記録ID: 429959
全員に公開
ハイキング
関東
鎌倉・家族合同ハイク(北鎌倉駅→建長寺→天園→横浜霊園バス停)
2013年05月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 209m
- 下り
- 158m
コースタイム
9:45北鎌倉駅 - 10:10建長寺 - 10:45半僧坊 - 11:55大平山(昼食)- 14:30横浜市自然観察センター(休憩)- 15:45横浜霊園前バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:横浜霊園バス停からバスで金沢八景駅。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天園ハイキングコースの鷲峰山付近に滑りやすい箇所(前日に雨が降った影響もあるかも)、および高さ2mほどの岩場(ロープで降りる)あり。 |
写真
感想
娘の保育園の年長クラス仲間家族(計5家族)を引き連れて、鎌倉の天園ハイキングコースへ。
地元出身の僕の企画です。
うちの娘は、残念ながら体調不良で不参加でした(>_<)
北鎌倉駅から建長寺でのお詣り・お寺散策の後、いよいよ山に取りつきます。
まずは、半僧坊への長〜い階段をひたすら登る。
子供は元気だけど、大人はここで一気に体力消耗。
ここから山道が始まります。
半僧坊の裏山(勝上嶽)をさらに登る。
元気な男子は、我先にと急ぎたがり、シニアハイカーの一人に怒られていました(笑)
勝上嶽の頂上からは尾根道が続きます。
途中、2mくらいの段差があり、ロープを使わないと降りるのが難しいため、ここで渋滞になっていました。
また、前日の雨の影響で、お母さんの一人が足を滑らせて尻もちをつく。
鎌倉の小山といえどもあなどれません。
尾根道をひた歩き、12時ごろに鎌倉市最高峰の大平山(159m)に到着。
ここのすぐ下が広場になっており、ここでランチタイム。
近くにトイレもあるので便利です。
最後は天園を経て、横浜霊園の脇を周りながら、横浜市自然観察センターに到着。
ここのすぐ下の横浜霊園バス停から、金沢八景に出られます。
大人数にも関わらず事故もなく、のんびりと山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人
いいねした人