこたえる。
2014年04月10日 13:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:42
失意のままユータン
雨が身体にこたえる。
今日は四郎五郎峠から帰還
2014年04月10日 13:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:44
今日は四郎五郎峠から帰還
オロオロ
2014年04月10日 13:46撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 13:46
オロオロ
四郎五郎峠の登り口
2014年04月10日 14:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:07
四郎五郎峠の登り口
2014年04月10日 14:07撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:07
四郎五郎峠
2014年04月10日 14:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:18
四郎五郎峠
2014年04月10日 19:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:31
2014年04月10日 14:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:18
2014年04月10日 14:18撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:18
ふたたびダンノ峠へ
2014年04月10日 14:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:30
ふたたびダンノ峠へ
2014年04月10日 14:30撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:30
2014年04月10日 19:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:31
2014年04月10日 19:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:31
2014年04月10日 14:32撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 14:32
2014年04月10日 19:31撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:31
2014年04月10日 19:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:33
2014年04月10日 19:33撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 19:33
ダンノ峠
2014年04月10日 20:42撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 20:42
ダンノ峠
菅原への下山途中
2014年04月10日 20:44撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 20:44
菅原への下山途中
今朝よりもたくさん咲いているような気がする。
これってどういうこと!
わずか4〜5時間の間に・・・。
お天気は雨
2014年04月10日 15:13撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 15:13
今朝よりもたくさん咲いているような気がする。
これってどういうこと!
わずか4〜5時間の間に・・・。
お天気は雨
2014年04月10日 15:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 15:17
菅原の登山口
今朝積雪でたどり着けなかった。
偶然にも・・・。
セリバオウレン???
2014年04月10日 20:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
3
4/10 20:45
菅原の登山口
今朝積雪でたどり着けなかった。
偶然にも・・・。
セリバオウレン???
2014年04月10日 20:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
4/10 20:45
2014年04月10日 16:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
4/10 16:00
2014年04月10日 20:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
4/10 20:46
今日は長靴で良かった!!!
積雪有り、倒木あり・・・。
八丁川をじゃぶじゃぶ。
爽快
2014年04月10日 14:47撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
1
4/10 14:47
今日は長靴で良かった!!!
積雪有り、倒木あり・・・。
八丁川をじゃぶじゃぶ。
爽快
花背峠
2014年04月10日 16:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 16:36
花背峠
花背側
2014年04月10日 16:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 16:36
花背側
2014年04月10日 16:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 16:36
京都側
ずいぶん冷え込んでいる。
風も強い。
例年の経験から
花背側、京都側いつも1度差なんだけれど!
2014年04月10日 16:36撮影 by  Canon IXY 610F, Canon
4/10 16:36
京都側
ずいぶん冷え込んでいる。
風も強い。
例年の経験から
花背側、京都側いつも1度差なんだけれど!
今日の歩行数
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12

感想

廃村八丁へ行こうと思ったのはお布団の中で決定。
今日は北山近くでちょこっとイワウチワなんて思っていた。
ボヤボヤしていたらあちこち行けなくなってしまう。
今日は遠出!
気温も上がりそうなのでバイクにはいいかも・・・。
バイクを処分しなくて良かった(^O^)

花背峠でメロディバスと遭遇
花背で追い越してしばらくすると




菅原の登山口
今日もミソサザイが気持ちよく迎えてくれる、

今日の目的はバイカオウレン
ちょうど撮影時間には陽が・・・。
そのあとお天気は下り坂
夕方まで雨。
廃村八丁へ着いた頃はかなりの雨。
八丁小屋がつぶれていたのはショック!
村長さんとお話ができると思っていたのに残念!
村長さんの行方は???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
八丁の山小屋、村長さんの行方を心配していたのですが・・・。
お電話で直撃・・・。

良かった!!!
山小屋は引越し
村長さんはお元気
また会いに行こうと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨年とそんなに変わらないのに
たくさんの雪が残っていた。
雪の廃村八丁ははじめての経験でした。
バイカオウレンは見頃でしたがイワウチワはまだまだ
イワナシもまだまだでした。

昨年のレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-283929.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2366人

コメント

良かったですね。
fu-than様
村長さんはお元気で良かったですね。
セリバオウレンは寒そうでしたが、バイカオウレンは
見事です、しかし可愛い花ですね。
イワウチワもこれからなのでしょうか・・・。
バイカオウレンは、明日、横川へ行く予定なので、見
られるかもしれませんね、情報、有難うございます。
strasse
2014/4/11 13:12
Re: 良かったですね。
ありがとうございました。
村長さんは18日から入山されて5月半ばまで滞在されるそうです。
引越しはすぐ近くなのでよかったです。

なんでセリバオウレンはあんな暗いところに咲くのでしょうか。
撮りにくくて 
感度1600、それでも手ブレ。

横川・・・。
比叡山ですか。
楽しみです 
2014/4/11 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
小塩からソトバ峠、廃村八丁を経てダンノ峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら