記録ID: 4271112
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
GW締めくくりは青麻山ハイク
2022年05月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 833m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:30
距離 7.0km
登り 833m
下り 810m
あけら山 09:32 - 10:39 無線中継所登山口下別当登山口 08:33 - 09:20 青麻山 09:21 - 09:34 あけら山 09:35 - 09:42 七五六山 09:49 - 09:48 七五六山展望台 09:49 - 10:02 あけら山 10:02 - 10:14 青麻山 10:15 - 10:40 無線中継所登山口 10:40 - 10:56 下別当登山口
天候 | 晴れ間あり、風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
GW最終日も晴れ間がでるとなれば家にじっとしてはいられず、とはいえ三連投の後の中1日での登板に耐えられる歳でもなく、風が強いこともあり、里山青麻山に。半年振りに履いたハイクシューズの軽快さに感動。新緑の中、間に合ったニリンソウやヤマブキソウ、シラネアオイにご挨拶しながらのハイク。青麻山からあけら山、七五六を越えて蔵王展望台までいって引き返す。展望良いが風もかなり強い。蔵王はくっきりだがさぞかし暴風であろう。途中スライドしたラン撮影中のソロ女性ともそんな話をする。帰りは周回コースで電波塔に下山し,送電線沿いに戻る。それこそ人も多い訳でもないが,三々五々,団体で登って来る方もいれば,同じく七五六の蔵王展望台までという年輩のご夫婦もとやや年輩寄りかな。昨日は三連投の後で山もお酒も完全休養日,今日は軽快ハイクで,ビールで締める口実もできあがり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する