記録ID: 4287362
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年05月14日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
田貫湖湖畔の駐車場を利用しました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
大雨の翌日の登山となりました。
天気予報では午後は☼マークになっていたので期待していたのですが、ずっと曇り、霧の中を歩きました。
霧も幻想的で良いのですが本日は幸か不幸か「無風」、そのため虫が多いのなんのって・・・顔の前をブンブン、目の中にも入ってしまいました。
これでは落ち着いてランチもできません。
でも「シロヤシオ」は清楚で上品でした。愛子様にふさわしいお花だと思いました。
天気予報では午後は☼マークになっていたので期待していたのですが、ずっと曇り、霧の中を歩きました。
霧も幻想的で良いのですが本日は幸か不幸か「無風」、そのため虫が多いのなんのって・・・顔の前をブンブン、目の中にも入ってしまいました。
これでは落ち着いてランチもできません。
でも「シロヤシオ」は清楚で上品でした。愛子様にふさわしいお花だと思いました。
コース状況/ 危険箇所等 | 整備されていて歩きやすかったです。 ありがとうございます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 道の駅でソフトクリームを食べました。濃厚で美味しかった。 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by yamabucker
昨年は5月12日に長者ヶ岳へ登りました。その時は鮮やかな新緑をバックにシロヤシオの白、ミツバツツジの紫、アシタカツツジの赤紫の花々が咲き乱れとても美しかった記憶があります。
今年は少し時期が遅かったのかどうか分かりませんが花は少なかったような気がしました。
昨年山頂近くでヤマシャクヤクの蕾を見ることができましたが今年はあちこち探してもありませんでした。枯れてしまったのかな?採られてしまったのかな?残念です。
でも、今日は別の場所でヤマシャクヤクの蕾を見つけました。皆さん見つけても取るのは写真だけにしてくださいね!
今年は少し時期が遅かったのかどうか分かりませんが花は少なかったような気がしました。
昨年山頂近くでヤマシャクヤクの蕾を見ることができましたが今年はあちこち探してもありませんでした。枯れてしまったのかな?採られてしまったのかな?残念です。
でも、今日は別の場所でヤマシャクヤクの蕾を見つけました。皆さん見つけても取るのは写真だけにしてくださいね!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:193人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する