記録ID: 4301216
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
小南峠〜扇形山〜黒尾山
2022年05月18日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:22
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
スタート地点のログおかしいてすね、おまけにゴール地点でストップし忘れ🤣
天気は最高でした☀️
暑くて半袖で大丈夫👌
ほぼ木々に囲まれた山道ですが所々視界が開ける所あり、天気がイイと大峯の山々が良く見えました
交通の便が悪くてせっかくの縦走路をピストンばっかで距離稼げませんねー
土日弘法トレイルあった様ですが、トレランの方って体力&脚力凄いですね
羨ましい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この時期は晴れると暑いですね。少し曇ったぐらいの方がいいかもしれません。
弘法の道は本当に交通の便が悪く、バイクや車しかなさそうです。
稲村ヶ岳の次の写真ですが、稲村ヶ岳の西側を撮影したのであれば、一番高い山が弥山、その後に八経ヶ岳が隠れているかもしれません。弥山の右側の稜線で尖った山が頂仙岳だと思います。
天候しだいですが、次週の土日周辺で弥山・八経ヶ岳経由で仏生ケ岳まで行こうと思います。
初めての避難小屋泊まりになりそうです。では。
引越しお疲れ様でした✋
ほんと今の季節でも晴れると暑いのにこれから夏になるとどうなる事やら💦
奥駈道核心部に入ってきましたね
避難小屋泊まりしないとやはり交通の便は無さそうなんですね、、、
弥山〜仏生ケ岳頑張ってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する