記録ID: 430554
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
下山から荒島岳 周回コース
2014年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
6:00下山登山口ー6:22(598m付近)ー7:10(857m付近)−
8:00(1135m付近)−8:45(1312m付近)−9:25荒島岳10:00−
10:50しゃくなげ平直下11:30−12:10リフト終点跡ー12:45勝原登山口
8:00(1135m付近)−8:45(1312m付近)−9:25荒島岳10:00−
10:50しゃくなげ平直下11:30−12:10リフト終点跡ー12:45勝原登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはJR勝原駅にあり 勝原登山口のトイレはまだ使用できませんので 駅トイレを利用。下山駅からコース案内板を見逃さないこと。598mから左に 方向転換し 尾根に上がるまで急登が続くが雪が出てくると歩き易い。危険 個所はないが 時々膝まで踏み抜きがあり疲れる。勝原コースの下りは トレースがあり問題なしだが 登山道に小さなスノーブリッジがあり よく確認して乗らなければ踏み抜きが発生する。しゃくなげ平直下から 残雪なしで歩き易かった。 |
感想
初めて汽車に乗って荒島岳の周回を計画し実施しました。自転車も考えましたがまだ寒いので楽な
方法をとりましたが 5:45発しかないので少し眠かったです。最初ガスがあり800m付近の急登は
ただ前を見て登るだけで辛かったです。 尾根に上がると青空になり いつものパノラマでしたが春霞
にて北アルプスまでは見えなかった。アイゼンは不必要でしたが 単独行なので1000m付近から
もちが壁まで使用しました。汽車の為出発時間が早く10:00に頂上には私だけでしたが 前荒島
から続々続き 30名位の登山者で 車のNOから九州筑豊・関東群馬など8割が県外でした。
(21,800歩の山旅)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
お疲れ様でした〜!
荒島岳の周回とはとても贅沢なコースですね。
さすが百名山、県外からの登山者も多そうですねぇ。
山頂からの夏の眺望も見てみたいです(*・∀・)b
次回は自転車レコを期待していますよっ!!!
あ、スマホの具合はいかがですか??
お久しぶりです。スマホはまだかえていません。パソコンも無線ランに
変更したいとおもいます。
ドコモのアンドロイドなのですが アプリがあるか調査中です。らくらくスマホ
なので機種変更でGPSログ等が早くできるようにしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する