記録ID: 4289203
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
横沢入周辺と天竺山(日の出)
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 629m
- 下り
- 630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:09
距離 9.6km
登り 638m
下り 633m
9:25
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
前から気になっていた横沢入周辺を歩き回る。ぬかるみ多し。横沢入から尾根に上がる部分、粘土質の道で滑りやすい。トラロープも多数。コース全体草が被り気味で蜘蛛の巣だらけで大変。冬がベストシーズンかも。細かいアップダウン多い。住宅地上と天竺山以外展望ゼロ。横沢入から唐松山に上がるルートは獣道のようだったが、冬は葉が落ちて通りやすくなるのかしら? 伊奈石切り出し跡付近、岩盤が露出していてジオな感じ。城跡があったとしても違和感ない感じ。横沢入の小屋に説明があったが、1500万年前の日本創成期に隆起した岩盤が、天竺山〜網代城山にかけてCの字で分布しており、ちょうど天竺山がその屈曲点とのこと。これは地質図ナビでも確認済みだったので納得。岩盤は溶岩地質でなく、堆積物由来の火山灰が混ざった砂岩とのこと。しかし、前回の弁天山の岩質は天竺山の伊奈石と明らかに質が違うんだよなあ、。大悲願寺の門は立派だった。 横沢入周りの道はだれにも会わず。天竺山でトレランに遭遇。 これで日の出町あたりの里山はコンプリートしたかな。 しかし、今回は開始1時間で右膝が、、。本格的にやばい状況 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する