記録ID: 4303933
全員に公開
ハイキング
東海
【百霊峰】秋葉山(あきはさん)
2022年05月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 807m
- 下り
- 802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 3:25
距離 10.0km
登り 807m
下り 810m
15:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された参詣道 携帯電波 docomo 4G 2本〜4本 良好でした |
その他周辺情報 | 浜松市街へ車で50分 日帰り温泉施設「風と月」を利用した 濃い目の塩化物泉でサウナが良かった |
写真
下社参道のお土産屋さんの玄関で
母猫が野良にしては珍しく 挨拶してくれた
(目を見つめたままゆっくり瞬きする)ので
私も猫の挨拶を返したら 警戒を解いたのか
今年産まれたばかりの 子猫を見せてくれた
完全野良ではなく 地域ネコというヤツか
母猫が野良にしては珍しく 挨拶してくれた
(目を見つめたままゆっくり瞬きする)ので
私も猫の挨拶を返したら 警戒を解いたのか
今年産まれたばかりの 子猫を見せてくれた
完全野良ではなく 地域ネコというヤツか
御朱印を頂く時に宮司さんに
頂上への道を尋ねたら
「社殿の場所が山頂です!
裏へは入っちゃダメですからね!」
と言われてしまった
最高点へのログが濃く残っているので
別に禁足地とはされていないようだが
いや やめておこう
頂上への道を尋ねたら
「社殿の場所が山頂です!
裏へは入っちゃダメですからね!」
と言われてしまった
最高点へのログが濃く残っているので
別に禁足地とはされていないようだが
いや やめておこう
感想
赤石山脈の南端に位置する秋葉山
スーパー林道を利用して秋葉神社へ
参拝したことはあったが
今回初めて参道を歩いてみた
参詣道は常夜灯や丁石が建てられ
広く傾斜の緩い歩きやすい道だった
神仏分離令のあおりを受けたのに加えて
山内の修験派と僧派の対立で
なんやかんやあった秋葉山
調べれば調べるほど分からなくなった
歴史書なんて所詮は
書いた人のポジショントークの部分も
あるだろうし 鵜呑みには出来ない
まさに 「諸説あります」状態
秋葉山の天狗さんは
何を思っているのでしょうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する