奥多摩駅→鋸山→大岳山→払沢の滝→瀬音の湯


- GPS
- 05:24
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
09:30-40鋸山
10:35-50大岳山
12:05白倉バス停
12:45払沢の滝
13:30瀬音の湯
天候 | 一日中うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
荷田子→武蔵五日市駅 西東京バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは奥多摩駅と払沢の湯で利用 あとは大岳山荘近くにあったと思う 払沢の滝入口近くのお豆腐屋さんの濃厚豆乳100円は美味しかった!! |
写真
感想
久しぶりの山登り
ヤマレコに記録するのは8ヶ月ぶりくらい!?
久しぶりの山登りのため高い山や長いコースを避けて
滝を見たり温泉に入ったりでき楽しめそうなルートを探してこのコースに
全体的に道もわかりやすく急な坂もないので歩きやすい道だったかな
大岳山は山頂に30人くらいいて賑わってました。
それ以外は静かな山歩きができ楽しかった
払沢の滝は日本の滝百選らしいけど自分的にはちょっとイマイチだったかな!?
自分の行った時間は普通の観光の方ばかりで、
山登りのついでに寄る人は自分以外は見かけなかった
意外と山登りのついでに滝に寄る人はすくないのかも!?
払沢の滝入り口付近のお豆腐屋さんはお客さんが絶えずに並んでいるようだったので
自分も濃厚豆乳を購入し飲んでみたら、普段飲んでる調整豆乳並みに飲みやすく無調整豆乳以上に
豆の濃い味のする美味しい豆乳でした。豆乳好きな方にはお勧めです。
瀬音の湯は入り口に駐車場入場待ちの車両が30台以上並んでいたかな!?
人気のある温泉なんですね
お風呂は内湯・露天風呂・サウナ・水風呂くらいしか種類はなかったけど
お湯は無色透明でヌルヌルするいいお湯でした
外にある足湯は無料で道の駅程ではないが物産店もあり観光客の方も楽しめそうです
荷田子バス停は瀬音の湯よりはバスの本数は多いようですが
ベンチも無ければ日陰もないので使う時は時間調整して使った方がよいです
GWはテント泊したいな
やっぱり雲取山かなぁ
久しぶりの山登りでひざ・股関節・腰・などに痛みが出ないか
翌日の筋肉痛はでるのか気にしていたが
特に関節系は症状もなく歩け翌日の筋肉痛もほとんどなかった
少しずつ距離を伸ばし奥多摩のロングコースを歩いてヘトヘトクタクタになりたいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する