記録ID: 428913
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根
2014年03月12日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 814m
- 下り
- 779m
コースタイム
谷川岳RW駐車場(5:45)〜ラクダのコブ(9:45)〜 引き返し地点(10:15−10:45)〜 RW駐車場(13:00)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
指導センター先から2メートルほどの積雪で道は埋没してました。 トレースを辿って登って行くも、途中で消失。 まだ朝も早かったので、降りてRW〜天神尾根ってプランも頭に浮かんだけど、 久しぶりの山だったからか、トレース付けたい衝動にかられ、 ワカン履いて行ける所まで行くことに。 雪はワカンで、おおむねスネ〜ヒザ丈ほど。 真っ直ぐ行きたいけど、吹き溜まりで雪の壁が何枚も 波のように出来ていて、思うように進めず。 グネグネしながら登りました。 3時間以上が経過。 久しぶりの山で、久しぶりにラッセルでキツイわ〜。 ラクダのコルまで行ったら戻ろうかな〜なんて思っていたら、 後ろから話声が。 振り返ると3人組のスノーシュー履いたパーティーが 物凄い速さで追いついて来ました。 すれ違い様に、『トレース使わせていただきました!』と元気に挨拶をして、 そのままがんがん進んでってくれました。 ジャケットには、群馬県警の刺繍。 うぉー!!! めちゃくちゃ頼もしい人達来たーーー!!! ラッセルしながら進んでいるはずなのに、 トレース踏んで追いかけても全く追いつかないっていう(笑) 山岳警備隊の皆さんのトレースで一気にスピードアップ! 一気にラクダのコルの手前まで進んで、 警備隊の皆さんも装備を整えて・・・・ と思ったら、スノーシューでそのまま登り始めた。 自分はどうしようかと迷ったけど、 そのままワカンで進む事に。 途中まで着いていくも、体力も時間もギリギリだったので、 撤退を決意。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する