記録ID: 427545
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
快晴の那岐山【滝山まで縦走】
2014年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
第3駐車場 9:50 - B・Cコース分岐 9:55 - 10:33 大神岩 10:38 - 八合目 10:55 - 三角点峰 11:08 - 津川山 11:29 - 12:03 滝山山頂 12:48 - 津川山 13:20 - 三角点峰 13:44 - 13:53 那岐山山頂 14:00 - A・Bコース分岐 14:12 - 八合目 14:18 - 五合目 14:39 - B・Cコース分岐 15:12 - 15:18 第3駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高円バス停を左折し那岐山BCコース登山口駐車場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道。 危険個所はありません。 那岐山山頂からA・Bコースの分岐までは雪の上を歩きました。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに那岐山に行ってきました。
9時40分ごろ第3駐車場に着くと駐車場はほぼ満車の状態です。
準備を整え出発します。
今日はCコースから登り、三角点峰から滝山に縦走し、帰りは那岐山山頂に寄ってBコースで下山する予定です。
天気も快晴で心地よい登りが続きます。
風がないと汗ばむような陽気でした。
三角点峰直下からみる那岐山の山頂には多くの登山者がいるようでした。
三角点峰からは滝山へ向かいます。
この縦走路はいつ歩いても気持がいいです。
天気も良く、まだ雪の残る大山がきれいに見えています。
途中ちょっとしたハプニングが。
突然前方から何かがすごい勢いで走ってきました。
相手がこちらに気付き立ち止まったのでよく見てみると、子を咥えたイタチでした。
しばらく固まっていましたが、こちらが歩き出すとあわてて笹の中に消えて行きました。
滝山山頂の展望s台で昼食を摂った後は、那岐山山頂に向けて出発します。
那岐山山頂に着いた時には男女5名の登山者が休憩されていました。
下山はBコースを下ります。
Aコーストの分岐までは雪の上を歩きましたが良く締まっていて踏み抜くようなこともありませんでした。
山頂付近は木々の新芽もまだまだといった感じでしたが、標高の低いところでは徐々に緑が増えてきているようでした。
花を期待していましたが、こちらももう少しという感じでした。
しかし天候に恵まれた素晴らしい山行になりました。
那岐山麓山の駅でバッチを購入し、最後は湯郷温泉まで足をのばし「鷺温泉館」(\600)で汗を流して帰路に着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2853人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する