記録ID: 4285805
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年05月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 雨のち曇り、時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
6:01三鷹駅発
電車、
バス
6:21立川駅発 7:00宮ノ平駅着
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間52分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 6時間48分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありません。 愛宕山コースの取り付きからすぐに沢を渡ったところは、泥の急傾斜でスリップ、チェーンを履いてもスリップ… 右側の細い竹を頼りにしました。 |
---|
装備
備考 | 虫よけスプレー |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 旧二ッ塚峠 (358m)
- 馬引沢峠 (326m)
- 赤ぼっこ (409m)
- 天狗岩 (363m)
- 要害山 (412m)
- 愛宕山分岐
- 愛宕山 (394m)
- 稲荷神社前バス停
- 大澄山 (192m)
- 浅間岳 (235m)
- 羽村神社 (210m)
- 梅ヶ谷峠
- 旧満地峠
- 第五機動隊「栄光の楯」 (285m)
- 古満地峠 (242m)
- 若獅子坂 (263m)
- 大澄山三角点 (203.1m)
- 朝日山妙見堂 (173m)
- 316標高点(二ツ塚峠、満地峠・草花方面、大荷田川方面分岐案内) (316m)
- 満地トンネル南口 (183.3m)
- 羽村駅・小作駅分岐点
- 宮ノ平駅
- 草花神社
- 明白院
- 梅ケ谷峠大日如来石仏
- 和田町三角点 (394.4m)
- 番神山
- 将久保峠
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
先週行ったばかりの赤ぼっこだったので、こんな道だったなぁなどと思いながら、楽しく拝見しました♪
ありがとうございました☺️
実は、雨ということもあって、「ここに行きたい!」と思わないところにしようということで、Snufkin1 さんのをほぼ丸パクリしました。結果とても良かったです。
こちらこそありがとうございました
お天気はイマイチでもちょっと歩きたい
なんていう時に、サクッと歩けていいコースですね♪
はい、ほんとにそう思います。
愛宕山や大澄山を省いたりして、色々楽しめそうだなって思います。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する