記録ID: 428951
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
予想以上に登り甲斐のある山 経ヶ岳
2014年04月13日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,210m
コースタイム
7:30奥越青少年自然の家ー9:00保月山ー11:00切窓ー11:30山頂
12:15山頂ー1:30杓子岳ー2:30保月山ー3:50登山口
12:15山頂ー1:30杓子岳ー2:30保月山ー3:50登山口
天候 | 微妙な晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道 法恩寺ー勝山線は冬季通行止め 六呂師スキー場横にある奥越青少年自然の家からの登山を余儀なくされました。 30分余計に登らなくてはいけません。 最初は雪はありませんが保月山の手前からほぼ雪山になります。アイゼンは使用しませんでしたが。 |
写真
撮影機器:
感想
はっきり言ってナメテました。登山口に山頂まで5時間という表示があったのですが(そんなにあったら白山にも登れちゃうよ〜)麓から見る限りそんなにかかるはずないって思っていました。しかし結局4時間半もかかっちゃいました。とくに牛岩とか呼ばれる岩峰のトラバースや最後の急登(福井県3大急登らしいです)は堪えました。だからこそ山頂に着いた時の充実感は今年1番です。ここまで一度も見えなかった白山方面の景色が目に飛び込んでくるという憎い演出効果もありますのでなおさらです。
帰路は連れが先頭を歩いていたのですが杓子岳から唐谷コースのトレースを下って行くというルートミスをしでかしました。早めに気づいて事なきを得ましたが。ルートファインディングを任せる事は出来ません。
今年はまだ半日くらいで往復できる登山しかしていませんでしたので疲れましたがGWに向けて良いトレーニングになったと受け止めています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する