ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4266949
全員に公開
ハイキング
北陸

高尾山登山口からみくまりの道と大倉山展望台

2022年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
16.3km
登り
1,622m
下り
1,554m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
1:02
合計
8:10
6:49
19
7:08
7:10
27
7:37
7:38
12
7:50
7:52
29
8:21
8:21
59
9:20
9:21
45
10:06
10:07
13
10:20
10:20
20
10:40
10:48
28
11:16
12:00
0
12:00
12:00
29
12:29
12:29
42
13:11
13:11
26
13:37
13:39
13
13:52
13:52
6
13:58
13:58
22
14:20
14:20
7
14:27
14:28
19
14:47
14:47
12
14:59
14:59
0
14:59
ゴール地点
順尾山南分岐からしばらくログが取れてません
天候 午後に向けて下り坂予報でしたがほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 湯涌温泉バス停から「高尾山」の表示に従ってどんどん行くと車道終点にたどり着けます。頑張れば4〜5台駐車可ってとこですかね。厳しめです。
コース状況/
危険箇所等
 高尾山登山口〜奥高尾山:医王山辺りを思い出させる深く掘れた登山道が続きます。よく整備されてます。

 浅犀みくまりの道:河内谷に下る「柏の道」「桃の木道」とも激坂の続く厳しい道です。ここ数日晴天が続いたので何とかなりましたが、雨上がりなら厳しかったと思います。3個所ある渡渉ポイントは特に問題なく超えられましたが、水量が多いと厳しいでしょう
 心の谷山や西谷山をつなぐ分水嶺ルートの方はそれに比べるとかなりましですが、それでもアップダウンも多く厳しめの急登もあって楽なコースではないです。ブナの森も多いです

 順尾山〜大倉山:延々ブナの森が現れる、ブナ好きには最高のルートです。そしてモチロン最大の目玉は大倉山展望台。間違いなく石川県内では最高クラスの展望台で、もっともっと多くのハイカーに訪れてほしいスポットなのですがね・・・。
 まあ、大倉山に登り上げる道は結構な急登ではあるので全くの初心者はやめておいた方がいいかもしれませんが、ロープはあるのでヤマレコ民なら問題ないと思います。
その他周辺情報  湯涌温泉の総湯に向かいましたが、観光客も多く駐車場も一杯だったので帰りました。
湯涌温泉から延々登って到着です。杉林を下り始めた時点で「え、大丈夫?」ってなりましたがすぐに終点になりました
2022年05月07日 06:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 6:52
湯涌温泉から延々登って到着です。杉林を下り始めた時点で「え、大丈夫?」ってなりましたがすぐに終点になりました
今日も登山口にはシャクがあります。
5枚ある花びらの1〜2枚が大きくなっているのが特徴です
2022年05月07日 06:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 6:53
今日も登山口にはシャクがあります。
5枚ある花びらの1〜2枚が大きくなっているのが特徴です
そして今日も最初は杉林から
2022年05月07日 06:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 6:55
そして今日も最初は杉林から
北が開けて奥医王山が見えます
2022年05月07日 06:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 6:58
北が開けて奥医王山が見えます
岩を掴むブナが現れると
2022年05月07日 06:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 6:58
岩を掴むブナが現れると
広葉樹の森になります
2022年05月07日 07:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 7:02
広葉樹の森になります
コハウチワカエデや
2022年05月07日 07:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:03
コハウチワカエデや
朴の大木もあり
2022年05月07日 07:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 7:05
朴の大木もあり
タニウツギも咲き始め
2022年05月07日 07:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 7:11
タニウツギも咲き始め
お、ヒメシャガですね
2022年05月07日 07:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/7 7:12
お、ヒメシャガですね
このところ常連のチゴユリ
2022年05月07日 07:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:14
このところ常連のチゴユリ
ガマズミに
2022年05月07日 07:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 7:16
ガマズミに
ミツバツツジにもいい陽が当たります
2022年05月07日 07:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 7:17
ミツバツツジにもいい陽が当たります
医王山を思い出す深く掘れた登山道です。
2022年05月07日 07:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:26
医王山を思い出す深く掘れた登山道です。
ちっちゃいけどタチツボさんでいいと思われます
2022年05月07日 07:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 7:27
ちっちゃいけどタチツボさんでいいと思われます
いいブナの森が現れました
これが今日のブナ三昧の始まりでした
2022年05月07日 07:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/7 7:29
いいブナの森が現れました
これが今日のブナ三昧の始まりでした
ユキツバキもこの後延々出てきます
2022年05月07日 07:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/7 7:32
ユキツバキもこの後延々出てきます
陽の当たる新緑の注目ポイントには
2022年05月07日 07:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:38
陽の当たる新緑の注目ポイントには
「毛」もあると思います
2022年05月07日 07:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 7:44
「毛」もあると思います
ブナの大木もこの先延々出てきます
2022年05月07日 07:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 7:50
ブナの大木もこの先延々出てきます
高尾山直下では残雪もあり
2022年05月07日 07:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:51
高尾山直下では残雪もあり
巨大なサンカンスギも出てきます
2022年05月07日 07:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:53
巨大なサンカンスギも出てきます
高尾山山頂は
2022年05月07日 07:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 7:54
高尾山山頂は
医王山から戸室山、キゴ山
2022年05月07日 07:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 7:54
医王山から戸室山、キゴ山
金沢市街も一望できます。
観音様もいらっしゃいましたが遠慮して撮影はしてません。
2022年05月07日 07:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 7:54
金沢市街も一望できます。
観音様もいらっしゃいましたが遠慮して撮影はしてません。
ウリハダカエデに
2022年05月07日 08:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 8:03
ウリハダカエデに
イワウチワも出てきて
2022年05月07日 08:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 8:08
イワウチワも出てきて
ナナカマドや
2022年05月07日 08:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:10
ナナカマドや
タムシバ蕾
2022年05月07日 08:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:10
タムシバ蕾
さわやかなブナの森
2022年05月07日 08:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 8:12
さわやかなブナの森
イルミネーションのように照らされる
2022年05月07日 08:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 8:14
イルミネーションのように照らされる
新緑
見所満載です
2022年05月07日 08:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:14
新緑
見所満載です
バカマさんもフレッシュになって
2022年05月07日 08:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 8:18
バカマさんもフレッシュになって
こんな森は延々出てくるのですが、全く飽きません
2022年05月07日 08:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 8:19
こんな森は延々出てくるのですが、全く飽きません
で、山頂到着
2022年05月07日 08:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:22
で、山頂到着
分岐表示はありましたが、山頂表示は見つけられず
順尾山に向かいます
2022年05月07日 08:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:22
分岐表示はありましたが、山頂表示は見つけられず
順尾山に向かいます
残雪の残る猿が山の奥に
2022年05月07日 08:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 8:26
残雪の残る猿が山の奥に
薬師が見えました
2022年05月07日 08:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 8:26
薬師が見えました
ハイキーなユキツバキ
2022年05月07日 08:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:27
ハイキーなユキツバキ
みくまりの道分岐です
この先が本日の核心です
2022年05月07日 08:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 8:30
みくまりの道分岐です
この先が本日の核心です
大門や
2022年05月07日 08:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 8:31
大門や
奈良岳、見越、高三郎。チラ見ですがテンションダダ上がり↑
手前の緑の三角が今日の目的地、高倉山ですね
2022年05月07日 08:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:32
奈良岳、見越、高三郎。チラ見ですがテンションダダ上がり↑
手前の緑の三角が今日の目的地、高倉山ですね
クロモジッ‼
背景の葉っぱも
2022年05月07日 08:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 8:42
クロモジッ‼
背景の葉っぱも
この葉っぱの縁も赤みがかっていますね
なんて、写真を撮る余裕はここくらいまで。この先かなり厳しい激坂を下って
2022年05月07日 08:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 8:43
この葉っぱの縁も赤みがかっていますね
なんて、写真を撮る余裕はここくらいまで。この先かなり厳しい激坂を下って
無事沢に降ってこれました
2022年05月07日 09:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 9:10
無事沢に降ってこれました
小さい沢と大きめの沢を渡って
2022年05月07日 09:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 9:12
小さい沢と大きめの沢を渡って
河内谷林道に登り上げました
この先まで軽トラが来てました。スゲー!
2022年05月07日 09:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 9:18
河内谷林道に登り上げました
この先まで軽トラが来てました。スゲー!
ここを下って
2022年05月07日 09:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 9:25
ここを下って
この
2022年05月07日 09:26撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 9:26
この
堰堤の下を渡渉します。特に問題は無し
2022年05月07日 09:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 9:27
堰堤の下を渡渉します。特に問題は無し
フデリンドウは開いてませんでした
2022年05月07日 09:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/7 9:51
フデリンドウは開いてませんでした
大きなブナも出てきて
2022年05月07日 09:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 9:55
大きなブナも出てきて
ユキツバキも大量に
2022年05月07日 10:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 10:01
ユキツバキも大量に
咲きまくってますが
2022年05月07日 10:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 10:05
咲きまくってますが
スゲー馬鹿でかいブナが現れました!
2022年05月07日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/7 10:07
スゲー馬鹿でかいブナが現れました!
桃太郎ブナです
2022年05月07日 10:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/7 10:08
桃太郎ブナです
結構ブナには注目してきてますが、こんなでかいのは記憶にありません。もう激坂部分は終わっていて順尾山登山口からなら30〜40分くらいで来れると思いますので、ここも是非訪れていただきたいです!
2022年05月07日 10:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/7 10:10
結構ブナには注目してきてますが、こんなでかいのは記憶にありません。もう激坂部分は終わっていて順尾山登山口からなら30〜40分くらいで来れると思いますので、ここも是非訪れていただきたいです!
イワウチワが満開になってきました
2022年05月07日 10:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/7 10:13
イワウチワが満開になってきました
残雪が出てきて
2022年05月07日 10:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:14
残雪が出てきて
フレッシュなタムシバも出てくると
2022年05月07日 10:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 10:16
フレッシュなタムシバも出てくると
主稜線に登り上げました
去年来た時は分岐の表示がいろいろあったのですが、今はこの看板が残るだけでした
2022年05月07日 10:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:18
主稜線に登り上げました
去年来た時は分岐の表示がいろいろあったのですが、今はこの看板が残るだけでした
さあ、ここからがブナ森の神髄が始まります
2022年05月07日 10:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:19
さあ、ここからがブナ森の神髄が始まります
こんなブナの大木はどんどん出てきます。写真では分かりませんが、桃太郎ブナはこの幹の7〜8倍はありました
2022年05月07日 10:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 10:21
こんなブナの大木はどんどん出てきます。写真では分かりませんが、桃太郎ブナはこの幹の7〜8倍はありました
で、山頂3つ目
2022年05月07日 10:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 10:22
で、山頂3つ目
マイブームの下からムシカリ。葉っぱがいいんですよね
2022年05月07日 10:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 10:24
マイブームの下からムシカリ。葉っぱがいいんですよね
ブナの森
2022年05月07日 10:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:25
ブナの森
こんな写真がこの後延々出てきますので覚悟してくださいw
2022年05月07日 10:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 10:27
こんな写真がこの後延々出てきますので覚悟してくださいw
ユキツバキも一杯あって
2022年05月07日 10:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:35
ユキツバキも一杯あって
新緑の奥の谷筋に残雪あり〼
2022年05月07日 10:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:37
新緑の奥の谷筋に残雪あり〼
ミツバツツジのイルミネーション
2022年05月07日 10:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:40
ミツバツツジのイルミネーション
また出ましたブナの森
2022年05月07日 10:43撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 10:43
また出ましたブナの森
森の奥に大倉山が見えるここは「ヒガシミネの頭」
2022年05月07日 10:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:44
森の奥に大倉山が見えるここは「ヒガシミネの頭」
犀川ダム二又に降る分岐でもありますが
2022年05月07日 10:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 10:45
犀川ダム二又に降る分岐でもありますが
最高森でしばし休憩
離れがたい森ですね
2022年05月07日 10:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 10:46
最高森でしばし休憩
離れがたい森ですね
振り返って順尾山ですかね
2022年05月07日 10:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 10:54
振り返って順尾山ですかね
ブナの森はなんぼでも出てきます
2022年05月07日 11:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 11:00
ブナの森はなんぼでも出てきます
残雪も出てきます
2022年05月07日 11:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 11:04
残雪も出てきます
残雪、タムシバ、と
2022年05月07日 11:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 11:08
残雪、タムシバ、と
1000mにも満たないのですが、残雪残ってますね
2022年05月07日 11:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 11:11
1000mにも満たないのですが、残雪残ってますね
で、えげつない急登を登り切って大倉山山頂ですが
2022年05月07日 11:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 11:19
で、えげつない急登を登り切って大倉山山頂ですが
さっさと先に向かいます。大倉山南もブナの森で
2022年05月07日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 11:20
さっさと先に向かいます。大倉山南もブナの森で
ユキツバキもありますが、奥に残雪の山も見えてますね。
さあ、今週のハイライトー!
2022年05月07日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 11:20
ユキツバキもありますが、奥に残雪の山も見えてますね。
さあ、今週のハイライトー!
晴天の高倉山展望台!どうよ、これ!!
2022年05月07日 11:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/7 11:21
晴天の高倉山展望台!どうよ、これ!!
奈良岳、見越から高三郎
2022年05月07日 11:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 11:21
奈良岳、見越から高三郎
大門から多子津、月が原
2022年05月07日 11:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
5/7 11:21
大門から多子津、月が原
大原山とか中三方とか。最高過ぎます!
2022年05月07日 11:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 11:22
大原山とか中三方とか。最高過ぎます!
最高なロケーションでラーメン休憩。おにぎりがつぶれていても気になりませんw
2022年05月07日 11:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
5/7 11:31
最高なロケーションでラーメン休憩。おにぎりがつぶれていても気になりませんw
ちょっと雲が増えてきましたね。帰りましょう
2022年05月07日 11:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 11:57
ちょっと雲が増えてきましたね。帰りましょう
まだ残る青空にタムシバ
2022年05月07日 12:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
5/7 12:04
まだ残る青空にタムシバ
残雪と新緑
2022年05月07日 12:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 12:11
残雪と新緑
そして相変わらずの
2022年05月07日 12:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 12:14
そして相変わらずの
ブナの森
2022年05月07日 12:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 12:18
ブナの森
イワウチワに
2022年05月07日 12:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 12:21
イワウチワに
ミツバツツジ
2022年05月07日 12:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 12:25
ミツバツツジ
多分三輪山とか口三方だと思う
2022年05月07日 12:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 12:27
多分三輪山とか口三方だと思う
しつこく
2022年05月07日 12:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 12:32
しつこく
ブナアピール
2022年05月07日 12:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 12:34
ブナアピール
みくまりの道尾根ルートもブナの森です
2022年05月07日 12:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 12:51
みくまりの道尾根ルートもブナの森です
左側には犀川ダム
2022年05月07日 12:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 12:55
左側には犀川ダム
右下には河内谷。奥には医王山です。まさに水分(みくまり)の道です
2022年05月07日 12:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 12:59
右下には河内谷。奥には医王山です。まさに水分(みくまり)の道です
時折残雪の山も見えますが、また現れた激坂を上ると
2022年05月07日 13:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 13:05
時折残雪の山も見えますが、また現れた激坂を上ると
またまたブナの森
そこは
2022年05月07日 13:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 13:15
またまたブナの森
そこは
心の谷山でした
その後は少し緩めの道を歩いていくと
2022年05月07日 13:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 13:15
心の谷山でした
その後は少し緩めの道を歩いていくと
順尾山周辺の分岐ではなくなっていたみくまりの道案内図があり、その上に
2022年05月07日 13:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 13:39
順尾山周辺の分岐ではなくなっていたみくまりの道案内図があり、その上に
西谷山山頂。ここもブナの森
そして
2022年05月07日 13:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 13:41
西谷山山頂。ここもブナの森
そして
奥高尾山手前で展望台があります
大門から見越、奈良岳、、高三郎、手前の尖がりが大倉山
2022年05月07日 13:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 13:53
奥高尾山手前で展望台があります
大門から見越、奈良岳、、高三郎、手前の尖がりが大倉山
高三郎の右に奥三方が見えます。大倉山展望台では見えなかったのですが。
 分県ガイドでは奥高尾〜吉次山のコースが紹介されていますが、奥高尾山から往復20分程度でここまで足を延ばすのもお勧めです
2022年05月07日 13:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 13:54
高三郎の右に奥三方が見えます。大倉山展望台では見えなかったのですが。
 分県ガイドでは奥高尾〜吉次山のコースが紹介されていますが、奥高尾山から往復20分程度でここまで足を延ばすのもお勧めです
で、展望台から8分で山頂分岐
2022年05月07日 14:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 14:02
で、展望台から8分で山頂分岐
カタクリが咲き残っていて
2022年05月07日 14:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 14:07
カタクリが咲き残っていて
マキノスミレもあります
2022年05月07日 14:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
5/7 14:20
マキノスミレもあります
あれ、ヒメシャガこんなに咲いてたっけ
2022年05月07日 14:34撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5/7 14:34
あれ、ヒメシャガこんなに咲いてたっけ
いや、こんなに咲きまくってなかったやろ!今日咲いたんですね
2022年05月07日 14:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 14:50
いや、こんなに咲きまくってなかったやろ!今日咲いたんですね
帰還です。大分曇ってきましたが、全然天候持ちましたね
2022年05月07日 15:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
5/7 15:02
帰還です。大分曇ってきましたが、全然天候持ちましたね
撮影機器:

感想

 今回のGWは晴天続きでいろいろ計画があったのですが、絶対に行きたかったのがこのコースでした。去年初めて順尾山登山口から歩いたのですが、圧倒的なブナの森と、絶対的な高倉山展望台に完全に打ちのめされました。去年はここまで青空ではなかったので来れてよかったです。
 
 医王山以外は県内では比較的マイナーな感じの金沢の里山ですが、高尾山に向かう深く掘れた登山道なんかを見ても歴史のある道だと思いました。浅犀みくまりの道は上級者向けだと思いますが、順尾林道からとか高尾山登山口からとかなら中級車でも十分堪能できると思いますんで「是非!」って感じですね。
 
 次回は日尾池とか吉次山にも行ってみたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら