記録ID: 4300410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
日程 | 2022年05月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れているか、風が時折あり |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 看板多し。 水元沢コースの、始めの沢渡りで、迷いやすい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ukuleman
2022-NO.22
室蘭山旅2日目
初めて、白鳥ヒュッテに泊す。
綺麗に管理されていて、虫もいなくて、快適。
夜中、寒くなって一枚被う。
17年ぶりの鷲別岳。
水元沢も、西尾根も歩いたことがあるが、さすがに覚えていない。
当初、北尾根へ行くつもりであったが、時間の都合で変更した。
今は荒れているとのことである。
山頂から、昨日登った稀府岳を望む。
奥稀府は、本峰の後ろで見えず。
パトロールの方と会う。
鹿が多くなり、花を食べて、なくなってしまったとのこと。ダニも鹿が運んでいるとのこと。
西尾根から、本峰を眺めながら下山する。
室蘭山旅2日目
初めて、白鳥ヒュッテに泊す。
綺麗に管理されていて、虫もいなくて、快適。
夜中、寒くなって一枚被う。
17年ぶりの鷲別岳。
水元沢も、西尾根も歩いたことがあるが、さすがに覚えていない。
当初、北尾根へ行くつもりであったが、時間の都合で変更した。
今は荒れているとのことである。
山頂から、昨日登った稀府岳を望む。
奥稀府は、本峰の後ろで見えず。
パトロールの方と会う。
鹿が多くなり、花を食べて、なくなってしまったとのこと。ダニも鹿が運んでいるとのこと。
西尾根から、本峰を眺めながら下山する。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する