記録ID: 4273063
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年05月08日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴 |
アクセス |
利用交通機関
近鉄奈良線・枚岡駅スタート&ゴール
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所、迷いやすい箇所はありません。良く整備されて歩きやすいです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yoriton
3週間前と同じコースで枚岡駅から摂河泉コースで暗峠からぼくらの広場をゆっくり歩いてきた。
暗峠ではタケノコや野菜を買い求めることが出来た。旬を過ぎているものの大きなタケノコがあった。もう少し経ったら破竹の季節になり楽しみだが、最近はイノシシの被害で収穫量が激減しているようだ。
以前は40Lのザック一杯、15kgほど買ったこともあるのだが。
地味が肥えているからか、気温の差が大きいからか他の野菜も非常に美味しいので、この付近を歩くときの大きな楽しみだ。
この日は新緑が眩しいくらいに綺麗なモミジやミズナラの樹々に癒された。
なるかわ休憩所の近くではウグイスの姿を見ることが出来た。
鳴き声は良く聴くのだが、人の気配がすると、素早く逃げるのでなかなか姿を見ることが出来ないが、ここのウグイスはコナラの高い梢に留まって一生懸命さえずっていた。あいにく逆光だったので鮮明ではないが、写真に収めることが出来た。
その後、神津嶽コースを下って枚岡駅に下山した。
快晴の下、美しい新緑に包まれて良い汗をかいた一日だった。
ウグイスの動画です。
コンパクトデジカメで手持ちで撮影したので、見にくいですが、鳴き声は綺麗です。
暗峠ではタケノコや野菜を買い求めることが出来た。旬を過ぎているものの大きなタケノコがあった。もう少し経ったら破竹の季節になり楽しみだが、最近はイノシシの被害で収穫量が激減しているようだ。
以前は40Lのザック一杯、15kgほど買ったこともあるのだが。
地味が肥えているからか、気温の差が大きいからか他の野菜も非常に美味しいので、この付近を歩くときの大きな楽しみだ。
この日は新緑が眩しいくらいに綺麗なモミジやミズナラの樹々に癒された。
なるかわ休憩所の近くではウグイスの姿を見ることが出来た。
鳴き声は良く聴くのだが、人の気配がすると、素早く逃げるのでなかなか姿を見ることが出来ないが、ここのウグイスはコナラの高い梢に留まって一生懸命さえずっていた。あいにく逆光だったので鮮明ではないが、写真に収めることが出来た。
その後、神津嶽コースを下って枚岡駅に下山した。
快晴の下、美しい新緑に包まれて良い汗をかいた一日だった。
ウグイスの動画です。
コンパクトデジカメで手持ちで撮影したので、見にくいですが、鳴き声は綺麗です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する