記録ID: 4268298
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
剣森山 (鳴滝駐車場より別所コースを往復・岡山県百名山・岡山県新見市)
2022年05月07日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 548m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
阿福トンネルの先を右折して、県道318号線を東進します。 舗装路終点が別所コース登山口のある鳴滝駐車場です。 鳴滝駐車場に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース図は手書きです。 東側の別所コースは、登山口から急登を登ると緩斜面の場所に出て、 ケヤキの大木から直登コースと巻き道コースに分かれます。 巻き道コースはピンクテープが等間隔に付いているので、 それに従って主稜線鞍部に向かって登ります。 直登コースは赤テープがいくつかありますが、道は不明瞭です。 山頂手前で巻き道コースと合流します。 西側の則本コースは、最近は整備されていないようで、 ルートもわかりにくく、道迷いしやすいコースです。 |
写真
道標からケヤキの大木までは
テープが見つけにくかったので
ピンクテープを見つけた地点から
戻って道標に一度戻りました
帰りに稜線のピンクテープを2本回収して
この区間に着けておいたので
テープを見つけやすくなったと思います
テープが見つけにくかったので
ピンクテープを見つけた地点から
戻って道標に一度戻りました
帰りに稜線のピンクテープを2本回収して
この区間に着けておいたので
テープを見つけやすくなったと思います
ケヤキの大木に着きました
直進すると赤テープの直登コースですが
道は不明瞭のようです
右に90度向くとピンクテープが見つかって
そこからはピンクテープが等間隔で付いているので
テープに従って主稜線鞍部に向かいます
(帰路撮影)
直進すると赤テープの直登コースですが
道は不明瞭のようです
右に90度向くとピンクテープが見つかって
そこからはピンクテープが等間隔で付いているので
テープに従って主稜線鞍部に向かいます
(帰路撮影)
撮影機器:
装備
個人装備 |
コンパス
1:25000地形図(千屋実)
|
---|
感想
剣森山(1034.3m)は、岡山県新見市の山です。
岡山県百名山に選ばれています。
山頂には三角点があります。
東側の鳴滝駐車場から、別所コースを往復しました。
剣森山には10年前までに、
西側の則本コースを3度登ったことがありますが、
則本コースが整備されなくなり、しばらく登っていませんでした。
別所コースを初めて登ることができて、素晴らしい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する