記録ID: 4275605
全員に公開
ハイキング
道南
春の桂岳(木古内町)
2022年05月08日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 680m
- 下り
- 674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:41
距離 11.2km
登り 681m
下り 680m
天候 | 晴れ、風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枕木山荘(廃業)の看板が目印。 約7.2kmで林道ゲート(後半2.8kmはダート)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲートから約3kmの林道歩き、終点が登山口です。 川を渡ってトドマツ林の急登、送電線鉄塔から右折して次の鉄塔がある稜線へ。 緩急ある稜線を進んで反射板ピーク、山頂はその先です。山頂手前は急斜面注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
長靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3日前ののっちさんのレコを拝見して、お花が沢山咲いているとの事でしたので訪れてみました。3年半ぶり3回目の桂岳になります。
まずは林道歩きから。朝早すぎたのでキクザキイチゲなどはまだ花が開いていません。ここは帰りに楽しむことにしましょう。
林道途中にある五丈の滝、急斜面を途中まで降りて眺めます。雪融けと前夜の雨のせいか水量が多く見応えありました。
林道終点から渡渉して登山道を少し登るとお初のイワナシとご対面。北海道では限られた地域でしか見られない希少種のようです。
鉄塔から先はお花畑、エゾエンゴサクがこれでもかと沢山咲いています。稜線に上がると景色は良いが風が少々強い。目に鮮やかな新緑と色とりどりのお花を愛でながら山頂へ向かいます。
頂上は北側が木に遮られて見えないので笹薮を漕いで少し降りてみます。乙部岳や遊楽部山塊が見渡せました。この辺りの稜線、冬に歩いて見たいけど奥深いのでアプローチが大変そうかな。
帰路の林道では朝は閉じていた花々が開いていたのでゆっくりのんびり観察しながら戻りました。キクザキイチゲは北海道では白花が圧倒的に多く青花は少数派。ある所にはあるが、いざ探すとなかなか見つかりません。ここにはたくさん咲いていて楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wajiさんがイワナシお初とは以外です。可愛らしいですよね〜。
wajiさんのレコのおかげで、花の復習になりました😆
イワナシが咲くのは以前に聞いたことがあるのですがすっかり忘れていました。のっちさんのレコで思い出すことができ無事初対面を果たせました。ありがとうございます。
毎年咲くお馴染みの花は大体覚えたのですが、まだまだ知らない花や見たことがない花がいっぱいあります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する