記録ID: 428274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鳴虫山 アカヤシオはまだ先ですネ! 残念(+_+)
2014年04月13日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 655m
- 下り
- 656m
天候 | 登山中ず〜っと晴れ 風も強くない |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
一般的には旧日光消防署の駐車場が無料で利用でき、登山口にも近い |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ルート上には格別危険な箇所はありません ルートは比較的急登が多く、木の根やザレ場が多いようです 鳴虫山から含満ヶ淵への下山ルートは更に急で、少し荒れ気味でした(要注意) 良く歩かれているのでルートロスなどの危険も無いと思います 含満ヶ淵周辺は日光東照宮にも近く土産物や飲食店多数 名物は、湯葉料理と蕎麦 温泉は車なら、やしおの湯がアクセスしやすく料金も安い |
写真
撮影機器:
感想
今年一月以来久々にK君と一緒の山行の機会が訪れました
高い山はまだ雪があって行けそうもない、「どこ行く?」
検討してたら、そろそろアカヤシオも見られるんじゃないかと鳴虫山の名が…
地元に近いK君はもう何度も登頂してる山だが、私はまだ登った事がない
快く案内を引き受けてくれたK君に先導してもらいつつ登山開始
登山口の足元に数輪のカタクリの花 幸先いいゾッ!!
こりゃ今日も花の山旅かと期待したがキッパリと裏切られました(+_+)
道中花無し、山頂付近に咲くはずのカタクリも小さな葉がかろうじて見れるだけ
アカヤシオも1000m超えではさすがに時期尚早でありました(無念の涙)
蕾の様子や山頂で出逢った方の話から後10日位しないと無理かな〜?
花は無かったけど天気が良くて風が気持ちイイ〜(^。^)y-.。o○
所々展望が開けた所からは日光の山々が綺麗な姿を見せている
見慣れた姿とは言え、汗をかいて登った所からの景色は格別です
ひとしきり展望を楽しんだ後は
蕎麦処の今市で蕎麦でも食べながら今後の山行計画でもと…
昼食もとらずに一気に駆け下りました
今季は壮大な?日本アルプス遠征の腹積もりもある我等
各自自主トレに励んでいる中、本日も結構な急登加減で…
中々内容のある訓練だったのかな? もっと花見たかったナ〜!はさておいても(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコを拝見して「鳴虫山ってどんなとこ?」と
分県ガイド:栃木県の山で見てみました〜
「アカヤシオが魅力の中高年に人気の山」ってことですね
(中高年って・・・・まさしく我々?!(笑))
アカヤシオはまだ早かったみたいですが
展望が素晴らしいですね〜
化け地蔵もおもしろそう
BOKUTYANNさんの「今季の壮大なアルプス遠征」計画にも
興味津々ですよ
kiiro-inkoさん当日はまさしく「我々みたい」な方ばかりでした〜(^◇^)
先の古賀志山で500m辺りはアカヤシオ満開だったので…
1000m付近の状況の偵察を兼ねた訓練登山でしたが
ものの見事に空振り三振でございました(ToT)/~~~
晴れてたら展望はイイですよ、でも木の葉が繁り始めたらアウトかな
日光の主役の山に近いので山頂付近では横に並んでる様に見えました
やはりアカヤシオとカタクリが山頂付近を飾る4月下旬ころがBestでしょうネ!
GWの頃は周辺が混雑しますから避けた方がイイと思います
化け地蔵の傍に「田母沢御用邸」や「日光植物園」もあり楽しめますヨ!
by日光市観光課
こんばんは!
鳴虫山おつかれさんでした。
アカヤシオ山頂で見れなくて、泣き虫山になちゃいましたか
壮大なる日本アルプス、良いですね〜!
ご存分にご計画を!
私はとち無理かと思いますので、壮大なる栃木のアルプス〜ぅ、高原山山塊で我慢〜、いやいや楽しんじゃいますね〜!(^^)/~~~
sakurasakuさん今晩は
花だけ考えたら泣き虫の山になっちゃいますが…
知人との久々の登山だったし
栃木百名山の新たな一座をget出来たし、展望もGood
将来に向けての良いトレーニングにもなったし、でトータルで+++です
ナンテ前向きな私、健気さに泣き虫山ダ〜イですと…
我田引水もいい加減にしろ!!だったでしょうか?
びえ〜〜〜ん山は日光行く時に通る泣き虫トンネルの上にある山かな??
花はいちごミルク・・・ではなく、イチゴいちえですがな!
出会ったら全力投球で撮らないと〜
な〜〜んて、最初に出会った一輪を何枚も撮ってたら
あとでもっといい感じで綺麗にたっくさん咲いてた・・っていう事も
よくある話ですが
チョウチョはルリタテハですね
んああ!!アカヤシオ見た〜〜〜い
なんか良いおうちの箱入り「お嬢さん」ぽい気がするのは私だけ???
おはようございますnyagiさん
お山は確かにトンネルの上のやまですヨ!
山での花や景色は「また後で」は無い気持ちで撮る様にしてるんですが…
フィルムじゃなくてデジタルはコストがかからないのが利点
下手な鉄砲も躊躇なく撃てるからネ
でも同行者がいる時は多少の遠慮もあります…
そんなにアカヤシオが見たいんですか?
都会の「箱入りお嬢様」なら豪邸のお庭に一本ぐらい咲いてない?
蝶々は豪邸の庭に沢山いるみたいですネ! 名前有り難うございました(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する