記録ID: 4290702
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
仙元山
2022年05月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 228m
- 下り
- 226m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より少し進んだ所に倒木が道を塞いでいる箇所が有りますが、気をつけて乗り越えれば大丈夫です。 頂上より下山口までの下りは赤土の滑りやすい箇所や登山道中央部がグチャグチャで注意を要する箇所が多々見受けられます。 それ以外の危険箇所は殆ど有りません。 眺望を望まれる方は見晴らし公園の展望台に立ち寄ることをお勧めします。 |
その他周辺情報 | 小川町駅周辺にはうなぎ料理や蕎麦等が美味しそうな店が有りますので寄ってみられたら如何でしょうか |
写真
感想
かなりの空白期間を経過してからの登山開始のためのリハビリ練習にこの山をチョイスしました。
駅から徒歩で15分程度で登山口に到着出来、登山時間も短いお手軽登山には向いていると思います。
官ノ倉山と並んで選択の対象になります。
登山道は短いながらも急な部分も有り、とても遊歩道とは思えない雰囲気でした。
途中寄った百庚申は不思議な感覚になるプチパワースポットのような場所でした。
是非寄ってみて下さい。
山頂付近は少々地味で、休憩飲食ならばパラグライダー発進スロープの先にある小高い見晴らし台か見晴らしの丘公園がお勧めです。
見晴らしの丘からは林道ではなくて登山道を下りましょう。
元々が赤土の土壌なので、雨上がりや雨中の場合は足元に注意する必要が有ると思います。
近くの方なら散歩代わりの良い里山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する