記録ID: 4285250
全員に公開
トレイルラン
甲信越
日程 | 2022年05月07日(土) ~ 2022年05月08日(日) |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 2日目
- 山行
- 6時間8分
- 休憩
- 1時間22分
- 合計
- 7時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by yos22w
GWラストはTEAM MIURAの身延山合宿へ。
何年ぶりかの身延山、相変わらずの急階段菩提梯は健在でした!GWは色々走りすぎたので体が一杯一杯でしたが遅いながらも何とか合宿メニューをこなしました!
夕方は修行走でお馴染みの武井坊の小松住職の説法も聴けてよい経験になりました(^^)薬膳カレー?も美味しかった(^q^)
翌日早朝は久遠寺の名物鐘つきを拝んでから久遠寺の朝のおつとめ。何十人かのお坊様と南無妙法蓮華経を唱えました。
朝食後は修行走コースへ。身延山の登りがキツいキツい💦マイペースで登りきり、下りは脱力で羽衣まで。
羽衣からいよいよメインイベントの七面山の一気登り。相変わらず体は動かず、南無妙法蓮華経のリズムを刻んで淡々と登ります。
和光門あたりは雲の中に突入してとても幻想的でした。ぜっけいの随身門も当然ながら雲の中で富士山の絶景はお預け。。。また次の機会のお楽しみということで。
敬慎院、奥之院を経て裏参道の下りはとても気持ちよく下れました✨
感井坊まで登り返しは流石に疲れがピークになりましたが、なんとか乗り切って武井坊に無事下山しました。
お世話になった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
何年ぶりかの身延山、相変わらずの急階段菩提梯は健在でした!GWは色々走りすぎたので体が一杯一杯でしたが遅いながらも何とか合宿メニューをこなしました!
夕方は修行走でお馴染みの武井坊の小松住職の説法も聴けてよい経験になりました(^^)薬膳カレー?も美味しかった(^q^)
翌日早朝は久遠寺の名物鐘つきを拝んでから久遠寺の朝のおつとめ。何十人かのお坊様と南無妙法蓮華経を唱えました。
朝食後は修行走コースへ。身延山の登りがキツいキツい💦マイペースで登りきり、下りは脱力で羽衣まで。
羽衣からいよいよメインイベントの七面山の一気登り。相変わらず体は動かず、南無妙法蓮華経のリズムを刻んで淡々と登ります。
和光門あたりは雲の中に突入してとても幻想的でした。ぜっけいの随身門も当然ながら雲の中で富士山の絶景はお預け。。。また次の機会のお楽しみということで。
敬慎院、奥之院を経て裏参道の下りはとても気持ちよく下れました✨
感井坊まで登り返しは流石に疲れがピークになりましたが、なんとか乗り切って武井坊に無事下山しました。
お世話になった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する