記録ID: 4274501
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鎌沢入口〜生藤山〜山の神〜和田。
2022年05月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 759m
- 下り
- 718m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
和田out |
コース状況/ 危険箇所等 |
生藤山から連行峰へ向かう途中に急なところがあります。下りに使うときは慎重に下ってください。 |
写真
撮影機器:
感想
ここのところしっかり歩いているので今回はやや軽めのコースと言うことで生藤山を歩くことにしました。
以前はこのコースは桜の咲く季節に必ず歩いていました。
今回は桜は終わっていて人の少ない静かな歩きとなりました。
三国山はいつもと違って葉が茂っていて眺望が利きません。
生藤山の頂上でカップラーメンを食べ醍醐丸方面へ下ります。
生藤山から和田方面は暗いイメージがありあまり気が向かなかったのですが久しぶりに歩いてみて新緑がいっぱいでコースも悪くない。
今回はバスの時間を考慮して山の神から和田に下りましたが次回は醍醐丸を越えて和田峠まで歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1352人
以前何度か歩いたことがあります。
奥多摩と高尾は割と別山塊というイメージですが、ここを歩くと繋がっているのだなぁと感じます^_^
新緑の時期もいいですね!
確かに中央線側から見ていると奥多摩とは別の山塊というイメージが強いですね。
この日も三国山で最初に出会った方は柏木野から登って来たと言っておられました。
三国山、生藤山までは以前も良く行っていたのですが、その先の笹尾根は気になりながらなかなか行けない所でした。
その後何度か笹尾根を歩くようになって三国山までが繋がりました。
今回久しぶりに生藤山から山の神までを歩いてあらためて静かで感じの良い道だと感じました。
次回は醍醐丸まで足を伸ばしてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する