記録ID: 4303365
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
水沢山 相馬山・磨墨岩
2022年05月19日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 650m
- 下り
- 628m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
相馬山 磨墨峠入口そばに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢山 特に無し 磨墨岩 1箇所梯子、ロープあり 相馬山 ピーク手前梯子3箇所あり 特に問題無し |
その他周辺情報 | トイレ 水沢山 伊香保森林公園管理棟横、つつじヶ丘休憩所 相馬山 榛名湖畔 |
写真
撮影機器:
感想
水沢山は東側から登ったことはあるけれど、西側からは初めて。林道出合に駐車して、水沢山ピストン、そしてつつじが峰をクルッと散策しました。
その後車で移動して、磨墨峠から磨墨岩、そのあと相馬山へ。
水沢山へ。ヤマツツジはまだ蕾もたくさんあり、これからもっとツツジロードになるのかな。新緑の緑が眩しい。
ルートもよく整備されていて、歩きやすい。ピークでは霞がかかってしまって残念だったけれど、それでも白い山々が見える。気温も高く、そしてお花もあるから、虫も多い。あー、虫の季節がやってきたなー。ここから次に行く相馬山が見える(^^)!
一度林道に戻り、つつじが峰をクルッと歩く。こちらもツツジの蕾がまだたくさん。これからかな。そして、すみれがたくさん(^^)可愛い。
つつじが峰のモリモリのモコモコつつじ❣️誰もいないからゆっくりベンチで休憩しました。
緑が本当に綺麗綺麗。ここでヘビ登場。😩その季節にもなってきた💦💦
相馬山の前に磨墨岩に登る。梯子もロープもあって安心して登れました。下を見ると結構な高度感なのに、周り360°の方が高いからなんだか面白い景色(^^)
ここでまたまたベビ登場!岩をスルスルと登ってくる。😩あ~本日2匹目。
相馬山は最後ぐんぐんと岩場を登りましたが、梯子もあるし、テンポ良く、ちょっと楽しかったです。
見上げるととにかく緑緑。
ピークの展望は霞んでしまったけれど、それでも嬉しい(^^)信仰の山らしく鳥居、石仏、石碑などたくさん。
ピークでルートは行き止まりです。❌ありました。
お天気の良い暑い一日だったけれど、だんだん風も吹いてきて、楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する