ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4295481
全員に公開
ハイキング
甲信越

ドンデン山 シラネアオイに会いたくて

2022年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.0km
登り
657m
下り
68m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:00
合計
3:30
10:00
90
11:30
11:30
20
11:50
11:50
40
12:30
12:30
30
13:00
13:00
30
コロナ禍で延期していた佐渡島ドンデン山の花々にやっと会うことができた。一番の目的は一面に咲いたシラネアオイに会うこと。
天候
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
5月8日23時自宅を出発。阪神高速・名神高速、北陸道を経由し5月9日8時30分に新潟港に到着。新潟港9時20発の佐渡汽船に乗船。11時50分佐渡島の両津港に到着。この日は休息を兼ね長浜荘で昼食後島内観光。うさぎの寺・長谷寺、承久の変で配流された順徳上皇を祀る真野宮、佐渡金山などを見学。翌日ドンデン山荘前で駐車し、携行していた折り畳み自転車でアオネバ登山口まで下りて自転車を駐車。アオネバ登山口から登山開始し、予定の行程を踏破した後ドンデン山荘に戻って、車でアオネバ登山口に下り、自転車をピックアップ。北海道遠征、東北遠征で培ったノウハウを踏襲する。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無し。雪解け水で所々ぬかるみがある程度。
その他周辺情報 「ご縁の宿 伊藤屋」にお世話になる。後で知ったのだが旅館の六代目の伊藤ヨシユキさんが「佐渡島絶景フォトガイド」という本を2021年7月に出版されている。
船から佐渡の山々。一番高いところが金北山、右の丸い山が今回目指すドンデン山。
2
船から佐渡の山々。一番高いところが金北山、右の丸い山が今回目指すドンデン山。
ハマダイコン
昼食を取った長浜荘付近の浜で。
1
ハマダイコン
昼食を取った長浜荘付近の浜で。
ハマエンドウ
ハマダイコンのすぐ傍で咲いていた。
2
ハマエンドウ
ハマダイコンのすぐ傍で咲いていた。
ボタンが見頃
長谷寺にて 
2
ボタンが見頃
長谷寺にて 
オドリコソウ
島内の至る所に咲いている。
1
オドリコソウ
島内の至る所に咲いている。
ジュウニヒトエ
長谷寺にて
3
ジュウニヒトエ
長谷寺にて
クルマバソウ
佐渡金山にて
2
クルマバソウ
佐渡金山にて
ウワミズザクラ
大きな木が満開を迎えていた。佐渡金山にて
4
ウワミズザクラ
大きな木が満開を迎えていた。佐渡金山にて
タネツケバナ
佐渡金山にて
2
タネツケバナ
佐渡金山にて
クサノオウ
佐渡金山にて
2
クサノオウ
佐渡金山にて
ミヤマキケマン
車道の傍らに群落を多数形成している。
1
ミヤマキケマン
車道の傍らに群落を多数形成している。
オオカメノキ
タニウツギ
自転車をここでステイ。
もちろんカギは2つ付けている。
1
自転車をここでステイ。
もちろんカギは2つ付けている。
マユミ
可愛い花を付けている。
1
マユミ
可愛い花を付けている。
アオネバ登山口。アオネバとは青い粘土質の土壌の意味。登山道の谷間にアオネバは存在するらしい。
1
アオネバ登山口。アオネバとは青い粘土質の土壌の意味。登山道の谷間にアオネバは存在するらしい。
ナナカマド
ホウチャクソウ
これも群落を形成している。
1
ホウチャクソウ
これも群落を形成している。
ナルコユリ
エンレイソウ
マムシグサ
ミミナグサ
ミツバアケビ
ツボスミレ(ニョイスミレ)
1
ツボスミレ(ニョイスミレ)
ハンショウヅル?
1
ハンショウヅル?
ルイヨウボタン
サンカヨウの隣で咲いていた。
1
ルイヨウボタン
サンカヨウの隣で咲いていた。
ヤマトグサ
大阪の金剛山以外で初めて見た。
3
ヤマトグサ
大阪の金剛山以外で初めて見た。
シラネアオイ
登山口付近はすでに枯れ始めていた。
アオネバ十字路の直下に多く咲くと聞いたが
登山口から会えるとは思っていなかったのでびっくり。
とにかく個体数は多い。次から次に綺麗な姿を見せてくれる。
3
シラネアオイ
登山口付近はすでに枯れ始めていた。
アオネバ十字路の直下に多く咲くと聞いたが
登山口から会えるとは思っていなかったのでびっくり。
とにかく個体数は多い。次から次に綺麗な姿を見せてくれる。
オオイワカガミ
ピンク色が綺麗でかわいい。
この花も登山道の最初から最後まで見ることができる。
2
オオイワカガミ
ピンク色が綺麗でかわいい。
この花も登山道の最初から最後まで見ることができる。
ニリンソウ
いつも見ている関西のニリンソウと少し違って見える。
それは花びらの数。関西では5枚がほとんどだが、佐渡では6〜7枚が中心。中には8枚も。
4
ニリンソウ
いつも見ている関西のニリンソウと少し違って見える。
それは花びらの数。関西では5枚がほとんどだが、佐渡では6〜7枚が中心。中には8枚も。
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
標高の低いところではこの花のように
終盤を迎えている。
2
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
標高の低いところではこの花のように
終盤を迎えている。
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
この花も終盤を迎えている。
3
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
この花も終盤を迎えている。
ズダヤクシュ
ちょうど咲き始めかな。花が大きく見える。
1
ズダヤクシュ
ちょうど咲き始めかな。花が大きく見える。
フデリンドウ
さわやかな淡い青色だ。
2
さわやかな淡い青色だ。
ヒトリシズカ
すでに盛りを過ぎていた。
1
ヒトリシズカ
すでに盛りを過ぎていた。
ニシキゴロモ
ちょうど団体さんのガイドを追い抜くときに
この花に遭遇。花の名前を確認し合った。
1
ニシキゴロモ
ちょうど団体さんのガイドを追い抜くときに
この花に遭遇。花の名前を確認し合った。
チゴユリ
ニリンソウ
花びらは6〜7枚が多い。
1
ニリンソウ
花びらは6〜7枚が多い。
シラネアオイ
登山道には次から次へと現れる。
3
シラネアオイ
登山道には次から次へと現れる。
オオバクロモジ
中腹で咲いていたシラネアオイ
この辺りは満開模様。
よく開いているので艶やかさは格別。
5
中腹で咲いていたシラネアオイ
この辺りは満開模様。
よく開いているので艶やかさは格別。
サンカヨウ
咲き始めのようだ。この花も群落を形成している。
3
サンカヨウ
咲き始めのようだ。この花も群落を形成している。
フッキソウ
競うように開花している。
4
競うように開花している。
エゾエンゴサク
ザゼンソウ
キクザキイチゲ
アオネバとは青い粘土質の土壌を意味している。
1
アオネバとは青い粘土質の土壌を意味している。
アオネバの語源である青い岩石は中腹の一角で見られる。
1
アオネバの語源である青い岩石は中腹の一角で見られる。
ミヤマカタバミ
オオタチツボスミレ
1
オオタチツボスミレ
キクザキイチゲ
淡い青色の花
1
キクザキイチゲ
淡い青色の花
エゾエンゴサク
至る所に咲いている。
1
エゾエンゴサク
至る所に咲いている。
ここにも群落を作っていたサンカヨウ。
3
ここにも群落を作っていたサンカヨウ。
キクザキイチゲ
少し青みが強い。
アオネバのような色だ。
2
キクザキイチゲ
少し青みが強い。
アオネバのような色だ。
この花も至る所に咲いている。
1
この花も至る所に咲いている。
ザゼンソウ
カタクリ
終盤を迎えていた。
2
カタクリ
終盤を迎えていた。
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
ここは終盤を迎えていた。
1
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
ここは終盤を迎えていた。
シロバナタチツボスミレ
1
シロバナタチツボスミレ
オオツクバネウツギ
1
オオツクバネウツギ
カタクリ三姉妹。
2
カタクリ三姉妹。
これはカタクリ姉妹かな。
2
これはカタクリ姉妹かな。
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
白花
1
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
白花
キジムシロ
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
個体数は多い。
3
ユキワリソウ(オオミスミソウ)
個体数は多い。
キクザキイチゲ
フキノトウ
終盤。
2
フキノトウ
終盤。

感想

佐渡島は花の島と呼ばれることが多い。なぜそんなに多くの花が咲き乱れているのだろうかと常々思っていた。たまたま見ていた佐渡島を紹介する番組でのヒントが答えを導き出してくれた。この島には大型動物(クマ、シカ、サル、イノシシなど)がいないということが密接に影響しているということ。すなわち食害に会わないということ。花々が一面に咲き、群落を作り、同じ場所で同じ花を毎年見ることができるのは素晴らしいことだ。咲いている花は違えど、大型動物のいない北海道の礼文島に似ているところが多い。個体数が多いがゆえの花の島という呼び方は理にかなっていると思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

tomatoranruiさん こんばんは。
佐渡の金北山の花が多いい訳とは、そういう事だったのですか、考えても見ませんでした。
2回も渡ってカタクリ、シラネアオイ、などの花と残雪歩きの金北山をピストンしていたのにね。
またいつか渡ってみたくなりましたね、佐渡へ。
ドンデン山迄の道程も花の宝庫ですよね、良い時期に行って来ましたね、お疲れさまでした。
2022/5/17 16:55
yasioさん 
お久しぶりですね!
シラネアオイは今まで見た中で最高の姿を見せてくれました。
本当に個体数が多いのは圧巻でした。
群馬県の山にもこれから登る機会があると思いますので
その時は是非アドバイスをお願いします。
カッコソウの咲く鳴神山、コウシンソウの咲く庚申山、オゼソウが咲く至仏山、ホソバヒナウスユキソウが咲く谷川岳、お花畑が素晴らしい尾瀬や平標山などなど。
2022/5/18 6:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら